学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2・4・6年生 頑張っていました

 今日は、2・4年生の分散登校日、6年生の少人数指導日でした。2・4年生は短時間ですが集中して学習していました。1枚目の写真は2年生がクイズ形式の自己紹介をしているところです。2枚目の写真は、4年生が地図帳の使い方の学習をしているところです。3枚目の写真は6年生が社会科のテストをしているところです。

 来週からは、毎日登校するようになります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短時間の学習も

 1・3・5年生の分散登校でした。今日で2回目となります。来週以降のことも見据え、短時間ですが学習もしました。1年生はあさがおの種まき、3・5年生は算数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年生 分散登校

 2・4年生の分散登校の日でした。久しぶりの教室での学習です。各学級で新型コロナウイルス感染症に感染しないための5つの約束について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年生少人数指導

 6年生の少人数指導が始まって5日目となりました。だいぶ、学校での学習にも慣れてきたことと思います。写真は2時間目の算数の様子です。「文字と式」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3・5年生 分散登校

 1・3・5年生の分散登校の日でした。教室に入るのは久しぶりです。特に1年生は緊張しているように見えました。

 60分間という短い時間でしたが、いろいろなことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 6年生少人数指導

 6年生の少人数指導の日でした。今週は月・水・金が少人数指導の日となります。

 写真は、算数のテストに取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 登校日

 今日は2・4年生の登校日でした。個別登校は今日で最後となります。来週から、1年生から5年生までは週2回の分散登校が始まります。6年生は週3回の少人数指導が継続します。少しずつ、学校再開に向けて進んでいます。
画像1 画像1

5月21日 登校日

 今日は、1・3・5年生、ひばり学級の登校日でした。小雨が降っていましたが、子どもたちは頑張って登校していました。寒暖の差が大きいので、体調を崩さないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 少人数指導3日目

 少人数指導の3日目でした。グループで話し合うことはできませんが、先生の発問に対して、児童が手をあげて答える場面はあります。

 明日と明後日、6年生は家庭学習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 少人数指導2日目

 少人数指導2日目となりました。午前と午後の登校を入れ替えています。

 落ち着いて学習しています。休憩の時間に友達と交流することもなく、静かな教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 少人数指導

 今日から、6年生の少人数指導が始まりました。これからの学校での過ごし方で気を付けなければならないことについて学習してから、教科の学習をしていました。

 写真は午前中の様子です。どの学級も落ち着いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 少人数指導に向けて

 来週は3日間、6年生の少人数指導を行います。3密にならないように、環境を整えています。

 階段は混雑しないように、使用する学級を制限します。登校したらまず手洗い・うがいをするようにします。トイレや洗面所を使うときにも立って待つ場所がわかるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 登校日

 今日は、2・4・6年生の登校日でした。子どもたちは、短い時間でしたが担任の先生と話すことができて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 登校日

 1・3・5年生、ひばり学級の登校日でした。先週と同じ方法で、課題の配布・回収、健康観察等を行いました。

 課題については、無理のない範囲で頑張っているようです。保護者の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 個別登校日

 今日は、1・3・5年生、ひばり学級の個別登校日でした。3密にならないように工夫し、課題の回収・配布等を行いました。

 保護者の皆様のご協力で、各学級とも開始時刻に児童が集中するようなこともなく、行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別登校に向けて2

 体育館の中も、2m以上の間隔をあけて回収・配布をするようにしました。

 体育館の出口で、担任が健康観察をして終了です。

【お願い】
・登校しない場合は学校までご連絡ください。なお、感染予防上、保護者の皆様がお子様を出席させないと判断し欠席させても、「欠席扱い」になりません。

・熱があったり体調不良だったりした場合は登校させないようお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

個別登校に向けて1

 5月7日・8日の個別登校に向けて、配布資料や会場の準備をしました。

 今回は全学年、天気に関係なく使える広い体育館を回収・配布の会場としました。並ぶときにも「密」にならないように、間隔をあけて並べるように印をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

おおるり展