1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式を、放送で行いました。校長先生からは、まどみちおさんの、ぼくがここにという詩を紹介しながら、いのちのかけがえのなさについてお話がありました。2年生の代表の子は、とても立派に言葉を発表していました。

5年姫木平移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、体育館で移動教室で行うキャンプファイヤーのリハーサルを行いました。火の点火の際に、全員で言うセリフの確認や、全員で踊るマイムマイムの練習をしました。キャンプファイヤー係の人のリードで、最後には、みんなすっかり踊りをマスターしていました。

一斉下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の避難訓練として、一斉下校訓練を行いました。風水害等、緊急の際に、同じ方面の子がまとまって速やかに下校することがあります。そのための訓練を行いました。雨が降っていましたが、子どもたちは緊張感を持って行動できました。

たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期最後のたてわり集会でした。どの斑も、斑長さんのリードで、楽しく遊んでいました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では校長先生から、いのちの大切さについてのお話がありました。自分も他の人も、みんな大切な存在です。そのために、まずは、日頃の言葉を大切にすることから始めましょう。
次に、生活指導の先生から、荷物を計画的に持ち帰りましょうということを、実演を交えてお話していただきました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一学期最後のクラブ活動を行いました。どのクラブの子も楽しそうに活動していました。運動系のクラブの子は気持ちのよい汗をかいていました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の中休みに代表委員会の子供たちが集まりました。代表委員会が中心になって高倉小をよりよくするための取組が始まります。活躍を期待しています。

たてわり斑顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集会の時間に、たてわり斑顔合わせを行いました。これまで雨で2回延期していましたが、本日やっと実施できました。斑長さんたちが、とてもしっかりと進行していました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では校長先生から、「喜び合える子」という高倉小の教育目標に近づくために、話を聴く力をつけることが大切です、というお話がありました。相手の方を見てきく、最後まできく、音を出さないようにして黙ってきく、そうすると次第に聴き方が上手になっていきますというお話でした。今日の朝会は、久しぶりに校庭で行いましたが、話の聞き方をしっかり意識している子がたくさん見られました。

タカクラクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は雨が続き、タカクラクラブがなかなか実施できませんでしたが、やっと本日行うことができました。楽しみにしていた子どもたちが次々に受付をしていました。

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は雨の日が多く、外で遊べない日が多かったですが、今日の中休みは雨がやみました。たくさんの子たちがうれしそうに、体を動かしていました。1年生も、時計を見て5分前には戻って来ることができました。すごいことです。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5校時は、委員会活動でした。それぞれの委員会で、学校をよりよくするために自分たちができることを話し合い、活動していました。

タカクラクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週からいよいよタカクラクラブが始まります。今日は偶数学年が参加できる日でした。2年生の何人かの子たちが受付に来ました。遊ぶ前には、しっかり手洗いをしています。しかし、しばらくすると、雨が降り出してしまい、残念ですが、今日は中止になりました。

一輪車と竹馬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高倉小では、休み時間に一輪車と竹馬を使って遊ぶことができます。手すりにつかまりながら、一生懸命に練習をしている子も沢山います。遊びの前後はしっかり手を洗っています。

放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨が降っているため、全校朝会は放送で行いました。校長先生からは、感染防止のために、今はみんながマスクをしているので、相手の声が聞こえにくいし、表情も分かりにくい。だからこそお互いの言葉をよく聴き合い、気持ちを理解しようとすることが大切です、というお話がありました。

3年図工 おしゃれなサングラス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工では、おしゃれなサングラスという題材に取り組んでいます。自分の好きな色や形に工夫して、カッコいいサングラスができました。

3年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科の授業で、「わたしたちのまちと人びとのくらし」の学習をしています。今日は、学校の屋上から見た様子を、実際に歩きながら確かめました。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会紹介集会を行いました。各委員長さんが、委員会の活動内容を全校児童に分かりやすく説明し、委員会のメンバー全員がその場で立って、全校児童に自分の所属を知らせました。どの委員長さんも、立派に説明していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

給食献立表

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

たけのこ課題

5205月25日からの教育活動について

動画運用ポリシー

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

食育だより

おおるり展