引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

12月21日 授業風景 ひまわり学級 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち着いて、朝の会・学習に取り組んでいました。

12月21日 授業風景 ひまわり学級 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
こんな季節になりました。書き初め練習です。

二日目 夕食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで食べる食事は、最高です。

12月17日 5年生 交通安全教室

八王子市の交通事業課より講師の方が来られ、自転車の乗り方について学習しました。
「自転車の交通安全ブック」を5年生に配付しました。
ご家庭でも自転車の乗り方について話し合っていただければと思います。
画像1 画像1

12月15日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、寒気が入り込みかなり寒きなると言われていましたが、昼休み、今日も12月とは思えないポカポカ陽気の中、子供たちが遊んでいました。

12月14日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりに HA projectの話をしました。「本気 ありがとう」については、なかなか話せず、今年度は、「本気 あいてますか?」になっています。また、大人も子供も暴力では、何も解決できないという話をしました。児童委員会からは、飼育栽培委員会が、校庭の花壇と東門の学校畑にチューリップ等の球根を植えましたという報告でした。

12月10日 たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月とは、思えないほど、穏やかで、陽のぬくもりが感じられる午後のひと時でした。たてわり班対抗のドンなし(ソーシャルディタンスのため)じゃんけん大会でした。校庭は、本当に気持ち良かったです。

12月10日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい日差しの中で、体育をしていました。幅跳びです。少しでも遠くに跳びたいと何回も何回も真剣に跳んでいました。

12月10日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語学習です。教科を英語で言ったり、教科書を使って、ちょっとした出来事が掛かれている分を読んだりしていました。 It is a great zoo!

12月9日 放送朝会 集会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、放送を使っての集会でした。放送室から、〇×クイズを行いました。各教室で、歓声が上がっていました。

12月8日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間、日光東照宮について調べたことをタブレットでプレゼンテーションにして、全員がグループ発表していました。最後は、全体に発表したい児童がやっていました。「タブレットを使った授業は、楽しい?」の質問に、みんな「楽しい!!」と答えていました。来年度から、一人一タブレットになります。

12月8日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写。3年生からは、毛筆になります。左払いは何とかなるものの、右払いは、難しく、みんな苦戦していました。

12月8日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の時間。図書の時間。上級生や先生の読み聞かせ。一人でじっくり読む。

12月7日 情報モラル教育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SNSの使い方をラインを通して、学びます。コロナ禍で、ラインの先生がオンラインで授業を行いました。時代は、こんな風に流れているんですね。

12月7日 全校朝会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加賞として、歯ブラシとかわいい砂時計が送られました。いろいろなことへ挑戦することは、本当に素晴らしいことです。

12月7日 全校朝会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナ感染症で臨時休校になっていた時に、八南歯科医師会の呼びかけで「歯を大切にする」ポスター作りに参加した25名を表彰しました。

12月7日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、全校朝会を行いました。12月…師走の話。美化・生活委員会と保健・給食委員会からのお知らせもありました。後片付け・あいさつ・給食の片付け・健康のための手洗い、みんなしっかり頑張ってください。

12月3日 セーフティ教室 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、セーフティ教室を行いました。今日は、高学年です。読売防犯セミナーの講演を受けました。子供たちがこれから直面するスマホ・インターネット等の安全な使い方について、学びます。

12月3日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスソングを歌と手話を使って、行っていました。もう12月なんですね。

12月3日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月にまいた大根が大きく育って、収穫の時期を迎えました。「こんなに大きいんだよ。」とちょっと驚いて、でも誇らしげに持っていました。あんな小さな種からこんな大きな大根ができるなんて、不思議ですね。お家で葉っぱもしっかりおいしく食べてくださいね。取った後は、スケッチしました。いろいろな形がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

臨時休校対応

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ひまわり学級

長沼小PTA

動画配信

おおるり展