学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4年生 工夫しています

 4年生が体育でリレーをしていました。ボールをバトンのかわりにし、直接手で触れないように新聞紙で包むようにしてボールの受け渡しをしていました。
画像1 画像1

1年生 黙々と

 1年生が算数の学習で、カードを使って計算練習をしていました。集中が途切れ、おしゃべりをするようなことはなく、集中して取り組んでいました。さすが、七国小の1年生です。
画像1 画像1

ツバメの巣

 七国小にツバメの巣があります。どこだかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 八王子市のゴミの量

 4年生が社会科で「わたしたちの東京都」の学習をしています。今日は、八王子市のゴミの量を知ることから学習を始めました。

 八王子市の1年間のゴミの量はどれくらいか予想しました。七国小学校のプール何杯分くらいなのでしょうか。子どもたちからは、いろいろな予想が出ていました。
 ゴミの量が学校のプールの624杯分であることを知り、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。

 


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 話し言葉と書き言葉

 5年生が国語で「話し言葉と書き言葉」の学習をしています。今日は、話し言葉と書き言葉を比べて、それぞれの特徴や性質の違いなどについて確かめました。
画像1 画像1

6年生 分数のわり算

 6年生が算数で「分数のわり算」について学習しています。今日は、(帯分数)÷(分数)や(整数)÷(分数)の計算の仕方を考えました。帯分数や整数を仮分数にすれば計算できることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの様子

 あさがおもぐんぐん生長しています。そろそろ支柱の準備も必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たしざん

 1年生が算数で「たしざん」の学習をしています。今日は、ブロックを操作し、増加の場面について理解しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水中生物の観察

 5年生が理科で「メダカのたんじょう」の学習をしています。今日は、顕微鏡を使って、水中生物の観察をしました。水中生物が見えるまで苦労していましたが、見えたときは嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 川とノリオ

 6年生が国語で「川とノリオ」の学習をしています。今日は、文章を表にまとめる学習をしました。場面ごとの出来事や川の様子がよく分かったことと思います。
画像1 画像1

1年生 ひらがなの学習 「お」

 1ねんせいが平仮名の学習を進めています。今日は「お」の学習をしました。先生が黒板に書いたどこかおかしい「お」を見ると、子どもたちの手が一斉に上がりました。どこがおかしいのかを指摘することで理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 メダカの世話をよくしています

 5年生が理科でメダカの誕生について学習しています。休み時間などを使って、メダカの世話と観察をよくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 なかまの言葉と漢字

 2年生が国語で「なかまの言葉と漢字」の学習をしています。今日は、意味をもとに漢字の仲間わけをしました。それぞれの漢字を関連付けて覚えることができたことでしょう。
画像1 画像1

1年生 ノート指導

 1年生が算数でたし算の学習で、お話を式で書いていました。今日は、初めてノートを使いました。スクリーンに子供と同じノートを映し、どのマスに何を書けばよいのかよくわかるようにしています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 休み時間の様子

 写真は1年生が校庭で遊んでいるところです。中休みで校庭で遊ぶことにもだいぶ慣れてきたように見えます。
画像1 画像1

6年生 委員会について話し合う

 5・6年生の委員会活動が7月からスタートします。

 6年生が所属する委員会について話し合っていました。委員会は学級ごとに割り当ての人数があるので第一希望通りにならないこともありますが、全校のために頑張って活動してほしいと思います。
画像1 画像1

2年生 走の運動遊び

 2年生が体育で「走の運動遊び」をしています。子供たちが接触することがないように、運動の仕方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きくなあれわたしの野さい

 2年生が生活科で「大きくなあれわたしの野さい」の学習をしています。今日は、「大きくなあれ」と願いながら雑草を抜きました。

 なすが大きく育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 メダカのたんじょう

 5年生が理科で「メダカのたんじょう」の学習をしています。各学級でメダカの飼育をし、オスとメスの違いや卵から育っていく様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 がっこうだいすき

 1年生が生活科で「がっこう だいすき」の学習をしています。校庭で自分が興味をもった場所へ探検に行き、そこにあるものやその役割について考え、カードにかきました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

おおるり展