お昼休みですよ(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みになりました。元気に子供たちは遊んでいます。

算数の学習(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では、コンパスを使って二等辺三角形などの作図に取り組んでいました。

今日もいい天気(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、中休み。いい天気なので、元気いっぱい遊ぼう〜!

様々な学び(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、いろいろな活動でした。声の大きさや速さを意識した国語の音読や、クロムブックを活用しての学習、算数の教え合いに取り組んでいました。

国語(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語「お手紙」に取り組んでいました。クラスによって活動内容に前後はありますが、班で音読発表をしたり、これから班でどの場面を発表しようか決めたり、2年生に手紙を書いたりする学習に取り組んでいました。

6時間目は(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生の合同練習です。緊張感があります。

5時間目は(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、卒業式を。

体育(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が二クラスとも校庭体育をしていました。3階に行き6年生の教室から撮ってみました(特に意味はないけど)。

おんがく(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。みんなじょうず。

れんしゅう(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が体育館で、4月の入学式の時に新1年生にプレゼントする、歌の練習をしていました。詳細はひみつです。

算数(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数、かけ算のひっ算です。

あの日を忘れない(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2011年3月11日におきた東日本大震災から10年目を迎えます。今の小学生は生まれていないか、生まれていてもとても小さかったのでほとんど記憶はないでしょう。でも、あの日のことをきちんと伝え、災害に備えていくことが大切です。学校でも今日は半旗を掲げ、14時46分に全校で黙とうをささげます。

今日の給食は(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3.11復興支援メニューでした。わかめごはん(岩手・三陸)も、かまぼこの南部揚げ(宮城)も、八杯汁(福島)も、ゆず香和え(楢葉)もどれもとてもおいしいです。

ずこう(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかば学級では、図工でカレンダー作りをしていました。とてもカラフルです。

お習字(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生、もう一クラスではお習字です。

理科(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科で「水の蒸発」の学習。

いよいよ(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に向けての練習が始まりました。5年生が入場曲の演奏練習をしていました。5年生、よろしくね!

こくご2(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習。

こくご1(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「お手紙」の学習。

日常に感謝(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍ではありますが、何気ない日常のありがたさを感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31