【日光移動教室2日目】夕食

画像1 画像1
豪華な夕食をいただきました。
デザートにはチョコレートムースもでて、大喜びの子どもたちでした。

【日光移動教室2日目】部屋対抗クイズ大会

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策のため、部屋でできるレクリエーションを行いました。
各部屋で放送によるクイズを聞きながら、問題に答えます。

真剣に考え、正解すると各部屋から歓声が湧き上がっていました。

【日光移動教室2日目】第1回おみやげタイム

画像1 画像1
楽しみにしていたおみやげタイムです。
今年はGOTOクーポン券をひとり4枚使うことができます。

お釣りが出ないため、区切りのよい数字にしようと、必死に計算しています。

【日光移動教室2日目】検温

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に戻ってきました。
朝起きた時・宿舎に戻ってきた時・寝る前の、計3回検温をしています。
各部屋で各自検温をしたあと、保健係が保健室に持っていきます。

しおりを読んで行動する習慣がだんだんついてきていて、検温も言われずにできることが増えました。

【日光移動教室2日目】さかなと森の観察園

画像1 画像1
昼食を食べ、餌をあげたり生き物と触れ合えたりする、さかなと森の観察園に来ました。

冬のために触れ合える場所は閉まっていましたが、餌をあげる体験はすることができ、子どもたちは興味津々でした。
画像2 画像2

【日光移動教室2日目】昼食

画像1 画像1
ハイキングでたくさん動いた後は、やっと昼食の時間です。
見た目がとてもインパクトのある、ジャンボチキンカツプレートをいただきました。
ペロリと食べる子どもたちが多く、大満足メニューでした。

【日光移動教室2日目】中禅寺湖遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2
約2時間のハイキングを終え、たくさんの子どもたちが楽しみにしていた、中禅寺湖遊覧船に乗りました。
青空のもと、「日光の富士山」と呼ばれる男体山を横目に、本当に気持ちのいい船旅をすることができました。

【日光移動教室2日目】戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1
いい天気に恵まれ、時折雪が舞う幻想的な景色の中、ハイキングをしました。
ハイキング前は「寒い」と話していた子どもたちも、歩くにつれ暑くなっている様子でした。

八王子市とは違う景色を楽しむことができ、いい経験となりました。

【日光移動教室2日目】朝食

画像1 画像1
昨日と同じ席に座り、新型コロナウイルス感染症対策のために一方向を向きながら、朝食です。
納豆や鮭や卵焼きなど、和食のメニューをいただきました。

ハイキングに向けて、力を蓄えます。

【日光移動教室2日目】朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。2日目の朝を迎えました。
就寝時刻や起床時刻をきちんと守り、夜は静かに寝ている子どもたちが多かったです。

6時30分から始まった朝の会。
雪が降った跡がある澄み切った空気の中、ラジオ体操をしました。

【日光移動教室】1日目終了

画像1 画像1
長かったような一日もあっという間に終わり、就寝時刻となりました。
新型コロナウイルス感染症対策のために、ご飯を黙って食べたり、密を避けるために人のいないところを見つけて行動したり、子どもたち自身からも予防しようとする態度が伺えます。

大きな事故や怪我や、熱を出す子どももなく、みんなで1日目を終えることができました。

明日もより一層気を引き締めて、一日を過ごしたいと思っています。

【日光移動教室】部屋の中

画像1 画像1
日光彫りの体験を終え、入浴に向かったり部屋でふりかえりを書いたりする時間です。
さっきより硫黄の匂いを強く感じながら、露天風呂もある温泉を堪能しました。
また、1日過ごしてみて何を学んだのか、真剣に机に向かって書いていました。

【日光移動教室】日光彫り

日光の伝統工芸品である、日光彫りに挑戦しています。
「ヒッカキ」と呼ばれる彫刻刀を使い、自分がデザインした柄を彫っていきます。

苦戦しながらも、とても真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【日光移動教室】夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った夕飯の時間です。
日光の特産の湯波や陶板焼きなど、豪華な夕食をいただきました。

次は日光彫りの体験をします。

【日光移動教室】源泉・足湯・散策

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルで検温と避難訓練をし、これからクラスでの行動です。

源泉で10円玉をつける体験をしました。
「熱い」「においがすごい」と口々に言いながら、10円玉を一生懸命磨いていました。
そして、寒い時にぴったりな足湯へ。
寒い中色々な体験をしたので、本当に気持ちよさそうでした。

【日光移動教室】開校式

画像1 画像1
無事にホテル花の季に到着しました。
湯元温泉に入るとバスの中からでも硫黄の匂いが分かり、さすが温泉街だなあという雰囲気です。

コロナ禍で受け入れてくださったホテルの方々に感謝の気持ちを行動で示せるよう、これから3日間切り替えを意識していきたいと思います。

【日光移動教室】華厳の滝

とうとう日光三大名瀑のひとつである、華厳の滝に到着しました。八王子市とは打って変わってとても温度が低く、外に出た子供たちは、奥日光市の冬の寒さを体感していました。

冬のため滝の落ちる水量は少なかったですが、普段見られない景色に圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【日光移動教室】二荒レストセンター昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのカーブがあるいろは坂を登り、日光に到着しました。
さきたま古墳を出たあたりから、「お腹すいた」と口々に言っていた子供たち。
やっと昼食が食べられて、とても嬉しそうです。

【日光移動教室】さきたま史跡の博物館・古墳群

画像1 画像1
画像2 画像2
埼玉県行田市にある、さきたま史跡の博物館・古墳群に到着しました。
クラスごとに博物館を見学した後、はじめての行動班での行動です。

上に登れる古墳や中を実際に見学できる古墳に、子供たちは大興奮です。

【日光移動教室】出発式・バス

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に日光移動教室を迎えることができました。清々しい空気の中出発式を行い、現在バスでさきたま古墳に向かっています。
朝早くからたくさんのお見送り、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31