2学期が始まりました。.

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まりました。
子供たちに大きな事故等もなく、元気な顔を見せてくれてうれしく思っています。
いつもとは少し違う夏休みを過ごすことになりましたが、休み明けの成長を感じます。
まだ少し眠そうな子供たちもいますが、生活リズムを学校用にシフトして、しっかりと勉強してもらいたいと思います。
今日から給食も始まります。
2学期は大きな行事もあります。安全第一で進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

間もなく2学期が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い夏休みが間もなく終わろうとしています。
毎日、暑い日が続きますが、子どもさんや保護者・地域の皆様はお元気でしょうか。
8月27日(木)より2学期が始まります。
2学期は運動会、移動教室、展覧会と大きな行事が迫っています。新型コロナウイルス感染症の予防対策を十分に行いながら進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症があり、1学期も夏休みも短い中、プールや海や川にも行けず楽しめない夏休みだったでしょうか。新型コロナウイルス感染症に関しては、まだまだ警戒が必要な状況です。
あと数日の夏休みを楽しんで、始業式には子どもたちが元気な笑顔を見せてくれることを願っています。
画像は、南門前のプランターです。パッションフルーツの実が熟してきました。早速、鳥が食べた後がありました。現在、10個ほどの実がついていますのでネットをかけました。

サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日より、サマースクールを始めました。
気温も上がりプールの季節ではありますが、熱い中でも子どもたちはがんばって勉強しています。
サマースクールは、それぞれの課題にじっくり取り組むことができるので、夏の間に少しでも苦手を克服してほしいです。
新型コロナウイルス感染症への対策を十分にとりながら、子どもたちに楽しい夏休みを味わわせてあげたいです。

第1学期が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症への対応について、様々ご理解とご協力をしていただき、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
また地域の皆様にも、子どもたちの安全等について多大なご協力をいただきました。重ねて、心より感謝申し上げます。
今後もこれまで同様にご理解とご協力をお願い申し上げます。

終業式は、通常であれば体育館で行いますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を防ぐため、教室で放送によって行いました。
校長先生からは、1学期の間、分散登校等から今日まで、七小の子どもたちがとてもよく頑張ったことをほめていただきました。また、2学期も元気に七小へ通えるよう、安全には十分に気を付けて夏休みを過ごしてほしいとお話がありました。

その後、生活指導主任の佐藤先生より、夏休みの過ごし方について色での諸注意を聞きました。お家で、お子さんにお聞きいただき、夏休みの安全についてお話ししてください。

夏休みは、新型コロナウイルス感染症、交通安全等に十分に気を付けてお過ごしください。8月27日(木)には学校で待っています。

※6月に配布いたしました年間行事計画には、給食始まりが8月27日(木)となっておりましたが、行事等の変更により8月28日(金)からとなりました。
27日(木)は、給食なしの4時間授業で、11時40分より引き取り訓練となります。
28日(金)は、給食有りの全学年5時間授業です。
マチコミメールでもお知らせしておりますのでご確認ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31