【日光移動教室】夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った夕飯の時間です。
日光の特産の湯波や陶板焼きなど、豪華な夕食をいただきました。

次は日光彫りの体験をします。

【日光移動教室】源泉・足湯・散策

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルで検温と避難訓練をし、これからクラスでの行動です。

源泉で10円玉をつける体験をしました。
「熱い」「においがすごい」と口々に言いながら、10円玉を一生懸命磨いていました。
そして、寒い時にぴったりな足湯へ。
寒い中色々な体験をしたので、本当に気持ちよさそうでした。

【日光移動教室】開校式

画像1 画像1
無事にホテル花の季に到着しました。
湯元温泉に入るとバスの中からでも硫黄の匂いが分かり、さすが温泉街だなあという雰囲気です。

コロナ禍で受け入れてくださったホテルの方々に感謝の気持ちを行動で示せるよう、これから3日間切り替えを意識していきたいと思います。

【日光移動教室】華厳の滝

とうとう日光三大名瀑のひとつである、華厳の滝に到着しました。八王子市とは打って変わってとても温度が低く、外に出た子供たちは、奥日光市の冬の寒さを体感していました。

冬のため滝の落ちる水量は少なかったですが、普段見られない景色に圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【日光移動教室】二荒レストセンター昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのカーブがあるいろは坂を登り、日光に到着しました。
さきたま古墳を出たあたりから、「お腹すいた」と口々に言っていた子供たち。
やっと昼食が食べられて、とても嬉しそうです。

【日光移動教室】さきたま史跡の博物館・古墳群

画像1 画像1
画像2 画像2
埼玉県行田市にある、さきたま史跡の博物館・古墳群に到着しました。
クラスごとに博物館を見学した後、はじめての行動班での行動です。

上に登れる古墳や中を実際に見学できる古墳に、子供たちは大興奮です。

【日光移動教室】出発式・バス

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に日光移動教室を迎えることができました。清々しい空気の中出発式を行い、現在バスでさきたま古墳に向かっています。
朝早くからたくさんのお見送り、ありがとうございました。

きょうの給食11月27日(金)

画像1 画像1
ごはん
あじの紅葉焼き
いりどり
八王子産ゆず使用の浅漬け
くだもの
牛乳

きょうの給食11月25日(水)

画像1 画像1
中華風たきこみごはん
海鮮シュウマイ
ビーフンスープ
牛乳

きょうの給食11月24日(火)

画像1 画像1
和食の日
さつまいもごはん
さけのしおやき
しらたますましじる
ごもくきんぴら
牛乳

きょうの給食11月19日(木)

画像1 画像1
きびごはん
ししゃものいそべやき
肉じゃが
煮浸し
牛乳

チューリップとヒヤシンスを植えました。

画像1 画像1
学年園に、チューリップとヒヤシンスを植えました。
畑は秋のナスやサツマイモが終わり、今は大根が植わっています。
他の畑には、春に咲く花としてチューリップとヒヤシンスの球根を植えました。
作業を始める時間に少し雨がぱらつきましたが、栽培委員会の児童数名と地域の栽培ボランティアの皆さんとで全て植えることができました。
春には七小に、色とりどりの花が咲いてくれるでしょう。
今からとても楽しみです。


「姿勢よく生活しよう」

画像1 画像1
11月の保健目標の「姿勢よく生活しよう」に合わせて、姿勢について掲示しました。
さっそく『壁ピタ』チェックをして、自分の姿勢を確認してくれている児童もいました。成長していく今だからこそ、姿勢よく過ごしていくことが大切です。少しでも姿勢について意識していけるよう、声をかけていきたいと思います。

きょうの給食11月18日(水)

画像1 画像1
カレーライス
わかめサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

きょうの給食11月17日(火)

画像1 画像1
五つの輪で体力アップ
ごはん
いわしのさつまあげ
こまつなのみそしる
かぶとキュウリのゆず風味
青のりふりかけ
くだもの(みかん)
牛乳

八王子消防署見学をしました。

画像1 画像1
 11月16日(月)に社会科見学で八王子消防署に行きました。
新型コロナウイルス感染症対策としてクラスごとに行きました。
消防車の設備を見たり、消防士の装備を見たり充実した見学になりました。
学んできたことを、これからの社会科の学習や日々の生活に生かしていきます。


きょうの給食11月16日(月)

はちおうじだいこんの
おろしスパゲティ
おんやさいのごまドレッシング
くだもの(リンゴかん)
牛乳
画像1 画像1

体育発表会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(土)体育発表会を実施しました。
天気が少し危ぶまれましたが、どんどん雲が切れて晴れてくれました。
暑くも寒くもなく、とても良いコンディションでできました。
春より延期された運動会でしたが、子供たちの力いっぱいの表現と走りを見ていただいたかと思います。
今回は、保護者2名に限定させていただいたり、来賓や地域の皆様もご遠慮いただいたことで大変恐縮ではございましたが、予定の内容を全て行えたことに感謝申し上げます。
多くの皆様のお気持ちで、体育発表会を成功させることができました。
本当にありがとうございました。

アウトリーチコンサート

本日、体育館にて3〜6年生とさくら学級を対象にしたアウトリーチコンサートがありました。
子どもたちは、本物の楽器の美しい音の響き、素晴らしい表現に驚き、感動していました。またとても良いマナーで聴くことができました。
企画していただいた東京文化会館の皆様、演奏者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きょうの給食11月13日(金)

画像1 画像1
七五三のお祝い
五目ちらし寿司
さけの三味焼き
七宝汁
くだもの
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31