3月4日の給食

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆豚の角煮
 ☆くずきりスープ
 ☆香りキャベツ
 ☆牛乳

  今日は、6年生のリクエスト主菜部門岱4位に輝いた
 「豚の角煮」を作りました。あまからく、ごはんに
 よく合うおかずでした。1〜5年生の教室でも大好評
 でした!!

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ちらし寿司
 ☆赤魚の三味焼き
 ☆梅こんぶあえ
 ☆ひなまつりフルーツ白玉
 ☆牛乳
 

  今日は桃の節句です。おひなさまを飾り、子供たちの
 健やかな成長を願います。給食もひな祭りに由来した
 献立です。
  白玉は3色作り、緑は桑の葉の粉、ピンクはいちごを
 ピューレにして練りこみ色をつけました。
  

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆きなこ揚げパン
 ☆ウィンナーポトフ
 ☆豆入り海藻サラダ
 ☆くだもの(はるみ)
 ☆牛乳

  今日は全校リクエストの第3位に輝いた「きなこ揚げパン」の
 登場です!!揚げパンは今も昔も不動の人気メニューですね。
 6年生のみなさん、小学校最後の揚げパンの味はいかがでしたか?
 これから、リクエスト上位の献立が給食に登場します。楽しみ
 にしていてくださいね。
  

3月1日の給食

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆魚のネギ塩焼き
 ☆豆腐とえのきのごまみそ汁
 ☆五目煮豆
 ☆牛乳

  今日から3月です。今年度もあとひとつきとなりました。
 3月の給食には児童のみなさんのリクエスト献立をたくさん
 入れています。楽しみにしていてください!!
  ごまみそ汁には、炒ったごまを半分すったものを入れました。
 とても香りよく出来上がりました。

2月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ミルクパン
 ☆ウィンナーソテー
 ☆スタンポット(マッシュポテト)
 ☆グロンテスープ(肉団子のスープ)
 

  今日は月に一度の「学ぼう!食べよう!世界の料理」の日で、
 オランダの料理の再現です。オランダなど、ヨーロッパの料理
 は具材の味をそのままに、シンプルな味つけで食べる国や、
 フランス料理のような独自の味付けや料理法を行う国と様々です。
 オランダの料理はシンプルなものが多いそうです。また、農業や
 畜産業が盛んで、なかでもじゃがいもが特産です。
  スタンポットはそのじゃがいもを使った、日本でいう「マッシュ
 ポテト」のようなもので、ウィンナーといっしょに食べることが定番 
 です。また肉団子のスープには、カリフラワーを入れました。
  

2月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆たきこみごはん
 ☆さばの竜田揚げ 
 ☆温野菜サラダ
 ☆みそ汁
 ☆牛乳

  今日は中学生の方が家庭科の授業で考えてくれた
 献立です。今の食生活で何が不足しているのか、考え、
 魚をしっかりとれるようにと工夫をしてくれました。
 魚はそのまま塩焼き等でもおいしいのですが、苦手な
 子も食べられるように竜田揚げにしました。たきこみ
 ごはんといっしょにしっかり食べることが出来ました。
 また、バランスを考え、野菜もたくさんとれる献立に
 なっています。この献立を考えてくれた中学生のお姉さん
 に感謝をしていただきました。

2月24日の給食

画像1 画像1
 ☆ビーンズドライカレー
 ☆かぶのスープ
 ☆りんご缶
 ☆牛乳

  今日は大人気のドライカレーの日でした。大豆がたくさん
 入っていましたが、しっかり食べることが出来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31