今日のできごと

10月30日の給食

画像1 画像1
30日のこんだては、

・えびピラフ
・パンプキンシチュー
・わかめサラダ
・みかんジュース

です。


明日、10月31日はハロウィーンです。ハロウィーンといえば「かぼちゃ」!!ということで、今日はかぼちゃを使った「パンプキンシチュー」です。温かいシチューをモリモリ食べてくださいね。

10月29日の給食

画像1 画像1
29日のこんだては、

・大豆ごはん
・さばのみそ煮
・のっぺい汁
・揚げと小松菜の煮浸し
・牛乳

です。


今日は、秋が旬の魚「さば」を食べます。魚には、丈夫な身体をつくる「たんぱく質」、頭のはたらきを良くしたり、血液をサラサラにする「DHA」や「EPA」などの栄養が豊富です。残さず食べましょう!

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サラダの材料がたくさん植えてありました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫体験です。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫体験をしました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫対策を質問しました。たくさん肥料をあげると野菜がたくさん匂いを出して、虫が寄ってきてしまうそうです。中西ファームでは、虫の嫌いな光を当てたり、光で分解する農薬を使ったりしているそうです。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
大根は、雨が多いと短くなるそうです。雨が多いと長くなる必要がないのだそうです。また、細い根っこが生えているところが、下に真っ直ぐだと、すくすく育ったものだと分かる。そして、葉っぱと大根の界が、きれいな色だとおいしいそうです。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新のトラクター、太陽光消毒について説明してくれました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西ファームの方に説明を聞いています。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹がペコペコ。美味しそうです。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
富士森公園についていよいよお弁当です。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな牛にビックリです。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯沼ファームでおいしい牛乳を飲んだ後、説明を聞いています。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯沼ファームに到着です。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土資料館の方に、触れるコーナーも特設してもらいました。そろばんや昔の教科書がありました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土資料館の展示です。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土資料館には、土器もあります。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土資料館では、昔の人たちか使ったいろいろな品物を見学しました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土資料館での見学の様子です。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内めぐりに来ています。南大沢駅や上由木競技場を通り、八王子駅前を通過して、郷土資料館まで来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 4・5・6年6時間授業 ALT
3/11 学運協
3/12 大掃除週間終 図書返却最終日
3/15 柏っ子集会

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

保存文書

いじめにおける基本的な考え方

ことば

体罰防止に向けた取り組み

小中一貫教育

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより

柏木ストリーム