☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

交通事故の防止対策(10月13日)

保護者の皆様

秋になり日暮れが早くなってきました。
周囲が暗くなる時刻も早まり、交通事故にもつながりやすくなります。
9月〜10月にかけて都内で幼児や児童の重大な交通事故も起きています。
各学級にて交通安全指導を実施いたしますが、ご家庭でもお子さんへのご指導をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

10月12日(月)献立

画像1 画像1
チリコンカンライス
アーモンドサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

10月9日(金)献立

画像1 画像1
にんじんごはん
ししゃものいそべやき
とんじる
なんばんキャベツ
ぎゅうにゅう

ダンボールコンポスト【4年生】(10月8日)

4年生がダンボールコンポスト作りに取り組みました。
ダンボールコンポストとは、基材を入れたダンボール箱に、生ごみを入れてたい肥を作る方法です。今日は八王子市生ごみリサイクルリーダー、エコひろば、市役所のごみ減量対策課の皆さんに来ていただき、教えていただきました。
これから週に1回、良いたい肥ができるようにお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)献立

画像1 画像1
ごこくごはん
がんもどき
はちおうじきくらげのつくだに
こまつなのおひたし
しょうじんだしのすいあいじる
ぎゅうにゅう

体育集会(10月8日)

今日の集会は体育集会でした。
今週から運動会の練習が始まりました。今日は運動会に向けて「体操着の着方や赤白帽のかぶり方」「気を付け、休め、礼」「行進の仕方」など基本的なことの確認をしました。
大和田っ子全員がいつもできるように、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練【起震車体験】(10月7日)

今日の避難訓練は地震を想定した訓練でした。
地震が起きたときは「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所に身を寄せて自分の体(命)を守ることが、まず大切です。
教室で整列し、整然と校庭に避難することができました。
その後、4年生が「グラットくん」に乗り震度6強の地震を体験しましたた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)献立

画像1 画像1
かてめし
そうとやき
きぬのおすいもの
うめおかかキャベツ
ぎゅうにゅう

自転車安全教室【3年生】(10月6日)

3年生が自転車安全教室を行いました。
八王子警察や交通安全協会、交通事業課の皆さんから、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。
校庭では自転車に乗っての実技、体育館では動画を見たりお話を聞いたりしました。
「右・左・右・右後ろ」の安全確認やヘルメット着用の重要性、「ブタハシャベル」の日常点検についても教えていただきました。
八王子警察、安全協会、交通事業課の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)献立

画像1 画像1
しゅうげつごはん
いしがきあげ
はちおうじる
あさづけ
ぎゅうにゅう

ミニチュアホースふれあい体験【1年生】(10月5日)

1年生が生活科「いきものとなかよし」で動物とのふれあい体験をしました。
今日、大和田小に来てくれたのはミニチュアホースの「はなちゃん」。
子供たちは最初、自分よりかなり大きな体のはなちゃんに、少し怖がっている様子でしたが、ニンジンのえさをあげたり、体にふれたりしているうちに、すっかり仲良しになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)献立

画像1 画像1
きなこあげパン
にくだんごときのこのスープ
じゃこサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

10月2日(金)献立

画像1 画像1
スパゲティミートソース
まめサラダ
おうとうヨーグルト
ぎゅうにゅう

10月1日(木)献立

画像1 画像1
ごはん
マーボーどうふ
たまごスープ
ごまだいこん
ぎゅうにゅう

9月30日(水)献立

画像1 画像1
ごはん
のり
やきさば
おつきみだんごじる
こまつなのおかかあえ
ぎゅうにゅう

9月29日(火)献立

画像1 画像1
チリビーンズサンド
やさいのスープに
くだもの
ぎゅうにゅう

9月28日(月)献立

画像1 画像1
コーンピラフ
チキンソテーの
  パッションフルーツソース
ミネストローネ
アーモンドサラダ
ぎゅうにゅう

全校朝会(9月28日)

今朝はよく晴れた空のもと、全校朝会を行いました。
はじめに、小学生交通安全絵画コンクールで入賞したお子さんの表彰を行いました。
1685点の応募があり、40点が選ばれたそうです。本校からは4名が入賞しました。
その後、校庭の石やごみを学級ごとに拾い、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)献立

画像1 画像1
むぎごはん
ししゃものからあげ
しおにくじゃが
ひじきのいために
くだもの
ぎゅうにゅう

9月24日(木)献立

画像1 画像1
ミルクパン
さけのハーブやき
キャベツいりマッシュポテト
クリームコーンスープ
ぎゅうにゅう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 登校指導 安全指導日 保護者会1・2年
3/8 朝会(校長) クラブ(最終回)
3/9 ALT
3/11 ふT(お別れ会) 4年じゃがいも植え6h

学校だより

その他の文書

学年だより

保健

図書ボランティアのページ

給食よていこんだて表

年間行事予定

大和田小ネットワーク

地震発生時における学校の対応基準について