緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2/17 6年生の社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、暮らしを支える政治についての学習です。
タブレットで八王子市のホームページから調べています。
子育て、高齢者・福祉、バリアフリー・ユニバーサルデザイン、防災・防犯がテーマです。

2/17 3年生の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、鍵盤ハーモニカの練習をしています。
曲は、「パフ」です。
よく揃って演奏できています。

2/17 2年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、箱の形の学習です。
直方体と立方体で気づいたことを発表しています。

2/17 4年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、立体図形の見取図の学習です。
昨日は、見取図を書くのに苦戦していました。
でも、書くことによって見取図を正しく見れるようになったようです。

2/17 ユニセフ募金の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から加住小学校では、ユニセフ募金の取組が始まっています。
この写真は、児童会・代表委員会が中学部に協力のお願いをしている様子です。

2/17 2年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、体育館でとび箱のテストをしていました。
順番を待っている間も、練習に励んでいました。

2/17 1年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、今年を振り返って作文を書きます。
それぞれの思い出の一場面を作文します。
どんな作文ができあがるのかな?

2/17 4年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、話し合いをしています。
体育のボール運動のルールについて、活発に意見が出されています。

2/17 6年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、未来の自分を支える言葉をタブレットでまとめています。
文字入力もどんどん速くなっています。
高度な操作も徐々に覚えましょう。

2/17 5年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、復習をしています。
グループに分かれて教え合っています。

2/17 3年生の社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、昔の道具について調べたことを新聞にまとめています。
タブレットを使って調べながら新聞を作成しています。
3年生は、タブレットを机上においての授業が当たり前になっています。

2/17 2年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、主語と述語の学習です。
文章のつくりの基本です。
しっかりと理解しましょう。

2/17 1年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、時刻の学習です。
時計が正確に読めるようになっています。
日常生活の中でも、時計を読む練習をしようね。

2/16 6年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画像の貼り付けた文字の装飾などに苦労しています。

2/16 6年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、人物の紹介文を作っています。
タブレットで調べ、3枚のスライドでまとめます。
複数のアプリを使いこなしています。

2/16 3年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲームが始まりました。
10点先取で勝ちのようです。

2/16 3年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、ボール運動です。
今日から、対戦形式の活動になります。
作戦会議中です。

2/16 2年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、踊りの練習をしていました。
楽しそうです。

2/16 6年生の社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、八王子市の防災や介護などについて学習しています。
タブレットで市のホームページから調べます。

2/16 5年生の理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、物の溶け方のまとめの学習です。
タブレットで動画を視聴しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校経営

いじめ防止基本方針

お知らせ

おおるり展

学力向上計画