理科(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、粘土の形を変えても重さが変わらないかどうかの実験をしていました。質量保存の法則につながっていきます。

家庭科(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が裁縫をしていました。手慣れたかんじです。

校庭体育2(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、こちらも風つよし!

校庭体育1(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、校庭は風つよし!

れんしゅう(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生が合同で6年生を送る会の練習です。内容はひみつです。

あさ(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨はふっていません。ちょっと日差しもあります。

クラブ活動3(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
充実した活動ができました。

クラブ活動2(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を中心にして、

クラブ活動1(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。

そろばん(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーをお招きし、3年生がそろばんの学習をしていました。

理科室(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科の実験をしていました。

作品展の片付け(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備は6年生でしたが、片付けは5年生が活躍してくれました。

こちらの花は(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、4月に入学してくる1年生の教室を飾るための花びらを作っていました。もうそんな時期になりました。

紅白梅(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニ公園では、紅梅も白梅も満開です。

おはよう(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3月です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31