【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

今日の給食 1月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・きなこ揚げパン
・肉団子スープ
・豆とナッツのサラダ
・果物(みかん)
・牛乳   です。

<食材の生産地>
 人参(千葉県)、根生姜(熊本県)
 えのき茸(長野県)、しめじ(長野県)
 白菜(茨城県)、みかん(愛媛県)
 長ねぎ(群馬県、八王子市)
 卵(八王子市)、豚肉(茨城県)

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・カレーライス
・野菜スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳     です。

<食材の生産地>
 米:はえぬき(山形県)
 玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)
 にんにく(青森県)、根生姜(熊本県)
 りんご(青森県)、パセリ(千葉県)
 じゃが芋(八王子市)、キャベツ(八王子市)
 鶏肉(岩手県)

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・なっぱめし
・きびなごの甘酢漬け
・みそすいとん
・浅漬け
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 米:彩のかがやき(埼玉県)
 長ねぎ(群馬県)、人参(千葉県)
 里芋(愛媛県)、白菜(茨城県)
 小松菜(八王子市)、大根(八王子市)
 キャベツ(八王子市)、卵(八王子市)
 鶏肉(岩手県)

今日の給食 1月23日(土)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・鮭の塩焼き
・にびたし
・呉汁
・やきのり
・みかんジュース  です。

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(宮城県)
 じゃが芋(北海道)、ごぼう(青森県)
 人参(千葉県) 、大根(神奈川県)
 長ねぎ(千葉県)、小松菜(八王子市)
 もやし(埼玉県)、えのき茸(長野県)
 鮭(北海道)

★24日から30日は「全国学校給食週間」です。
 今日から、「給食のはじまり」、「戦中戦後」、「米飯給食開始」、
「揚げパン」「現在の給食」を順に出していきます。
 130年以上の歴史がある学校給食を、献立を通して感じことのできる
 一週間にしていきたいと思っています。
  今日の給食は、明治22年に出された初めての給食と言われている、
 塩おにぎり、鮭の塩焼き、漬物を少しアレンジして出しました。 


今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・北雪牛丼
・けんちん汁
・梅おかか白菜
・牛乳     です。

<食材の生産地>
 米:はえぬき(山形県)
 玉ねぎ(北海道)、小ねぎ(高知県) 
 根生姜(熊本県)、じゃが芋(北海道)
 人参(千葉県)、白菜(茨城県)
 大根(八王子市)、長ねぎ(八王子市)
 牛肉(北海道)

★今日の給食は、北海道苫小牧市の和牛を使った牛丼です。
 さっと湯引きをしてから玉ねぎと一緒に煮て仕上げました。
 肉が柔らかくとてもおいしかったです。生産屋のみなさんに
 感謝しながらいただきました。


今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ミルクパン
・レバーケーゼ
・ザワークラフト
・アイントップフ
・果物(みかん)
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 にんにく(青森県)、セロリ(静岡県)
 キャベツ(愛知県、八王子市)
 人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)
 じゃが芋(八王子市)、卵(青森県)
 みかん(愛媛県)、豚肉(宮崎県)

★今日は、ドイツの料理を給食で出しました。

5年生図工 空間ワークショップ

本日の学校公開に合わせて、5年生は「空間ワークショップ」という図工の学習を行いました。
プロの建築家の先生方を講師・ファシリテーターとしてお招きし、チームに分かれて活動します。

4時間全て使って、木材を組み合わせて「いえ」をつくり、そして「まち」をつくっていく活動に取り組みました。
子供たちは、楽しみながら熱中して取り組んでいる様子でした。
とても学びの多い、貴重な経験となりました。

活動の様子をまとめ次第、後日改めて動画などを配信させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン配信学校公開

本日1月23日(土)の午前中に、Teamsを使用したオンライン授業公開を行いました。

初の試みだったため、一部トラブルなどもありましたが何とか配信させていただくことができました。
ご参加くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

また、ご意見等お寄せくださった皆様も大変ありがとうございました。
今後の参考とさせていただきます。

今日の給食 1月20日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・鶏ごぼうご飯
・いかの唐揚げ
・香りキャベツ
・かぶのみそ汁
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 米:彩のかがやき(埼玉県)
 ごぼう(青森県)、人参(千葉県)
 根生姜(熊本県)、にんにく(青森県) 
 えのき茸(長野県)、小ねぎ(高知県)
 かぶ(八王子市)、キャベツ(八王子市)
 鶏肉(宮崎県)

今日の給食 1月19日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ジャージャー麺
・中華スープ
・八王子産米粉入り黒ごまケーキ
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)
 根生姜(熊本県)、もやし(栃木県)
 小ねぎ(高知県)、卵(青森県)
 人参(八王子市)、白菜(八王子市)
 豚肉(宮崎県)、鶏肉(宮崎県)

今日の給食 1月18日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
・チリコンカンライス
・白菜と玉子のスープ
・海藻サラダのごまドレッシング和え
・牛乳       です。 

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(宮城県)
 玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)
 セロリ(愛知県)、にんにく(青森県)
 人参(千葉県)、パセリ(千葉県)
 卵(青森県)、キャベツ(八王子市)
 大根(八王子市)、白菜(八王子市)
 豚肉(宮崎県)、鶏肉(宮崎県)

今日の給食 1月15日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
・麦ご飯
・玉子焼き
・豚汁
・花ごぼう
・果物(みかん)
・牛乳     です。

<食材の生産地>
 米:はえぬき(山形県)
 玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)
 ごぼう(青森県)、大根(八王子市)
 じゃが芋(八王子市)、卵(八王子市)
 長ねぎ(八王子市)、豚肉(茨城県)
 鶏肉(岩手県)、みかん(和歌山県)

トーヨー祭り 6

本日のトーヨー祭りの活動の様子です。

写真:のぞみ学級「のぞみ縁日」
画像1 画像1
画像2 画像2

トーヨー祭り 5

本日のトーヨー祭りの活動の様子です。

写真:5年3組「もぐらたたき」、6年1組「ねらって飛ばせトーヨー玉入れ!」、2組「6年2組の壁〜障害物の壁を越えろ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーヨー祭り 4

本日のトーヨー祭りの活動の様子です。

写真:4年2組「元気ちゃんをさがせ!」、5年1組「密ですゲーム」、2組「あつまれ的当ての森」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーヨー祭り 3

本日のトーヨー祭りの活動の様子です。

写真:3年1組「くだものひろいゲーム」、2組「豆太のぼうけん」、4年1組「とうようクイズ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーヨー祭り 2

本日のトーヨー祭りの活動の様子です。

写真:2年1組「はこのなかみはなんでしょう」、2組「まとあて」、3組「パッチンガエルとばし!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーヨー祭り 1

本日1月15日(金)に、トーヨー祭りを行いました。
各学級でお店を考えて準備を進め、楽しく遊べるような工夫をたくさんしていました。遊びにまわる児童も、ルールを守って参加することができました。

今回は感染症対策として、人数制限を設けて密にならないようにすること、教室に入る前に毎回消毒をすること、マスクを着用していることなどを徹底しました。
児童会の子供たちが中心となってトーヨー祭りを運営し、1年生から6年生まで楽しめるすてきな一日になりました。


本日のトーヨー祭りの活動の様子です。

写真:児童会本部の様子、お店紹介ポスター、閉会式の放送様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月14日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・メキシカンライス
・パリパリウィンナー
・じゃが芋のポタージュ
・牛乳       です。

<食材の生産地>
 米:ヒトメボレ(秋田県)
 玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)
 赤ピーマン(高知県)
 じゃが芋(北海道)

今日の給食 1月13日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・マーボー豆腐丼
・わかめスープ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳     です。

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(宮城県)
 人参(千葉県)、にら(栃木県)
 にんにく(青森県)、根生姜(熊本県)
 えのき茸(長野県)、長ねぎ(八王子市)
 豚肉(茨城県)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

健全育成

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届

家庭学習用配布物

未就学児保護者の方へ

コロナ感染症対策関係

オンライン学習関係

おおるり展