保健のお話

画像1 画像1
 児童朝会では養護の先生から感染症に関する注意のお話がありました。私たちは目や鼻や口に手をもっていくことが多いそうです。それを気をつけることの大切さのお話でした。

健全育成標語の表彰

画像1 画像1
 青少年対策恩方地区委員会では、毎年、健全育成標語の募集があります。思いやりの心や友達や家族を大切にする気持ちなど、豊かな心や温かい気持ちを標語にしました。今日の児童朝会では、優秀賞の6名を表彰しました。

冬の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
すっかり冬になりました。うっすらと霜が降りています。

生山ヒジキさんのなわとび教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび教室が行われました。
まずは、全員でヒジキさんのパフォーマンスを見せていただきました。後ろ五重跳びには、みんなびっくり。

玄関のオブジェ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関に置いてあるものが増えました。楓の種です。高いところから落とすとくるくる回りながら落ちていきます。

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のゲーム集会は、校庭で行われました。
スタート地点に密にならないように集まりました。そのあと自分の生活を振り返って進みます。「朝ご飯をしっかり食べてきました。」一つ進めます。「夜九時までに寝ました。」「朝ご飯の後に歯をみがきました。」「中休みや昼休みに外で体を動かしている。」ゴールまで行くことができた人にはみんなで拍手です。

メタセコイヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、メタセコイヤがきれいです。校庭のメタセコイヤだけではなくプールの横にも大きな木があります。川原宿から学校の間にもあります。

これは何?

画像1 画像1
 朝、校舎から校庭に向かって下りていくと土の山がありました。

プールも冬じまい

画像1 画像1
 プールのバルブを閉めました。今年は、コロナの影響でプールができませんでしたが、今日、冬の支度をしました。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1部は、児童向け、2部は保護者向けでセーフティ教室が行われました。高尾警察の方から「なぜいけないの みんなで考えよう」というDVDの視聴させていただいた後は、ロールプレイをしながら連れ去り防止の講話を伺いました。
 2部は子どもたちと同じDVDを見て保護者の方がご家庭で子どもと一緒に考えられるようになっていました。最後に振り込め詐欺に関した注意喚起もしていただきました。
 

やぁ!まめにかんさつしてネ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスによって水の交換日は、違います。私は、今日、換えました。水の中の卵は先週よりオレンジが濃くなっているような気がします。

あったかい

画像1 画像1
 体育館での児童朝会の後、5年生が何かしています。そばに行ってみるとカマキリをそうっと捕まえようとしています。でこのままだと後から来る子たちに踏まれてしまいます。そっと近くの日の当たっている草むらにおいてあげました。寒くなってきて動きが鈍くなっています。元気になるでしょうか。

ほとんどへってない

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会では、校長先生のお話のあとに保健委員会より委員会活動をしていて気が付いたことが伝えられました。この頃、水石鹸の減り方が少なくなったそうです。寒くなってきて石鹸できちんと手を洗わないから減り方が少なくなったのでしょうか。もう一度、手洗いの大切さを考えます。

寒い朝

画像1 画像1
 この冬一番の寒さになりました。畑には霜が降りています。

リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生の教室をのぞいてみると素敵なリースができています。今回はほとんど自然のものを使って作っています。

校長先生見て

画像1 画像1
 4年生が自分たちの作った野菜を収穫しました。「自慢します。」と校長室に来ました。新鮮で立派な野菜です。家に持って帰って今晩食べるのでしょうか。

6年生の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理実習が行われました。きれいに出来上がりそれを食べています。前を向いてしゃべらないで食べています。

4年生のプログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がパソコン室でプログラミングの学習をしています。

11月誕生集会

画像1 画像1
 今日の集会は、11月誕生集会でした。体育館に集まってお祝いしました。また、5月の誕生日のお友だちの紹介もしました。

恩方の朝

画像1 画像1
 今日は、日差しがやわらかです。朝もやの中の恩方第二小学校です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校経営報告

いじめ

新型コロナウイルス感染症への対応