ホームページは随時更新中です!

2月17日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミトースト
魚介と冬野菜のクリーム煮
野菜のピクルス
牛乳です。

ブロッコリーは、イタリア語で茎や芽を意味し、キャベツの仲間です。
涼しい気候を好み、秋から冬は埼玉県や愛知県、夏は北海道で主に作られています。
八王子でもたくさん作られています。

【6年生】総合的な学習の時間(キャリア教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)はリモートで、特別養護老人ホーム ファミリーマイホーム 施設長 田代 航也さんより、『お年寄りの特徴 そして、福祉機器の使い方を知ろう!』をテーマに、高齢化社会を迎える日本を今後支えていく私たちが、今日からできることを考えました。誰もが年齢を重ね、いつかは誰かの手を借りて生活していく日が訪れるでしょう。田代さんは介護の仕事は「最後の場面までをお手伝いする仕事」だとお話ししてくださいました。
介護機器の使い方やサポートする時の留意点など、たくさんのお話を聞き「思いやり」をもつことで社会は明るくなることを学びました。
今回のお話を通して今後の職業の選択肢の一つとして、すばらしい仕事について知ることができました。

【1年生】6年生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて、学年練習第1回目です。1年生は、朝の支度や掃除、給食、たてわりあそびなど、6年生のお兄さんお姉さんにたくさんお世話になりました。そんな大好きな6年生に「ありがとう。」を伝えるため、心を込めて練習です!

2月16日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ししじゅうし
かきたまスープ
大豆と鶏肉のピリ辛炒め
牛乳です。

豚肉は、日本でもっとも食べられているお肉です。
豚肉には、エネルギーをつくる時に必要な、ビタミンB1という栄養がたくさん含まれています。
食中毒予防のために、豚肉を食べるときには、しっかり火を通しましょう。

2月15日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ご飯
秋刀魚の筒煮
沢に椀
東京うどとわかめのきんぴら
牛乳です。

うどのはなし
うどは、12〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される東京うどは、室と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキとした歯触りがおいしいです。
お肌つるつる、疲れをとる働きがあります。

提出物 2月12日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チキンライス
具だくさんポトプ
ミニチョコカップケーキ
牛乳です。

バレンタインデーってどんな日?
2月14日のバレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓う日です。
日本では、女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友達などに感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を贈ります。
また、3月14日のホワイトデーは、日本だけのイベントです。

【1年生】初めての漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本校で漢字検定がありました。
 1年生は小学生になってから、80文字の漢字を勉強しました。その成果を発揮できる日です。そして、1年生の既習漢字が出る10級に20人の1年生が挑戦しました。
 
 みんな最後まで何度も見直しをして、自分の力を出し切ることができっていました。まず、挑戦できたことが素晴らしいですね♪今後も漢字の勉強に励んでいきましょう!

2月10日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

パン
チキンドリア
コーンポテト
ミネストローネ
牛乳です。

牛乳パックのうらに注目!
牛乳や食事について、知ってお得な豆知識がのっているよ!

牛乳のカルシウムをとろう!!
小学生のみんなに1日で摂ってほしいカルシウムは、650mg〜750mgです。
牛乳でコップ3杯分!朝・昼・夜の食事で、牛乳を飲めばいいね!
他に焼きししゃもで10匹分、給食で一人2匹位は食べてるね。
牛乳は、カルシウムが摂りやすい食品なので、しっかり飲んでくださいね。

2月9日(火)j給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
鶏肉の照り焼き
青菜とじゃこのおひたし
具だくさんみそ汁
牛乳です。

にんじんの話
にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。
カロテンは、身体の中に入ってビタミンAに変わります。
肌をつるつるにしてくれたり、病気にかかりにくくしてくれたりする栄養がたっぷりあります。目のはたきも助けてくれます。

2月8日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ガーリックライス
北雪牛ハンバーグ
フレンチサラダ
オニオンスープ
オレンジジュースです。

お肉がわたしたちの元に届くまで

お肉の生産者に関わっている人たちに、感謝の気持ちをこめていただきます。
・2年半かけて、育ててくれた方。
・お肉の形を整えてくれた方に。
・運んでくれた方に。
北海道から届けられたお肉を八王子市内のお肉屋さんが学校に届けられました。

命をいただきますという気持ちと、関わってくれたすべての人に、残さず味わっていただきましょう!

宇津木台まつり 反省会

2月5日金曜日の朝、たてわり班の時間を利用して4・5・6年生だけで反省会をしました。4年生は来年に行うため、5・6年生に聞けるチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇津木台まつり 開会式

一年生にとっては初めて、六年生にとっては最後の宇津木台まつりです。みんなの思い出になるような宇津木台まつりになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇津木台まつり 1

五年生が考えたポイント(ゲーム)をたてわり班でその場所をまわります。
今年は時間を決めたり、回る順番を決めたりするなど、コロナ感染症を意識して進めました。制限のある中でも活動できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇津木台まつり 2

たくさんのポイントに多くの子どもが楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
五穀ご飯
わかさぎの香り揚げ
呉汁
ひじきの炒め煮
牛乳です。
わかさぎは、骨が柔らかく、頭から丸ごと食べられる小魚です。
他の小魚に比べ、骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。
表面が凍った湖で、穴を開けてわかさぎを釣る穴釣りは、冬の風物詩です。


2月4日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

にんじんごはん
厚焼き卵
きのこ汁
香りキャベツ
牛乳です。

にんじんの話
にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、元々は秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い西洋にんじんと赤い色の細長い東洋にんじんなどがあります。

今日は宇津木台まつり!!5年生がんばるぞ!!

今日は宇津木台まつりです。朝早くから5年生が準備していました。
よく見ると昨日のリハーサルとはちょっと違った線の引き方をしています。
昨日の反省や6年生のアドバイスを受けて、修正しています。
よりよいポイント(ゲーム)になるように努力していますね!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

みそ煮込みうどん
大学芋
野菜といかの和え物
牛乳
果物は、はれひめです。

みそ煮込みうどんは、愛知県の代表的な麺料理の一つです。
愛知県で作られている八丁みそを入れた汁に、コシの強いうどんを入れて煮込んで作ります。
給食でもみそ煮込みうどんによく入っている油揚げ、葱の他ににんじん、白菜などをたくさんの具を入れました。

宇津木台まつりに向けて!!

5年生が中心となって行う初めての行事です。6年生にいろいろとアドバイスを受けながらよりよい楽しいポイント(ゲーム)を目指します。
いよいよ明日は宇津木台まつりです。がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】節分行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日は節分ですね(^^)
1年生皆で鬼退治をしました。「あわてんぼう鬼」「わすれんぼう鬼」「おこりんぼう鬼」「泣き虫鬼」など、それぞれの鬼に向かって「鬼は〜外!」
途中で2年生のかわいい鬼たちもサプライズ登場してくれ、1年生は大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28