コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

学習に役立つ番組について

2年生のみなさん、ご家族のみなさん、お元気にしていますか?先週、地域めぐりとして、みなさんのおうちのすぐそばまで回らせてもらいました(^^)/
また九小の校庭で元気よく遊べる日は必ず来るので、その日まで体に気を付けて過ごしてください!

お勉強に役立つテレビ番組をいくつか紹介しますので、よかったら見てみてください(*^▽^*)

〜NHK Eテレ(2チャンネル)にて〜
【月曜日】9:05〜「おはなしのくに」・・・国語
     9:25〜「ことばドリル」・・・国語
     9:45〜「さんすう犬ワン」・・・算数
【火曜日】9:05〜「おばけの学校たんけんだん」・・・生活
【木曜日】9:50〜「えいごでがんこちゃん」・・・外国語活動
【金曜日】9:10〜「銀河銭湯パンタくん」・・・道徳

これらは、小学校1〜2年生を対象とした番組です。この他にもいろいろな学びに関する番組があるので、普段の学習に活用すると良いと思います。「NHK for School」で検索すると、インターネットでもこれらの番組が見られます。

3年生のはたけをたがやしました

画像1 画像1
今日は天気がよかったので、3年生のはたけをきれいにしました!
ほかのクラスの先生たちにも手伝ってもらい、たがやしました。
はたけには10このキャベツのなえをうえました。
ここにはとある虫がたまごを生みに来てくれる予定です。
またたまごが見つかったらお知らせするのでお楽しみに!

枯れ枝払い

画像1 画像1
高い木の枯れ枝払いに取り組みました。
風が強い日に落ちてくると危ないからです。

クイズです。

画像1 画像1
オタマジャクシは、
足から先に生えるでしょうか?
手から先に生えるでしょうか?

いきなりググらないで、
答えは第九小の観察池で見つけましょう。
現状は写真の通り、どちらも生えていません。

ホームページで学習資料を配信しています。

画像1 画像1
少しずつですが、ホームページで学習資料を配信しています。
NHKの活用もできそうです。

なお、学校配信の資料は、学習用に作成したものですから、家庭内でのご使用に留めてください。



iPhoneから送信

5年学年だよりをアップしました

画像1 画像1
5年生の学年ページに学年だよりをアップしました。
今回の学年だよりには、学習の参考になるNHKの番組と地図帳で調べる社会科のクイズを載せてありますのでご家庭で紹介してください。
なお、今回の学年だよりは各家庭に配布する予定はありませんので、ご了承ください。

ブランコも整備中です。

画像1 画像1
学校再開に向けて、遊具の整備を
進めています。
ブランコも塗装や整備をしています。
一年生の喜ぶ顔が楽しみです。



iPhoneから送信

理科の授業のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、理科の授業で使うジャガイモとホウセンカを育てるために、畑を耕しました。まず、草むしりをして畑を綺麗にしました。その次に、シャベルで土を耕し畝作りをし、最後にジャガイモとホウセンカの種をまきました。ジャガイモとホウセンカは、6月〜7月にかけて使います。学校に登校できるようになったら、みんなで畑のお世話をしましょう。

1年生 みんな健康で一安心

画像1 画像1
電話にて、健康状態の確認をさせていただきました。子どもたちの元気な様子が知れて、うれしかったです。引き続き、体調管理をお願いします。また来週木曜日にお電話させていただきます。お忙しい中、対応していただき、ありがとうございました。

『にこにこ』No.2をアップしました。宿題のこと等も書いてありますので、ご覧ください。

さて、今週のトトロです!
もんだい1 こだまはどこに行ったでしょう?
もんだい2 かくれミッキーはどこでしょう?

校庭の遊具を整備しています。

画像1 画像1
5月6日までの臨時休校が続いています。

電話での健康状態の確認にご協力いただきありがとうございます。

校庭の遊具の整備も進めています。

1年生

画像1 画像1
1年生の教室前に、誰かがやって来ました。

今週の木曜日に1年生のご家庭に、健康確認のための電話を担任から入れさせていただきます。兄弟関係で確認が済んでいる場合や、学童に行っている場合はそちらでの確認で良しとします。留守電の場合は、元気であれば返事の必要はありません。もし、お忙しい場合は留守電設定をしていただけると助かります。
よろしくお願いします。

教科書、教材配布2日目。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日とも良い天気に助けられました。
本日で配布終了です。
暖かくなってきて、昨年作った池はオタマジャクシでいっぱいです。

教科書と課題の配布始まる。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日、10日の二日間で、5月6日までの課題と教科書を配布します。
子ども達は元気でしょうか。
新しい教科書を楽しんでくれると嬉しいです。

始業式 4月6日(月)

画像1 画像1
1学期の始業式を行いました。
新型コロナウイルスの対応で列の間隔をあけるなど三密にならないよう配慮を行いました。
長い間学校がお休みでしたが、久々に友だちと再会した子供たちには明るい笑顔があり、元気そうで安心しました。

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
6年生のみなさん、元気にしていますか?6年生がスタートして3日が経ちましたが、みんなに会えなくなってしまい、とても残念です。安心して学校に登校できるようになるまで、ゆっくり過ごしてください。元気なみんなに会えるのを先生たちは楽しみにしています。時々ホームページにメッセージを載せるので、見てくださいね。

2年生のみなさんへ

新2年生のみなさん、元気にしていますか。先生たちもみんな元気にしています。学校の池のオタマジャクシもたくさん生まれて元気に泳いでいます。
毎日、たくさん食べて、寝て、できる範囲で体を動かして元気いっぱい過ごして下さい。時々ホームページにメッセージをのせるので見てみて下さい。

保護者の皆様へ
学年だよりと、休校中の課題を添付しておりますので、ご参照ください。課題についてのプリントはは9日、10日に課題と一緒に配布します。保護者の皆様もどうかお体に気を付けて元気にお過ごしください。
画像1 画像1

あえるのを まっています

画像1 画像1
けやき教室 そよかぜ教室 えがお教室 のびのび教室 みのり教室 の みなさんへ

にゅうがく しんきゅう おめでとう!
げんきに すごしていますか?

せんせいたちは みんなと あえるのを たのしみに まっています。

たんにんいちどう

1年生、元気ですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式が終わり、子どもたちと会えなくてとても寂しい日々です。5月には、元気な笑顔いっぱいの子どもたちと会えることを楽しみにしています。

 明日、明後日(4月9日、10日)は、宿題配布日となります。8:15〜16:45の間にお待ちしております。その際に、8日に提出予定だった書類の提出もよろしくお願いいたします。また、今後の動きについては、メールでのお知らせとなりますので、早めに登録をお願いします。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
3年生になってクラスがえをしたのにみんなに会えないのが先生もざんねんです。
新しいクラスで新しい友だちと楽しくすごすためにも、今は少しだけおうちの中でがんばってください。元気なみんなに会えるのを先生たちは楽しみにしています。

そんなおうちでがんばっているみんなにクイズです!
この先生たち二人がうつっているしゃしんにはひみつがあります。どんなひみつでしょう?答え合わせは学校で会ったときにしよう!

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
5年生のみなさん
こんにちは。
元気にすごしていますか?
10日に会おうねと話していましたが、会えなくなってしまい残念です。
少し長い休みとなってしまいましたが、体調に気を付けてください。

校庭のコブシの木もきれいな緑の葉になりました。
ところで、見上げている私たちの名前は?覚えましたよね(笑)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文3

家庭への通知文2

学力向上・学習状況改善計画

緊急のお知らせ

校内研究

家庭への通知文6

学校評価報告

学年からのお知らせ

おんどくだいく