4月10日 由井一っ子のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・2年生 4年生   8:30から10:00の間
・3年生 5年生   10:30から12:00の間
時間をあけ、間隔をあけてきちんと並び、感染予防(かんせんよぼう)に万全を期そうとしてくれている由井一っ子のみなさんは、本当にすばらしいです。
昨日、今日と、少しの時間ですが、みなさんにお会いできて、由井第一小学校の教職員、(きくよさんも)一同、パワーをもらっています。みなさんの力は無限大です。保護者のみなさまにも御協力いただき、ありがとうございます。
これからも、お家の人の言うことをよく聞いて、安全に過ごしてください。お家の手伝いもたくさんして、大人のことを助けてください。大人もみんな困っています。みなさんの力が必要なのです。
先を明るく見る心、負けない心、を、心に刻み、もうしばらくたえましょう。心と心をつないでいきましょう。明けない夜はないのだから。
そのためにも、一人ひとりが、感染予防(かんせんよぼう)に万全を期しましょう。

※心配なことや困っていることがあったら、一人で悩まずに、かならず、話しやすい大人に相談(そうだん)してください。


4/9 特別支援教室(ほがらか教室)の保護者会について

5月9日(土)へ延期する予定にしていました保護者会ですが、現在の状況を鑑みて中止することとしました。面談の日時などについては、後日担当より御連絡します。よろしくお願いいたします。

4月9日  感染予防(かんせんよぼう)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校薬剤師の佐藤先生に御来校いただき、学校内の効果的な消毒方法等について御指導いただきました。

4月9日 1年 6年 課題等配布日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間をあけ、間隔をあけてきちんと並び、感染予防(かんせんよぼう)に万全を期そうとしてくれてありがとうございます。保護者の皆様にも御来校いただきまして心から感謝いたします。

4月8日 由井一っ子のみなさんへ 2 課題等配布日には、間隔をあけて並んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の昇降口前に2メートル間隔の線を引いておきました。一人ひとりが、感染予防(かんせんよぼう)に万全を期すために、2メートル離れるという感覚を覚えましょう。

○日程
4月9日(木)
・1年生 6年生   8:30から10:00の間
1年生は保護者の方が課題の資料を取りに来るようにしてください。(学童の児童は学童と連絡をして児童に課題が渡るようにいたします)

4月10日(金)
・2年生 4年生   8:30から10:00の間

・3年生 5年生   10:30から12:00の間



4月8日 保護者の皆様への再度のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様には、これまでの臨時休業期間中も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に御協力いただき感謝申し上げます。昨日、国が緊急事態宣言を発令し、八王子市教育委員会からも今後の方針が出されています。
昨日お知らせしておりますように、本校では、登校日を、「課題等配布日」として、短時間で終わらせるように時程を変更しています。子どもたちにも保護者の皆様にも、大変な御負担をかけることになりますが、緊急事態であることを、御家庭でも改めて話し合っていただき、引き続きの御理解と御協力をお願いします。


●課題等配布日等について
○場所  場所は各学年の昇降口(自分の学年の下駄箱の入り口)です。
○日程
4月9日(木)
・1年生 6年生   8:30から10:00の間
1年生は保護者の方が課題の資料を取りに来るようにしてください。(学童の児童は学童と連絡をして児童に課題が渡るようにいたします)

4月10日(金)
・2年生 4年生   8:30から10:00の間

・3年生 5年生   10:30から12:00の間

●保護者の方のみの来校でもかまいません。教科書等をお渡ししてすぐ下校となります。
●防災頭巾、健康観察カード、その他の提出物の必要はありません。
●風邪症状(頭痛、発熱、咳等)や体調不良がある場合は来校を見合わせてください。
●マスク着用、ランドセルで登校です。

時間内に教科書等を取りに来ることができない場合は、後日保護者の方に配布物を取りに来ていただくことになります。事前に必ず担任と来校時間の確認をお願いいたします。
これまでと同様に、保護者の皆様同士で互いに連絡を取り合っていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


4月8日 由井一っ子のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、元気にしていますか?8日はおはよう・・あいさつの日です。
あえなくたってだいじょうぶ。みんな、おはようって、心の中でよいのです。笑顔であいさつして、心と心をつないでいきましょう。

さて、学校は、今日から5月6日まで臨時の休校となりました。これは、世界中に広がっている新型コロナウィルスを終わらせるために、大人も子どもも一人一人が協力する必要があるからです。

だからこそ、肩の力を抜きましょう。深呼吸(しんこきゅう)をしましょう。そして早く終息(しゅうそく)することを願いましょう。そうすれば心が落ち着いてきませんか?
先を明るく見る心、負けない心、を、心に刻み、もうしばらくたえましょう。心と心をつないでいきましょう。明けない夜はないのだから。
そのためにも、一人ひとりが、感染予防(かんせんよぼう)に万全を期しましょう。
◆用のない時は、人の集まるところへ行かない
◆手洗いとうがいをしっかりする
 等、お家の人の言うことをよく聞いて、安全に過ごしてください。お家の手伝いもたくさんして、大人のことを助けてください。大人もみんな困っています。皆さんの力が必要です。

各学年、教科書を配り、健康観察をする日があります。ホームページにくわしくかいてありますから、お家の方と、しっかり確認して、気をつけてきてください。短い時間ですが、みなさんと会えることを楽しみにしています。

※心配なことや困っていることがあったら、一人で悩まずに、かならず、話しやすい大人に相談(そうだん)してください。

4/7 本日16時以降 ホームページを見てください

由井第一小学校からお知らせします。

本日4月7日(火)16時を目途に、八王子市教育委員会より今後について発表されることとなりました。

明日以降の教育活動についてはそこで発表されるものとなります。由井第一小学校のホームページに、16時以降を目途に保護者向けのお知らせを掲載いたしますので、確実に見ていただくようにお願いいたします。

また、これまでと同様に、保護者の皆様同士で互いに連絡を取り合っていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

由井第一小学校ホームページ

http://hachioji-school.ed.jp/yui1e/



4月6日 令和2年度 由井第一小学校 入学式

春爛漫のこの佳き日に、令和2年度 由井第一小学校の入学式を挙行できました。このような状況の中ですが、保護者の皆様にも御協力いただき、全員マスク着用、異例の時間短縮の中、72名のかわいらしい1年生が入学してきました。新しいランドセルに新しい黄色帽子………どうかどうか素晴らしい6年間になりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月6日 令和2年度 八王子市立由井第一小学校 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の花が咲き誇る中、本日異例の全員マスク着用、時間短縮ではありますが、令和2年度の1年間がスタートしました。新しいお友だち、新しい教職員をむかえ、それぞれが一つ上の学年に進級しました。本当におめでとうございます。このような状況の中ではありますが、保護者の皆様、地域の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。

 今年度、おかげさまで、本校は147歳をむかえます。
今わたしたちのまわりでは、思いもよらなかったことがおきています。
でも明けない夜はないと信じて、負けない心で、子どもも大人も共に考え、乗り越えていきたいと思います。今後とも、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

令和2年度 4月6日の入学式について

画像1 画像1
画像2 画像2
早春の候、新一年生の保護者の皆様、お子様が小学校の御入学を迎えられますことを心よりお祝い申し上げます。


このような社会情勢ですが、現在、教職員一丸となって、今できる最高の入学式にしようと、心を込めて準備しております。


〈日時〉・・・令和2年4月6日(月)
〈受付〉・・・午前 9:50〜10:10 東校舎 昇降口(打越中側)
〈式 〉・・・午前10:30〜11:00 ※式後に記念撮影と各教室で担任の話があるので、下校は11:30 頃を予定しています。
〈場所〉・・・体育館 
〈持ち物〉・・・
1ランドセル(中には、何も入れないで持たせてください。)
2上履き
(子供は靴箱に入れて帰ります。保護者の方は、上履きと外靴を入れる袋を持参してください。)
3油性 名前ペン (お子さんの上履きに組 など記入していただきます。)

なお、マスク着用をお願いいたします。

本日の御案内は、令和2年3月26日( 木 )現在のものであり、今後の感染状況等により変更となる可能性があります。

今後とも、 由井第一小学校ホームページ で連絡いたしますので、ホームページを随時御確認ください。 御協力よろしくお願いいたします。

PTA 春の交通安全指導中止のお知らせ

由井第一小PTAよりお知らせします。
1 4月6日より予定しておりました春の交通安全指導の見守り当番ですが、中止といたします。今の段階で、いつ延期にするか、ということは決めることができません。状況が落ち着きましたらまた連絡いたしますので、御協力をお願いいたします。

2 学校から連絡があったように、6日(全学年)、9日(1年と6年)、10日(2年から5年)が登校日となっています。PTAで担当を決めての見守りは行いませんが、元気でお時間があるかたは、子どもたちの登校の様子を見守っていただければ幸いです。玄関先で見送るでも、近くの角まで見守るでも、信号や大通りまで一緒に行くでも、学校の門まで一緒に行くでも、なんでもできる範囲で、保護者ができることを、できる範囲でやっていけたらと思っています。子どもたちの安全を、見守っていきましょう。

新中学一年生のみなさんへ

いよいよ入学式が近づいてきましたね。
少し早いですが、ご入学おめでとうございます。
旧担任3人はもちろん、由井第一小学校の先生たち全員で、
これからの皆さんのご活躍を応援しています。

4月7日、小学校で卒業式の写真を渡すことになっていましたが、このような状況なので、残念ながら中止となりました。
感染症が落ち着いて、一日も早く立派な中学生姿の皆さんに会える日を心待ちにしています。
写真を渡せる日が決まったらお知らせするので、もう少し待っていてください…。
卒業しても、ときどき由井第一小学校のホームページを見てくださいね。
画像1 画像1

入学式 予定通り実施

入学式は予定通り実施いたします。

3月26日に配布したお手紙は以下から見ることができます。よろしくお願いいたします。

http://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/yui1e...


令和2年度 当面の教育活動について

画像1 画像1
令和2年度が始まりました。依然として新型コロナウイルスの感染が拡大している状況の中、本日、ハ王子市教育委員会からの通知(別紙)で、当面、4月10日 (金)まで臨時休業となりました。 新学期が通常通り始められず、 学校としても大変心苦しく、また、 子どもたちにも申し訳ない気持ちで一杯です。そこで、子どもたちにはさらに自宅学習をお願いすることとなりますので、下記のような対応をいたします。引き続き、御理解と御協力をお願いします。
なお、以下のことは現時点での決定ですが、感染状況による教育委員会の決定によっては、変更になる場合があります。その際は再度連絡します。ホームページのこまめなチェックをお願いいたします。
●始業式について (以前お知らせした通りです)
○日時
4月6日(月)8時15分〜9時00分
○持ち物(ランドセルで登校)
上履き、連絡帳(袋)
・新2年生は、今回入学式には参加せず、上記の時刻に下校となります。
●登校日について
○日程
4月 9日(木)
1,6年生 8:30 〜 9:30 終了予定
4月10日(金)
2,4年生 8:30 〜 9:30 終了予定
3,5年生 10:30 〜11:30 終了予定

○マスク着用、ランドセルで登校です。持ち物は学年便りを御参照ください。
4月6日に健康観察カードを配布します。健康観察カードに検温の記録がない場合、校舎内に入ることができません。風邪の症状がある場合は校舎内への立ち入りはできませんのでお迎えに来ていただくことになります。

始業式、登校日ともに、 お子さんに風邪症状(頭痛、発熱、咳等)や体調不良がある場合は登校を見合わせてください。欠席の場合は学校まで連絡してください。
御家庭での健康観察をよろしくお願いいたします。

マスクの着用をお願いします。手作りマスク大歓迎です。
※元PTA会長の西本様より手作りマスクについてご紹介いただきました。

4/2 ほがらか 4月9日保護者会について

特別支援教室の保護者会について

4月9日(木)10時より予定されていたほがらか教室保護者会は、中止となりました。今後については、このホームページやメール等で御連絡します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30