6月4日 児童朝会

画像1 画像1
児童朝会の様子です。
校長先生からふれあい月間、環境保全についてのお話がありました。

6月の生活目標は
「教室での遊びを工夫しよう」です。
廊下や階段歩行に気を付けて、安全に過ごしてほしいです。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(水)多摩清掃工場に社会科見学に行きました。
目の前で処理されるたくさんのごみに子供たちもたくさんの驚きや発見がありました。

6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆かみかみごはん
 ☆いかの松かさ焼き
 ☆大豆と昆布の炒め煮
 ☆きのこ汁 
 ☆バレンシアオレンジ
 ☆牛乳

  今日は虫歯予防デーです。給食でもかみごたえの
 ある食品を使ってよく噛んで食べる献立です。
  かみかみごはんにはちりめんじゃこと乾燥わかめ
 を入れました。また、大豆と昆布の炒め煮は、昆布
 を入れてからはあまり時間をかけて煮ないようにし、
 昆布のはごたえを残しました。
  今日だけではなく、普段もよくかんで食べてくれる
 と嬉しいです!!

1年生そらまめのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 〜〜1年生そらまめのさやむき〜〜

 今日の1・2時間目に、1年生が給食で使用する
 そらまめのさやむきを行いました。給食で食べる、
 ということで1年生のみなさんもとて真剣にむいて
 くれました!!
  そらまめくんのベッドという絵本に、ふかふかの
 さやの様子が書かれていますが、実際のさやの中と
 比べてみたり、さやの色や手触りも観察しながらむく
 ことが出来ました。
  同時に、そらまめの名前の由来や栄養、さやの様子
 などについても勉強しました。
  そらまめは好き嫌いがはっきりとわかれる食材ですが、
 かわいい1年生がいっしょうけんめいむいてくれた、と
 いうことに感謝をして、どのクラスも残さず食べること
 が出来ました。
  1年生のみなさん、ありがとうございました!!

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 ☆スタミナ丼
 ☆卵ととうがんのスープ
 ☆ゆでそらまめ
 ☆牛乳

  今日から6月です。梅雨ももうすぐですね。
 1年生が給食で使うそらまめのさやむきを1・2
 時間目に行いました。詳しくは1年生そらまめの
 さやむきをご覧ください。
  そらまめは調理員さんが絶妙な湯で加減で仕上
 げてくれておいしく出来がりました!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31