子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

5年生稲刈りをしました9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このうまも、用務主事さんのお手製です。

5年生稲刈りをしました8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 刈り取った稲は束ねて、うまに干します。

5年生稲刈りをしました7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人何回もできました。もうすっかり稲刈り名人? 稲も全部きれいに刈り取られました。

5年生稲刈りをしました6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校運営協議会の方も来て、手伝ってくださいました。鎌の取り扱いの注意事項も先生がしっかり指導しています。

5年生稲刈りをしました5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用務主事さんが、鎌など、事前にいろいろと準備してくれています。田んぼに肥料をまくなど、世話もしてくれていました。

5年生稲刈りをしました4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田んぼでも稲刈りをしていました。

5年生稲刈りをしました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫に嬉しそうな表情を見せてくれています。

5年生稲刈りをしました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バケツで育てた稲の刈り取りをしています。

5年生稲刈りをしました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日、5年生が稲刈りを行いました。

10月8日授業の様子(1年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣な表情で吹いていました。早く上手になってください。

10月8日授業の様子(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組でも音楽の授業をしていました。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

10月8日授業の様子(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな声で元気よく歌っていました。

10月8日授業の様子(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日の1の1での授業の様子です。この日から、東京学芸大学教職大学院の実習生が1組に入りました。今年度は11月中旬まで入る予定です。

4年生ごみの学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても有意義な学習になりました。

4年生ごみの学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し迷うこともありましたが、よく考えて分別していました。

4年生ごみの学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、ごみの分別を考えながら行いました。

4年生ごみの学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 投げ入れたごみを、清掃工場のゴミピットに入れるところを見せてもらいました。

4年生ごみの学習7

画像1 画像1
 学校に来ていた車は、給食の排油で走るエコゴミ収集車でした。

4年生ごみの学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に2組の先生も、投入体験をしました。

4年生ごみの学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員が体験しています。清掃工場の方は、重たいと腰を怪我したり、燃えにくく燃料費がかかるので、生ごみはしっかり水を切って出してほしいと言っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

教育課程

学校だより

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上