子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

春の読み聞かせ週間終了2

画像1 画像1
 最終日は、保護者ボランティアの皆さんが、「たなばたハウス」という本を読んでくれました。

春の読み聞かせ週間終了1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(金)、2週間にわたって行われていた、「春の読み聞かせ週間」が終了しました。

ユニセフ募金活動2

画像1 画像1
 募金活動が終わり、集計です。

ユニセフ募金活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日から取り組んでいた「ユニセフ募金活動」が終わりました。月曜日に、ユニセフ募金集会、火曜日から木曜日に募金活動、金曜日に集計を行いました。
 この間、朝早くから来てくれた児童会のみんなに感謝です。ご家庭でもご協力ありがとうございました。

6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ごはん
さんまのつつに
じゃがいものそぼろに
キャベツのしょうがふうみ
ぎゅうにゅう

「おはし名人になろう!ウィーク」最終日は「さんまのほねをとる」です。
 骨はやわらかくなるまで煮ていたので取るのも難しかったようです。
 

3年生 社会科見学

画像1 画像1
八王子市役所、日本水産、磯沼ミルクファームを見学しました。

昼食場所としてお借りした由井第一小学校では、校長先生・副校長先生・児童会役員、そして、お掃除をしていた皆さんに優しくしていただきました。ありがとうございました。

3年生社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当は由井第一小学校の芝生校庭をお借りしました。校長先生、副校長先生に出迎えていただきました。また、児童会の子達も歓迎の言葉で迎えてくれました。
ありがとうございました。

6月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
ひじきのふりかけ
なまあげのみそいため
ごぼうとだいずのかりんとあげ
ぎゅうにゅう

「おはし名人になろうウィーク」の4日目は「つまむ」です。
 かりんとあげの大豆がうまくつまめるかを練習しました。
 明日はいよいよ最終日です。

3年生社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
 次の見学先は、ニッスイ工場です。

3年生社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所の東西方向を見て、景色を確かめています。

3年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
 市議会議場を見学します。

3年生社会科見学2

画像1 画像1
 まずは、市役所を見学します。

6月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

あんかけやきそば
ちゅうかスープ
てづくりさかなナッツ
ぎゅうにゅう

「おはし名人になろうウィーク」3日目は「はさむ」でした。
 やきそばの麺をうまくはさめるかに挑戦しました。

3年生社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が市内社会科見学に出発しました。

6月18日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

きびごはん
さばのかおりやき
はるさめのいためもの
なめこのみそしる
ぎゅうにゅう

「おはし名人ウィーク」の2日目は「きりさく」です。
 魚をうまく切りさけるかを練習しました。
 ご家庭でも指導をお願いいたします。

6月17日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

やきとりどん
いなかじる
うずらたまごのカレーに
ぎゅうにゅう

「おはし名人ウィーク」が始まりました!
 初日は「あつめる」です。

1年生プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日も天気が良かったです。今日は1年生が水着に着替えて、プールの授業の流れを勉強しました。水泳は命にかかわる授業です。ルールなど、しっかり覚えて入ります。
 靴もきれいにそろってますね。

オリパラ授業15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館を出る子供たちと吉田選手が握手をしてお別れです。
 吉田選手は、昨日まで全日本の合宿に行かれてたそうで、お疲れの中を来ていただき、本当にありがとうございました。
 2020東京オリンピックの出場、メダル獲得を、みんなで応援したいと思います。

オリパラ授業14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に代表の子から、感謝の言葉と花束が贈られました。

オリパラ授業13

画像1 画像1
画像2 画像2
 コップはたくさん並んでいますが、当てるのは、なかなか難しいようです。0点や×2、マイナス点など、ハラハラドキドキのゲームでした。
 優勝は、50点をとった1組でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

教育課程

学校だより

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上