子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

1年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭で1年生が表現種目の練習をしています。手には飾りをつけていました。

6年生組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が通し練習をしました。練習前の実行委員が決意を述べているところです。この後、校長も指導補助に回ったため、写真がありません。本番を楽しみにしてください。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
 9月20日から、2年1組と3年1組に、教育実習生が来ています。さっそく先生と手をつないでいる3年生です。

9月24日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

スタミナどん
ちゅうかスープ
まめこくとう
ぎゅうにゅう

今週の運動会に向けて頑張っている子供たちに
ぴったりなメニューです。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール10

画像1 画像1
画像2 画像2
 桜の花びらがきれいですね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール9

画像1 画像1
画像2 画像2
 100円で8円の税。10月1日からは100円で10円となりますね。大切に使いたいですね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール8

画像1 画像1
画像2 画像2
 税金で日本が作られているとも言えますね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール7

画像1 画像1
画像2 画像2
 救急車や消防車も税金ですね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール6

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度から新しくなる教科書も、税金で賄われていますね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール5

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなの笑顔が生まれるような税金の使い道がいいですね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール4

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの絵はがきにも、税に関する標語を入れることになっています。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
 税金の使い道が書かれていますね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板も税で購入されていますね。

6年生 税と暮らしの絵はがきコンクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も、6年生が「税と暮らしの絵はがきコンクール」に出品しました。毎回、よく考えられた作品が出ています。

3年生図工作品6

画像1 画像1
画像2 画像2
 「紅のぶた」ピンクのぶたさんもいいですね。

3年生図工作品5

画像1 画像1
画像2 画像2
 どれもよくできています。

3年生図工作品4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「カラフルフレンド」というそうです。クワガタもいますね。

3年生図工作品3

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬や猫の動物をはじめ、イルカ、ペンギンなど海の生き物もいます。

3年生図工作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろの色のお花が身を丸めて形作っていきます。

3年生図工作品1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工作品です。図工室前の廊下に飾られていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

教育課程

学校だより

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上