子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4年生ごみの学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 結構重たいのでしっかり投げないといけません。

4年生ごみの学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずはゴミ袋投入体験をしました。

4年生ごみの学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市は人口50万人以上の都市で、ごみ減量全国1位の自治体です。

4年生ごみの学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日、4年生が戸吹清掃工場の方から、ごみの学習の出前授業を受けました。

色別班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 終了後は振り返りの話し合いをしています。

色別集会(縦割り班)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日、色別班活動を実施しました。

もったいない2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内小学校の給食調理員さんたちが作られた給食を残さず食べようという内容のDVDです。とても素人さんが作ったものとは思えないクォリティでした。
 このあと本校でも、もったいない大作戦を展開しています。

もったいない1

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会で、残さいを減らすために作ったDVDをみんなで見ました。

2年2組研究授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 終了後は、全員で講師の先生を招いて、研究協議会を行いました。

2年2組研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生がまとめの話をしています。

2年2組研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の考えを、お友達と意見交換しています。

2年2組研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 プリントも使いながら、授業を進めていきます。みんなよく書いていました。

2年2組研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日、2年2組で道徳の研究授業が行われました。資料も動く資料を作成し、興味を持たせる工夫がされていました。
 子供たちも真剣に聞いています。

教育実習生も頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月20日から教育実習に来ている2人も授業実習に入りました。毎日頑張っています。

第44回運動会160

画像1 画像1
 続いて児童代表の言葉では児童会役員の子が一日の感想を述べました。
 今年の運動会は、昨年に続いて大接戦でした。お天気にも恵まれ実施できたことが何よりでした。
 来年は、何組が勝つのかわかりませんが、子供たちが全力を出して演技や競技をする姿がとても光り輝いていました。ご家庭のご協力にも感謝申し上げます。

第44回運動会159

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習期間を含め、応援団全員がよく頑張りました。

第44回運動会158

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白組応援団長に、準優勝カップが渡されました。

第44回運動会157

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤組応援団長に、優勝カップが渡されました。

第44回運動会156

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表直後の赤組の子供たちの様子です。

第44回運動会155

画像1 画像1
 結果は、赤685点、白676点、その差は9点の僅差で赤組が勝ちました。赤組が勝ったのは久しぶりのことでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

教育課程

学校だより

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上