子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

10月29日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ジャージャーめん
チンゲンサイとたまごのスープ
ベイクドポテト
ぎゅうにゅう

今日は子供たちにも人気なメニューでした。
ジャージャーめんは中国の料理です。
スープは野菜がたっぷり入っています。

4年生サイエンスドーム見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
 プラネタリウム上映も終わり、給食の待つ学校に戻るバス車内です。

4年生サイエンスドーム見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のプログラムは「星と星座」です。

4年生サイエンスドーム見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい時間は、あっという間に過ぎ、プラネタリウムの時間となりました。

4年生サイエンスドーム見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宇宙に関するクイズも楽しく取り組んでいました。ドーム職員の方も、いろいろと説明をしてくださっています。

4年生サイエンスドーム見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 操縦シートは、満員です。順番待ちもありました。

4年生サイエンスドーム見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階はJAXA監修のもとで作られた宇宙空間スペースで、宇宙船の操縦シミュレーターなどがあり、子供たちの人気スポットです。

4年生サイエンスドーム見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日に家族の方と来ている子も多く、楽しそうに遊んでいました。

4年生サイエンスドーム見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラネタリウムの上映まで時間があったので、1・2階にあるリニューアルされた科学広場で過ごしました。

4年生サイエンスドーム見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに、クラス集合写真を撮りました。

4年生サイエンスドーム見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道もすいていたので、あっという間に着くことができました。

4年生サイエンスドーム見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日、4年生がサイエンスドーム見学に行きました。学校の駐車場が使用できないため、ミニストップの塩野オーナーさんのご厚意で、駐車場をお借りしました。ありがとうございます。

学校保健員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日午後から、学校医・薬剤師の先生方とPTA代表の方、学校職員で、学校保健委員会を行いました。事前にいただいていた質問に、先生方から答えていただく形で進めました。回答については保健だよりでお知らせします。

2年生鉄棒の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日、2年1組が鉄棒の授業をしていました。鉄棒にぶら下がり「つばめ」のわざをしていました。しっかりと腕支持ができています。

原爆先生の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スライドを中心として、お父様が書かれた手記をもとに、お話が展開していきます。保護者の方も参観に来られていました。

原爆先生の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生のお父様の広島での被爆体験をもとに、授業が構成されています。「7000度の少年」という題がついています。

原爆先生の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日、6年生が原爆先生こと、池田先生の授業を受けました。

10月28日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

さんさいむすび
さんぞくやき
だいこんじる
こまつなのあぶらいため
ぎゅうにゅう

10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
そこで今日は図書コラボのメニューを食べました。
今年の題材は「まゆとおに」です。
司書の先生のコメントも載せてありますので、10月の食育だよりにて
ご確認ください。

台風19号対応17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(月)、金曜日に振った大雨の影響で、南側敷地内の水が排水されないでいました。28日、施設管理課の方が見えられ、ポンプを設置し、ホースで排水できるようになりました。
 また風で切れていたシートも、土曜日に直してくれていました。ありがとうございます。

ふれあい給食8

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても有意義な時間となりました。子供たちの見守りを、これからもよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

教育課程

学校だより

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上