体育祭 予行練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
予行練習の様子です。

体育祭 予行練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(火)昨日とは打って変わり、過ごしやすい気温の中、体育祭の予行練習を行いました。プログラム順に各競技を確認しながら実施しました。普段なかなか練習することができない種目などは、本番さながらのレースを行いました。本番まであと数日ですが、最後まで頑張る生徒の姿があります。当日は是非ご覧ください。

体育祭 全校練習 5月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日体育祭の全校練習・放課後練習を実施しました。明日の体育祭予行のための最後の全校練習・放課後練習です。今日も朝からすごくいい天気と、気温上昇が気になりますが、
予行に向けて動きの確認をしながら生徒は、頑張っていました。明日の天気予報も高温が予想されています。水分補給と休息をとりながらの予行練習を予定しています。

体育祭 朝練習 1・2・3学年 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(水)昨日の大雨がうそのような晴天、今日から本格的に朝練の開始です。
各学年朝早くから登校し、準備体操・学年練習に一生懸命に励んでいました。ただ、今後の気温上昇が心配です。水分確保に注意していきましょう。1年生椚田の渡し・2年生ムカデ競争・3年生大縄跳びの練習の様子です。

体育祭 3学年練習(雨天) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年・第一回学年練習(雨天)をおこないました。昨日は良い天気の中全校練習ができましたが、今日は大雨です。せっかくの第一回学年練習が体育館になってしまいましたが、体育館内は3年生の迫力(熱気)で盛り上がる練習ができました。また、練習の最後に「椚田中学校での最後の体育祭」を成功させるにはどうすればいいかという話がありました。


体育祭 放課後練習 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭 放課後練習の様子です。各学年ごとに競技の説明を聴いています。

体育祭 全校練習 5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(月)体育祭に向けて、全校練習が行われました。本日は行進練習とラジオ体操の全体練習です。風が強い中、生徒たちは一生懸命に練習をしていました。行進曲の演奏は吹奏楽部が担当します。また、体育祭実行委員の紹介も行われました。

体育祭練習 3学年 5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(月)3学年 第一回放課後学年練習 本日より体育祭の練習が始まりました。5時間目は、全体練習で整列や体操の練習を行い、6時間目は、学年練習で各クラスで大縄跳びを行いました。初めての練習で各クラスとも10回以上飛ぶことができました。まだまだ始まったばかりですが、これからが楽しみです。

5月 生徒会朝礼 表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼での表彰の様子です。卓球部・ソフトテニス部・陸上部が表彰されました。詳細につきましては、学校便りに掲載いたします。

5月 生徒会朝礼 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼での表彰の様子です。卓球部・ソフトテニス部・陸上部が表彰されました。詳細につきましては、学校便りに掲載いたします。

5月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の生徒会朝礼が行われました。黒島校長先生より教育実習生の紹介がありました。今年度の教育実習生は社会科と保健体育科の2名を3週間受け入れています。その後各クラスの学級代表からはパワーポイントを使用して学級目標の発表が行われました。最後に、生活指導主任の鳴海先生からは今日から始まる体育祭の練習についての諸注意がありました。

3学年 修学旅行事前学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)3学年 修学旅行事前学習発表会が行われています。修学旅行の事前学習で各自が調べたものをクラスで冊子にし、一人ひとりクラスで発表会を始めました。
約1分間のスピーチで生徒も一生懸命に頑張って発表していました。これを参考に自分たちの見学したい場所の学習を兼ねてます。

5月全校朝礼 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼での表彰の様子です。体操競技部・バドミントン部が表彰されました。詳細につきましては、学校便りに掲載いたします。

5月全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(月)5月の全校朝礼が行われました。黒島校長先生からは前例のない大型連休中に平成から令和に元号が変わり、新しい時代を生きていく生徒たちにAIについての話がありました。AIに負けない判断力、相手の気持ちを感じ取る感覚が大切であるとお話がありました。生活指導主任の鳴海先生からはトイレのスリッパを並べてくれているホスピタリティーある行動と器物破損についての行動の中で、人の見ていないところで思いやるのある行動がとても大切であることのお話がありました。朝礼後は生徒会長から学級代表生徒に学級討議の説明が行われました。

3学年 修学旅行事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(月)3学年は修学旅行の事前学習をおこないました。大型連休中に各自で調べ学習をおこない、その発表を各クラスの廊下に掲示しました。みんな一生懸命に調べまとめています。秋の修学旅行が楽しみです。

1組校外学習 博物館を見学中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
博物館の中を見学してます。標本や剥製など様々な展示物に感動しています。ビデオでは地球温暖化について学習しました。

1組校外学習 お昼の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組のお昼は、午後から見学する神奈川県立生命の星地球博物館の芝生で食べています。11:30よりガイダンスが始まります。気候も爽やかで暑くもなく寒くもなく快適な1日です。

1組 校外学習の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1組は小田原方面に校外学習に来ています。綺麗な富士山を見ながら、蒲鉾と竹輪の制作の体験をしています。蒲鉾は持ち帰り、竹輪は出来上がりをその場でいただけます。出来上がりが楽しみです。

1年生 体育祭説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めての体育祭に向けて説明会が行われました。担当の鳴海先生からはパワーポイントを使用して学年種目である「椚田の渡し」のポイントや「クラスの選手決めの手順」などの詳しい説明がありました。体育祭は6月1日日(土)に実施予定です。生徒の活躍する姿を是非ご覧ください。

3年生 修学旅行学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(木)3学年は修学旅行に向けて学年集会を行いました。各クラスの実行委員から一言あいさつをもらい、実行委員長からスローガン「未来に道への道しるべ〜これが僕らの集大成〜」の発表がありました。今日からいよいよ修学旅行に向けての活動が本格化します。また、学年集会の後半には進路指導主任の遠藤先生から、3年生の学校生活で気をつけなければならない点を具体的にアドバイスしていただきました。進路の選択に向けてしっかりとがんばってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

PTA

教育課程

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

臨時休校中の事務連絡・予定等

臨時休校中の家庭学習

令和2年度予定・新1年生関係