手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

クリーンデイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は午前9時から地域清掃『クリーンデイ』を行いました。天気が心配されましたが、地域の方々をはじめ多くの生徒が参加してくれました。
 先日SDGs(持続可能な開発目標)について学習しましたが、地球規模の目線でなくても、身近な地域で「自分たちに何ができるのか」を考えてこれからも行動できると良いですね。
 学期に一回ではありますが、自分たちの住んでいる地域を自分たちの手できれいにする活動が、今後もさらに広がってほしいです。

トイレ清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後、保健委員会の呼びかけでボランティアを募り、トイレ清掃を行いました。
 汚れや臭いに顔をゆがめる場面もありましたが、最後は生徒たちの「やりきった!」という清々しい表情がとても印象的でした。期末考査後で疲れがあるにもかかわらず、多くの生徒が呼びかけに応じて、積極的に参加してくれたことが「別中生の良さ」ですね。
 自分たちが当たり前のように使用しているトイレをこれからも大切に使用し、次のトイレ清掃の時は、より多くの生徒が参加してくれると嬉しいです。

学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)に、学校朝礼を行いました。その中で、新しく来た英語科の郡先生の自己紹介がありました。約1ヶ月間、英語の授業でお世話になる先生です。短い期間ではありますが、積極的に声を掛けてみてください。
また、校長先生からは、「別所中生のできていること(挨拶をよくすることや授業に真剣に取り組んでいることなど)は継続して、できていないこと(靴のかかとを踏んで歩いている人がいることや廊下にゴミが落ちていても拾わない人がいることなど)は改善しましょう。」という話がありました。できていないことで少しでも自分に当てはまることがあれば、意識して生活を送ってみましょう。みんなが心掛ければ、きっと気持ちの良い学校になるはずです。
最後に、先週に行われた別中杯(大縄で連続何回跳べるか)で学年優勝した1年C組、2年C組、3年C組の表彰がありました。クラスのみんなで協力して勝ち取った表彰状です。おめでとうございます。

ユネスコスクール・SDGs講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)に、ユネスコスクール・SDGs講演会を行いました。この講演会では、SDGsについて研究・実践している創価大学の先生や生徒をお招きして、お話をしていただきました。別所中学校は来年度、ユネスコスクールへの加盟を目指しています。今回の講演会を通して、世界で起こっている様々な問題に目を向け、その解決のために、自分ができることを考えて行動に移してみましょう。皆さん一人一人が少しでも行動に移すことができれば、きっと世界は明るくなるでしょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)に、生徒会朝礼を行いました。生徒会長からは、生徒会が行っているペットボトルキャップ回収と花一輪活動についての話がありました。家で、ペットボトルキャップがあったら、学校に持って来て、回収に協力してください。
また、生徒会本部役員からは、今週行われる別中杯(大縄)についての話がありました。クラスで、大縄の跳べた連続回数で競います。体育大会で培った団結力を十分に発揮しましょう。
さらに、生活委員会からは今週行う服装キャンペーンについて、保健委員会からは梅雨の時期の学校での過ごし方や6月21日(金)に行うトイレ清掃ボランティアについての話がありました。きちんとした服装で、安全に学校生活を送りましょう。
最後に、生徒会朝礼恒例企画である二択アンケートが行われました。今回のテーマは好きな麺類で、生徒はうどん派かそば派かに分かれました。別中生の集計では、うどん派が多いという結果になりました。次の生徒会朝礼での二択も楽しみですね。

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(土)に体育大会を行いました。今回の体育大会は「30年目のバトンパス 〜令和の新時代へ〜」というスローガンのもと、体育大会実行委員を中心として、とても素晴らしい大会となりました。結果は1年E組、2年C組、3年D組が優勝しましたが、どのクラスも一生懸命に声を掛け合って団結し、素晴らしい演技を見せてくれました。明日、明後日の2日間はゆっくり休んで、火曜日からまた、元気に登校しましょう。感動的な体育大会をありがとうございました。今日はお疲れ様でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布プリント

部活動

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

生活指導方針

子ども見守りシート

お知らせ

学校評価アンケート