** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

8月30日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
五目チャーハン
ワンタンスープ
鶏肉と大豆の炒めもの
冷凍みかん
牛乳

給食のワンタンスープは、肉を包んだワンタンではなく、ワンタンの皮を短冊に切ってスープに入れています。皮がたくさん入っていてつるんとした食感が楽しめます。
鶏肉と大豆の炒め物は大豆をたっぷり使った炒め物です。大豆は良質のたんぱく質を含んでいて畑の肉とも呼ばれています。豆は苦手なこどもも多いですが、甘く煮るよりも、しょっぱい味付けのほうがこどもたちも食べやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
和風きのこピラフ
うずらのたまごのカレー煮
ABCスープ
クリームポテト
牛乳


ABCスープとは、アルファベットの形をしたマカロニが入ったスープになります。とても小さなマカロニですが、「自分の名前のアルファベットが入っていないかな?」と探しながら食べるのが楽しいようでこどもたちから人気のあるスープです。
画像1 画像1

これはテストです。

【これは災害時情報掲示版の訓練です】本日9:00に、多摩地区を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

夏休みラジオ体操後半

画像1 画像1 画像2 画像2
8月19日〜23日、ラジオ体操の後半が行われました。

小学校では、毎回ラジオ体操の講師の方が来てくださり、
先生のお手本をみながら体操ができるんです!

ラジオ体操のおかげで、2学期にむけて早起きで生活リズムを整え、
朝からカラダも気持ちもスッキリ元気に過ごせた気がします。

今年も近隣のシニアの会、地域の方々、保護者の方のご協力のもと
無事にラジオ体操を行うことができました。
たくさんの方のご参加、ご協力ありがとうございました。



地域交流委員

R.1.8.29 3年地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年総合的な学習の時間「やり水のひみつ、大発見!」 地域の小泉屋敷、永泉寺、絹の道資料館、絹の道の見学をしました。地域の発見をたくさんしました。

R.1.8.29 3年地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年総合的な学習の時間「やり水のひみつ、大発見!」 地域の小泉屋敷、永泉寺、絹の道資料館、絹の道の見学をしました。地域の発見をたくさんしました。

R.1.8.29 3年地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年総合的な学習の時間「やり水のひみつ、大発見!」 地域の小泉屋敷、永泉寺、絹の道資料館、絹の道の見学をしました。地域の発見をたくさんしました。

R.1.8.29 3年地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年総合的な学習の時間「やり水のひみつ、大発見!」 地域の小泉屋敷、永泉寺、絹の道資料館、絹の道の見学をしました。地域の発見をたくさんしました。

R.1.8.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「詩を楽しもう」 詩を音読して、感じ取ったり、倒置法・擬人法・繰り返しなどの工夫を学習したり、一生懸命学習に取り組んでいました。

R.1.8.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「ひかりのプレゼント」 卵パックやペットボトルに色マジックで着色して、光の見え方を試したり、面白さを感じ取ったりしました。

8月28日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん
アーモンドふりかけ
豆腐のうま煮
スタミナきゅうり
牛乳



きゅうりは代表的な夏野菜のひとつです。水分を多く含んでいますので、体の熱をとり水分補給にもなります。スタミナきゅうりはごま油でにんにくを炒めて砂糖しょうゆなどの調味料をあえました。にんにくの香りで食欲もアップで、食べやすかったようです。
画像1 画像1

8月27日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
カラフルサラダ
冷凍みかん
牛乳

本日より2学期の給食がスタートしました。
暑い日がまだまだ続くので、こどもたちの食欲を心配していましたが、「よーし!完食するぞ!」「やったー!給食だ」と元気いっぱいな子供たちの声が響き渡っていて安心しました。2学期もたくさん食べて元気に過ごしてくださいね!
画像1 画像1

R.1.8.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「オリンピック・パラリンピックを楽しもう」 9月のラグビーワールドカップ開催を学習し、パブリックビューイングに向けて、大会を楽しむためにできることを話し合いました。

R.1.8.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「オリンピック・パラリンピックを楽しもう」 9月のラグビーワールドカップ開催を学習し、パブリックビューイングに向けて、大会を楽しむためにできることを話し合いました。

R.1.8.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「オリンピック・パラリンピックを楽しもう」 9月のラグビーワールドカップ開催を学習し、パブリックビューイングに向けて、大会を楽しむためにできることを話し合いました。

R.1.8.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「オリンピック・パラリンピックを楽しもう」 9月のラグビーワールドカップ開催を学習し、パブリックビューイングに向けて、大会を楽しむためにできることを話し合いました。

R.1.8.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年「美しい日本語の話し方教室」 劇団四季の方々に出前授業をしていただきました。母音を大切にした話し方や歌い方を教わりました。ありがとうございました。

R.1.8.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年「美しい日本語の話し方教室」 劇団四季の方々に出前授業をしていただきました。母音を大切にした話し方や歌い方を教わりました。ありがとうございました。

R.1.8.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「オリンピック・パラリンピック」 夏休み中に自分のテーマにした競技について調べて、発表会をしていました。いろいろな競技について、詳しく調べていて、知識と興味が広がりました。

R.1.8.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「オリンピック・パラリンピック」 夏休み中に自分のテーマにした競技について調べて、発表会をしていました。いろいろな競技について、詳しく調べていて、知識と興味が広がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

1年生

2年生

6年生

放課後子ども教室

共通のお知らせ