2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日(火)2学期のスタートです。黒島校長先生からは、日々の小さな努力の積み重ねが大きな成果につながること、その努力を諦めない大切さ、また、つらい時には大人や友達に相談することも必要であることのお話がありました。代表生徒による2学期の豊富の言葉は、それぞれの学年が2学期に取り組まなければならない課題をしっかり発表していました。生活指導主任の鳴海先生からは2学期の目標「場を清め・時を守り・礼をつくす」のお話がありました。今日の始業式は3年生の態度が立派でした。きっと充実した夏休みを過ごしていたことと思います。2学期も頑張りましょう。

陸上競技部 関東大会出場!

画像1 画像1
陸上競技部 第47回 関東中学校陸上競技大会に出場しました!
8月8日から9日に甲府市の小瀬スポーツ公園陸上競技場にて競技が繰り広げられました。

4×100mRに出場し、結果は見事決勝に進出、8位入賞となりました。強豪チームが揃う東京都の大会の中を勝ち抜き、堂々たる東京都代表として立派な走りを披露してくれました。皆様には多くのご声援と応援をいただきました。ありがとうございます。今後ともご支援とご協力をお願いいたします。

ソフトテニス部 男子団体 関東大会出場!

画像1 画像1
ソフトテニス部 男子団体 第49回 関東中学校ソフトテニス大会に出場しました!
8月6日から8日に川崎市スポーツ・文化総合センターにて熱戦が繰り広げられました。

1回戦を突破し、堂々たる関東ベスト16の成績となりました。本校の生徒は全員中学生になってから初めてラケットを握る選手たちです。本当に日々の努力の積み重ねがいかに大切であるかを証明してくれました。大変誇らしく思います。皆様には多くのご声援と応援をいただきました。ありがとうございます。今後ともご支援とご協力をお願いいたします。

7月 生徒会朝礼 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼での表彰の様子です。卓球部・陸上部です。詳細につきましては学校便りに掲載いたします。

7月 生徒会朝礼-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒会朝礼の内容は、各委員会からのメッセージでした。生活委員会からは、4つの挨拶のパターンを紹介し、気持ちの良い挨拶についてのポイントを伝えてくれました。保健委員会からは、これから予想される熱中症の予防方法について大変わかりやすく紹介をしてくれました。放送委員からはお昼の放送のリクエスト方法とリクエストの注意点について紹介がありました。どの委員会も準備をしっかりと行っている様子が伝わてきました。

7月 生徒会朝礼-1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の生徒会朝礼が行われました。本校の生徒会朝礼は、生徒会本部役員の生徒が整列・司会進行などすべて行っております。朝礼の回数を増すごとにスムーズに生徒会朝礼を進めることができています。また、本日は生徒会選挙について、選挙管理委員会の委員長より立候補と選挙活動についての説明がありました。

部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(水)の午後、生徒会主催による部活動紹介が行われました。横山第一小学校、椚田小学校、緑が丘小学校の6年生の児童のみなさんへ、各部活動の活動の紹介がありました。各部は持ち時間2分の中で工夫を凝らした紹介をおこなっていました。児童のみなさんはしっかりと部活動の紹介を聴いて下さり、とても良い会となりました。

7月 全校朝礼 表彰-2

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼での表彰の様子です。ソフトテニスボール部・剣道部・バドミントン部・柔道部です。詳細につきましては、学校便りに掲載いたします。

7月 全校朝礼 表彰-1

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼での表彰の様子です。ソフトテニスボール部・剣道部・バドミントン部・柔道部です。詳細につきましては、学校便りに掲載いたします。

7月 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(月)7月の全校朝礼が行われました。黒島校長先生からは、今年半年を振り返り「PDCAサイクル」についてのお話がありました。PDCAはビジネスでよく利用されている内容ですが、中学生にとっても大変役立つ内容です。今後の生活に是非生かしてほしいと思います。生活指導主任の鳴海先生からは、誰でも失敗することがあるが、次に失敗しないことがとても大切であるこのとお話がありました。また、今月の週末に予定されている地域清掃やめじろ台祭りについての注意点と予定の連絡がありました。

6月28日 1・2年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(金)に1・2学年の保護者会を実施いたしました。大変熱い中、ご来校いただきましてありがとうございます。当日は黒島校長先生からの挨拶・学年主任から生徒の1学期の様子や各学年の行事や会計について説明がありました。また、PTAより創立40周年記念の寄贈品としていただきました冷風機も初めて使用させていただきました。

1組 バスケットボールの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は授業でバスケットボールを実施しています。6月20日の授業では黒島校長先生・梅田先生・山口先生が授業に参加してくれました。授業の中では試合もおこない、先生方の見事なパス回しや生徒の上手なシュートが披露され、大変盛り上がりを見せてくれました。今後もさまざまなスポーツの授業を計画的に実施していきます。

6月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の生徒会朝礼がおこなわれました。今回は図書委員会から推薦する書籍の紹介がありました。各図書委員がステージ上でポスターを提示しながら、本の紹介を丁寧におこなってくれました。八王子市は読書の町八王子として読書を推奨しております。この図書委員会の新たな取り組みは、生徒の読書活動の大切な一歩となっております。

3学年 上級学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日 3学年は上級学校説明会を実施しました。先週の進路説明会に続いての進路関係の重要な説明会でした。都立高等学校3校、私立高等学校2校の先生方にお越しいただき、これからの進路選択や各高等学校の学校説明などのお話をうかがいました。
3年生にとっては、これをもとにいろいろな上級学校の説明会、見学会などの参加を考えるよい機会となりました。


6月全校朝礼 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼での表彰の様子です。剣道部・陸上部です。詳細につきましては、学校便りに掲載いたします。

6月全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(月)6月の全校朝礼が行われました。黒島校長先生からは先日行われました体育祭での各学年の活躍エピソードに触れ、3学年の頑張りとそれを支える1・2年生の姿が大変素晴らしいものであることの話がありました。また、前回の全校朝礼からの繋がりとして、AIについての話がありました。3週間の教育実習期間を終えた2人の実習生からはお別れの挨拶がありました。生活指導主任の鳴海先生からは「衣替えのルール」・「定期考査中の過ごし方」・「部活動の引退前がとても大切である」とのお話がありました。

体育祭 予行練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
予行練習の様子です。

体育祭 予行練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(火)昨日とは打って変わり、過ごしやすい気温の中、体育祭の予行練習を行いました。プログラム順に各競技を確認しながら実施しました。普段なかなか練習することができない種目などは、本番さながらのレースを行いました。本番まであと数日ですが、最後まで頑張る生徒の姿があります。当日は是非ご覧ください。

体育祭 全校練習 5月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日体育祭の全校練習・放課後練習を実施しました。明日の体育祭予行のための最後の全校練習・放課後練習です。今日も朝からすごくいい天気と、気温上昇が気になりますが、
予行に向けて動きの確認をしながら生徒は、頑張っていました。明日の天気予報も高温が予想されています。水分補給と休息をとりながらの予行練習を予定しています。

体育祭 朝練習 1・2・3学年 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(水)昨日の大雨がうそのような晴天、今日から本格的に朝練の開始です。
各学年朝早くから登校し、準備体操・学年練習に一生懸命に励んでいました。ただ、今後の気温上昇が心配です。水分確保に注意していきましょう。1年生椚田の渡し・2年生ムカデ競争・3年生大縄跳びの練習の様子です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校便り

PTA

教育課程

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

臨時休校中の事務連絡・予定等

臨時休校中の家庭学習

令和2年度予定・新1年生関係