5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 ☆ミルクパン
 ☆ワーデルゾーイ
 ☆フリッツ・サムライソースつき
 ☆アスパラソテー
 ☆みかんジュース

  今日は毎月行っている「学ぼう!食べよう!世界の
 料理」の日です。1920年に第7回のオリンピックがベルギーの
 アントワープというところで開催されました。ベルギーの
 料理を給食で作りましたが、料理の名前を初めて耳にする
 児童のみなさんがほとんどだったのではないでしょうか。
  難しい言葉ですが、ワーデルゾーイは生クリームと卵を
 加えて作るシチューのような料理、フリッツはフライドポテト
 のことでベルギーが発祥だそうです。日本では塩を振って食べる
 ことの多いフライドポテトですが、ベルギーでは色々なソースを
 つけて食べるそうです。その中でもポピュラーな「サムライ
 ソース」を再現してみました。サムライとありますが、日本とは
 関係ないそうで、チリパウダーをふんだんに使ったスパイシーな
 ソースになります。調理員さんがチリパウダーを少しずつ調整
 しながら入れてくれておいしいソースが出来上がりました。
 教室でも大好評で、完食でした。

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 〜〜桑都御膳〜〜
 ☆かてめし
 ☆桑都揚げ
 ☆絹のおすいもの
 ☆野菜のおひたし
 ☆牛乳

  八王子はかつて養蚕や、とれた絹で織物を作ることが盛ん
 だったので「桑都(そうと)」と呼ばれていました。桑は
 かいこのえさになる木・葉ですね。その名残でしょうか、
 今でもあちらこちらに桑の木を見かけます。今は、ちょうど
 新しい葉っぱが出てきて、きれいな緑色です!!学校にも
 桑の木があります。今日は桑やかいこが作るまゆや、絹糸に
 思いをはせる給食です。
  桑都揚げは、桑の葉の粉を衣に混ぜて、桑の葉の緑を表し
 ました。また、絹のおすいものには、まゆや絹糸に見立てた
 白玉やそうめんを入れました。白玉にはなんと!!絹の
 パウダーも入っています。味はしませんが、絹の柔らかい白
 色を表すことが出来ました。

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆豆腐のカレー煮
 ☆卵スープ
 ☆きゅうりの南蛮漬け
 ☆牛乳

  今日の給食は野菜をたくさん使った献立で、全部食べると
 1日に必要な量の1/3をとることが出来ます。今日の八王子産の
 野菜は小松菜・たまねぎ・きゅうりです。このごろ天候が安定
 していませんが、農家の方々はおいしい野菜を給食のために
 届けてくれています。感謝をしていただきました。
  豆腐のカレー煮は、具を炒めてしっかりとろみをつけてから
 別に煮た豆腐を加えています。水溶きの片栗粉を少しづつ加え、
 だまにならないよう、調理員さん2人でていねいに作ってくれま
 した。豆腐がくずれないよう、ゆっくりと混ぜて味をなじませて
 出来上がりです。

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆じゃこごはん
 ☆松風焼き
 ☆新じゃがの煮物
 ☆梅おかかキャベツ
 ☆ブラッドオレンジ
 ☆牛乳

  今日は主食・主菜・副菜・乳製品・くだものの5つが
 揃った「五つの輪で体力アップ」の献立でした。
 その中でも、運動を行うときに必要な筋力をつける食材を
 たくさん使った献立になっています。
  今月末の運動会に向けてしっかりと食べて筋力アップしま
 しょう!!
  筋肉を作る栄養素はおもに「タンパク質」と「ビタミン」です。
 松風焼きには鶏の挽肉と絞り豆腐、ごはんにはちりめんじゃこを
 たくさん使いました。また、煮物やあえものには野菜がたっぷり!
 くだものといっしょにビタミンも多くとることができます。
  松風焼きは給食室で鶏の挽肉、豆腐、ねぎ、卵などの材料をよく
 混ぜてたねを作り、鉄板にのして、上からごまをふってオーブンで
 焼きました。学年に合わせた量にカットし、クラスごとに数えます。
  また、じゃこごはんに入っているちりめんじゃこも、しっかりと
 炒り、くさみを飛ばしてごはんに混ぜました。青のりのかおりと
 とてもよく合っておいしく出来上がりました。

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆チンジャオロースー
 ☆チンゲンサイのスープ
 ☆豆黒糖
 ☆牛乳

  チンジャオロースーは「チンジャオ」がピーマン、「ロー」が
 肉、「スー」が糸を意味していて、「ピーマンと肉の千切り炒め」と
 いうことになります。今日は給食バージョンとして、にんじん、キャ
 ベツ、たけのこ、えのきたけなどの野菜もたくさん加えて作ったので
 栄養たっぷりです!!給食室では調理にも一工夫。ピーマンは先に
 炒めて取り出しておき、鮮やかな緑と食感をキープするようにしま
 した。また、キャベツは加える直前に蒸かして炒める時間を短くし
 ました。
  ピーマンは苦味があり、好みがわかれる食材ですが、給食の時間に
 教室をまわると、ほとんどの子が「ピーマン、食べられるよ」と言って
 くれました。残りは多めでしたが、食べようと思ってくれたことが
 とてもうれしかったです。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(土)水道キャラバンがありました。
きれいな水道水が届くまでの過程を学びました。
実際に実験を行い、水がきれいになる仕組みも見ることができました。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆二色丼
 ☆豚汁
 ☆きゅうりとキャベツの浅漬け
 ☆牛乳

  今日はごはんに鶏そぼろと炒り卵をのせていただく
 二色丼でした。炒り卵の卵は由木東小全員分で32Kg!
 卵も割ったあと、消毒したざるで1回こして、細かい
 殻やからざを取り除いて使っています。2回に分けて
 弱火でゆっくり加熱し、細かい炒り卵を作りました。

5月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆五目うどん 
 ☆大学芋
 ☆きゅうりといかのスイング
 ☆カラオレンジ
 ☆牛乳

  5月25日の運動会に向けて、練習も本格的になって
 きました。今日の給食は、練習をがんばれるパワーが
 たくさん詰まっている献立です。
  うどん、さつまいもは「黄色の仲間」。体を動かす
 エネルギーの元になります。また、きゅうりは体の熱
 をとってくれる作用があるので、練習で汗をいっぱい
 かいた後の体を冷やしてくれます。

5月8日 石拾い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて全校で石拾いを行いました。
けがを防ぐために、たくさんの石を拾っていました。

来週から本格的に運動会の練習が始まります。

5月7日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休が終わり、子供たちが元気に登校してきました。
新しい年号に変わったことや5月の生活目標についてのお話がありました。

4月 あいさつ運動

4月の生活目標は「あいさつをしよう」です。
代表委員会が中心となって、
朝の登校時間に代表委員と担当のクラスがあいさつ運動をしました。
全校にあいさつの輪が広がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 埋蔵文化財センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(火)埋蔵文化財センターに見学に行きました。小雨が降っていましたが、園内の住居や当時生えていた樹木を見学しました。館内では、縄文時代の生活を学びました。

5月8日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 〜〜2年生 グリンピースのさやむき〜〜

 今日の1・2時間目に、2年生がグリンピースのさやむきを
 行いました。グリンピースはふだん、目にする姿はさやから
 出た豆の状態だと思います。さやを初めて見た子もたくさん
 いました。
  グリンピースは独特の香りや食感があり、好き嫌いがはっきり
 とわかれる食材のひとつです。自分でむいたものを食べることで
 少しでも「おいしい」と思ってもらいたいこと、また他の学年は
 2年生が由木東小全員分のグリンピースのさやむきをしてくれた
 ことに感謝をして食べること、旬の食材に実際に触れて栄養に
 ついても学ぶことを目標にしています。
  さやをむくとその中にきちんと並んだかわいい豆が姿を現し、児童の
 みなさんからは歓声があがりました。「さやはどんな手触り?」
 「豆は何個ならんでいるかな」などいろいろと観察をしながらむき
 ました。また、さやをもつ野菜についても食べられるさや、たべられない
 さやがあることを学びました。
  グリンピースは小さいさやにぎっしりと実が詰まっていて
 むきづらかったと思います。それでも2年生のみなさんは給食で使う
 のでとても丁寧に傷をつけずむいてくれました!!おかげでおいしい
 グリンピースごはんが出来上がりました。2年生のみなさん、
 ありがとうございました!!

5月8日の給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆グリンピースごはん
 ☆さんまの筒煮
 ☆みそ汁
 ☆ごま大根
 ☆牛乳

  今日の1・2時間目に、2年生のみなさんがグリンピース
 のさやむきを行いました。詳しくは「5月8日の給食 2」を
 ご覧ください。
  むきたてのグリンピースはとても甘くておいしいです!!
 緑鮮やかに茹で上げて、塩味のごはんに混ぜました。1枚目の
 写真は給食の時間に児童のみなさんに見てもらいました。、
 たくさんのごはんの量にもビックリでしたが、グリンピースの
 きれいな緑にも感動していました。
  また、さんまの筒煮はにんにく・しょうが・こんぶといっしょに
 朝からコトコトと炊いて作りました。骨までやわらかく、味も
 よくしみていておいしく出来上がりました!!

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 〜〜令和お祝い献立〜〜
 ☆梅ごはん
 ☆鰆の塩糀焼き
 ☆紅白白玉汁
 ☆旬の野菜と昆布のおひたし
 ☆清見オレンジ
 ☆牛乳

  5月1日から新しい元号「令和」になりました。令和は
 万葉集の「梅花の歌」に由来しています。日本の美しい
 自然や文化を次の世代にしっかりと引き継いでいこう、と
 いう願いが込められているそうです。
  今日の給食は日本の誇る「和食」を味わいました。「糀」は
 蒸し米に麹菌をつけて発酵させたものです。日本は古来から
 糀を使ってしょうゆやみそといった独自の調味料を生み出して
 きました。今日はその糀とみりんを合わせ、春の出世魚の鰆を
 つけてオーブンで焼きました。香ばしく、おいしい焼き魚が
 出来上がりました。
  そのほかにもお祝いを表した「昆布」「紅白白玉」を盛り込み
 ました。新しい年度もしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

 

4月26日の給食

画像1 画像1
 ☆丸パン
 ☆おからコロッケ
 ☆ペンネときのこのトマトソース
 ☆千切り野菜のスープ
 ☆牛乳
 
  コロッケは給食室の手作りです。ご家庭と同じく
 じゃがいもをふかしてつぶし、炒めたたまねぎとひき肉
 と合わせ衣をつけて油で揚げます。児童のみなさんにも
 とても好評でした。

4月25日の給食

画像1 画像1
 ☆梅じゃこごはん
 ☆鶏肉のみそ焼き
 ☆かきたま汁
 ☆キャベツのはちみつレモン風味焼き
 ☆清見オレンジ
 ☆牛乳

  今日は5つの「輪」がそろった献立で、「疲労回復」に
 効果のある食品をたくさん使っています。連休明けは
 運動会の練習が本格的に始まります。長い間運動した後は
 体が疲れています。疲れを早くとるためには炭水化物と
 タンパク質が必要です。バランスよく食べて運動会に向けて
 がんばりましょう!!

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
南大沢警察署の方をお招きして、インターネットやスマートフォンの安全な使い方について学習しました。
個人情報を他人に漏らしてはいけないこと、メールやSNSのやりとりでの注意点、インターネットの長時間利用に気を付けることなど大切なことをたくさん学びました。

委員会紹介集会(前期)

5.6年生が務める委員会を全校に紹介する集会を行いました。
6年生の各委員会の委員長が、仕事内容やお願いを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日の給食

画像1 画像1
 ☆キムチたまごチャーハン
 ☆鶏肉と大豆の中華炒め
 ☆くずきりスープ
 ☆でこぽん
 ☆牛乳

  キムチたまごチャーハンは由木東小では大人気の
 メニューです。甘口のキムチ(八王子産の白菜を
 使ったキムチです!)を使っているので、1年生にも
 無理なく食べてもらえたと思います。
  上級生のお兄さん、お姉さんにも大好評!!何回も
 おかわりをしてくれる子もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31