子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

2月26日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ひじきごはん
わかさぎのなんばんづけ
やさいのおかかあえ
にらたまみそしる
ぎゅうにゅう


2月25日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
さけのみそやき
こまつなじる
くきわかめのきんぴら
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は五つの輪で体力アップ!献立で「筋肉を作ろう」
のメニューでした。くわしくは2月の食育だよりをご覧ください。
くだものはせとかです。

2年生城山小ギャラリー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、すでに紙版画作品も掲示されていました。また、紹介しますね。

2年生城山小ギャラリー5

画像1 画像1
画像2 画像2
 本の様子が上手に描きあらわされています。

2年生城山小ギャラリー4

画像1 画像1
画像2 画像2
 スイミーも人気の作品でした。こまったさんシリーズも以前は大人気シリーズでしたね。

2年生城山小ギャラリー3

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの作品も、気持ちがよく描かれています。

2年生城山小ギャラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな本と好きな場面を想像して描きました。

2年生城山小ギャラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の廊下に飾られていた図工作品です。

5年生薬物乱用防止教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは真剣にパネルを見ていました。6年生ではさらに具体的な内容で授業を受けます。

5年生薬物乱用防止教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、用意していただいたパネルをみんなで見ました。

5年生薬物乱用防止教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はDVDを視聴したり、お話を聞いたりしました。

5年生薬物乱用防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では6年生に加え、独自で5年生にも実施しています。

5年生薬物乱用防止教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日、5年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。講師は東京八王子陵東ライオンズクラブの皆様です。

6年生租税教室6

画像1 画像1
 1億円の束を持たせてもらいました。

6年生租税教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
 中から、1億円の見本を取り出して見せてもらいました。

6年生租税教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジュラルミンケースの中身は1億円の見本が入っていました。子供たちはその重さにびっくりしていました。

6年生租税教室3

画像1 画像1
 途中、DVDも視聴しました。

6年生租税教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税が何に使われているのか、どのような税があるのかなどを学びました。

6年生租税教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日、八王子法人会の方に来ていただき、6年生を対象とした租税教室を行いました。

4の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内の先生方も来て、授業を見ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

学校だより

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上