学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市中央図書館みなみ野分館では、約1万7千冊の本が置かれています。それらの本を積み上げると、どのくらいの高さになるかというクイズが出されました。なんと、333mの東京タワーよりも高い350m程になるそうで、子供たちも驚いていました。
学校の図書館にはない面白そうな本や大型絵本が何冊もありました。機会がありましたら、ぜひ行ってみてください!

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科見学で、由井市民センターみなみ野分館と八王子市中央図書館みなみ野分館へ行きました。学校から歩きましたが、列を崩すことなく歩いていて感心しました。
市民センターでは、館長の糠信さんから市民センターの概要、利用者数などについてのお話を聞かせていただきました。ふれあい資料室では、「めかご」という毎月開催されている体験教室の実物や土器などを見ました。話を聞きながら、気になったことをすかさずメモする姿に成長を感じました。

全校遠足 森を歩こう 後記2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生は最高にタフ!そこがカッコいい!
全校遠足が終わった後は校庭で遊びます。
たてわり班遊びでは、学年で「六年生が一番楽しい姿を見せること」を指導しております。運営する六年生が楽しめないと、下級生も楽しくありません。自分たちも下級生も楽しめるように盛り上げます。
遊びを見ていると子供たちの笑顔が輝きます。

無事に終わった学校行事。台風15号の影響もあって、今回は迂回コースとなりましたが大きな怪我もなく全校児童で秋の森の自然を満喫できました。実施にあたっては特別活動委員長の國元先生が姫木平移動教室から戻って、コースの検討を行いました。安全に実施できる迂回コースを作り、無事に実施することができました。

保護者の皆様におかれましては当日までのお子さんの体調管理、遠足のご準備等、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。











iPhoneから送信

全校遠足 森を歩こう 後記その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風19号通過の関東。甚大な被害が残るところも多く、各地では全力をあげて復旧に努められています。1日でも早い復興を祈念して止みません。

先日の全校遠足では、六年生のリーダーシップのみならず、さりげない優しさが光る場面が多く見られました。六年生は学校の顔。下級生にさりげない優しさを発揮してこそ最高の学年です。私たち教職員の誇りでもあります。
音楽会の係活動でも学校を支えていきます!












iPhoneから送信

校内研究 算数 五年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日木曜日に五年生の校内研究が行われます。既習事項を生かして、異分母分数の加法計算にチャレンジです。
五年生は森先生が代表で授業を行います。
子供の考えたい意欲を引き出す研究を進めております。











iPhoneから送信

3年生 ゴール型ゲーム

画像1 画像1
3年生は外体育の単元でゴール型ゲームを行っています。
2組はみんなが楽しめるポートボールのゲームを作っています。
1組はハンドボールを基にしたゲームを作っています。
的当てだけじゃ面白くない!という子供たち。
田中先生が子供たちの困り感を集めたり、もっとみんなが楽しめる規則の工夫を子供たちから引き出します。まだ1時間しか行っていませんが、もっとやりたい!という声がもう上がっています。




iPhoneから送信

六年生 家庭科 クッションづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表現したい思いがクッションに現れています。1組も2組も休み時間に家庭科室へ通い、作品を仕上げてきました。
黙々と取り組んだり、教え合ったり、自分の目指す表現を完成させていきます。











iPhoneから送信

4年生社会科見学14

画像1 画像1
八王子インターを降りました。

子供たちはまだまだ元気で、バスレク「いつ、どこで、誰が、どうした」ゲームで盛り上がってます!

4年生社会科見学 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中のバスや水上バスから2020オリンピック・パラリンピックの建設中の競技場や選手村も見えました。

見学場所の予定を全て終え、ほぼ予定通りで学校へ向かっています。










iPhoneから送信

4年生社会科見学 12

画像1 画像1 画像2 画像2
日の出桟橋までの20分ほどの船旅でした。

東京湾の潮位が高いので、出発の時は、室内でした。
低い橋をくぐり終えたら、いざ屋上へ!
潮風を感じながら、お台場の街並みやレインボーブリッジを眺めました。

4年生社会科見学 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スカイツリーが目の前に見える、隅田公園でお昼ご飯です。
木かげを見つけて、班ごとにいただきます。









iPhoneから送信

4年生社会科見学 11

画像1 画像1 画像2 画像2
水上バスに乗って、出発!出航?!

4年生社会科見学 10

画像1 画像1 画像2 画像2
東京ビッグサイトに着きました。

これから水上バスに乗って、東京湾を巡ります。

4年生社会科見学 8

画像1 画像1 画像2 画像2
5分前に全員集合です。

素晴らしい!!!

これから移動してお昼です。

4年生社会科見学 7

画像1 画像1
集合写真。笑顔で、にっこり!

4年生社会科見学 7

画像1 画像1
集合写真。笑顔で、にっこり!

4年生社会科見学 6

画像1 画像1
集合写真、はい、チーズ!

4年生社会科見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草寺に到着!

日本はもちろん、様々な国からの観光客で大にぎわいです。
仲見世のお店の様子を班ごとに見学しています。

4年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
都心に入ったら、スムーズに進行。

なんとか予定に間に合いそうです。
ビルや人の多さにビックリ!
わぁー!スカイツリー!

緑が丘の子供たちの素朴な反応に、ほのぼのしてしまいます。







iPhoneから送信

4年社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2
新宿を通過。
バスレク盛り上がってます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31