6年生のラスト演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会のために練習してきた合奏「レイダースマーチ」。残念ながら休校になってしまいましたので、急遽6時間目に5年生に披露しました。

空手チャンピオン香川選手

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日に全日本空手チャンピオンの香川幸允選手をお招きして、
空手の特色や実演をしていただきました。
香川選手は本校の卒業生です。

型の演技では、力強いこぶしや蹴りに圧巻されました。
講演後、5年生の教室で一緒に給食を食べて
子供たちにとって楽しくて忘れられないひと時となりました。

香川選手やスタッフの皆様、ありがとうございました。

6年 高齢者疑似体験 3

画像1 画像1
車イスで生活している方のお話を伺いました。電動車いすで移動する様子も見せていただきました。人と人とが支え合い、つながりをもって生活することの大切さについて考える機会となりました。

6年 高齢者疑似体験 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 手や足におもり、白内障体験眼鏡、イヤーマフを装着して自分の思うように体を動かすことができない様子を体験しました。

6年 高齢者疑似体験 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(水)社会福祉協議会の方をお招きして、高齢者疑似体験を行いました。
2人1組で車いすに乗る人と介助者を体験しました。相手の立場になって安心できる声掛けをして介助することが大切だと分かりました。

5年生 車いすバスケット体験

東京都の女子車いすバスケットボールチーム「GRACE(グレイス)」の
コーチや選手を講師としてお招きして、
5年生が車いすバスケットボールの体験を行いました。
実際に競技用の車いすの操作を学んだり、試合を楽しんだりしました。

ゲームのように体の障がいはリセットすることはできないけれど
健常者と障がい者の心のバリアをなくしていくことが大切だというお話も伺いました。
体験後に、子供たちからサインをお願いする様子が見られ、
講師の皆様が快く応じてくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 幼稚園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と幼稚園児の交流会を行いました。
今回は帝京幼稚園の園児を招いて、
校歌を歌ったり、学校探検をしたり、
レクリエーションをしたりして一緒に楽しみました。

2月 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会がありました。
昨日は節分、今日は立春ということで
副校長先生から季節にちなんだお話がありました。

2月の生活目標は『外で元気に遊ぼう』『教室の喚気をしよう』です。
風邪や寒さに負けずに生活してほしいです。

表彰や転校生の紹介も行いました。

6年手話体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(木)、手話体験教室が行われました。耳の不自由な方の体験談を聞き、簡単な手話を教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31