5月25日より 教育実習生2名が学んでいます。

5月25日 運動会当日より2名の学生さんが、本校で教育実習を行っております。日本女子大学4年生の吉ざきさん、伊藤さんです。おもに2年生・4年生にて実習をいたします。未来の東京都の教育を支える学生さんたちです。しっかりと学んでいってほしいと願っています。また、教職員大学院との連携による学生さんが2年生に、さらにインターンシップの学生さんも数名が学校全体にて、本校で学ぶ予定です。どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子 御礼2

子どもたちのためにと御支援くださった多くの皆様に心から感謝いたします。皆様の笑顔は本校の宝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子 御礼1

今年度も、5、6年生や教職員だけでなく、打越中学校のみなさん、たくさんの保護者、地域、おやじの学校の方々が後片付けをしてくださいました。本当に朝から夕方までたくさんのご支援をいただきました。子どもたちにはいつも、ちょこっとボランティア(ちょボラ)しようねと話していますが、運動会では、多くの皆様から、おおきなおおきなボランティアマインドのお心使いをいただきました。HPでは、ほんの少ししかアップできませんが、たくさんの方々の由井一愛をいただいた一日となりました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子   閉会式

記録的な猛暑の中、最後まで、接戦のよい勝負でした。わずかの差で、白組が優勝はしましたが、お互いの健闘を称え合う子どもたちの姿や、校歌を一生懸命歌い上げる姿、児童会代表のりっぱな言葉等に、さわやかで、すがすがしい気持ちになりました。暑い中長時間りっぱな態度でした。すばらしい 令和元年 創立146周年記念 由井第一小学校の運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 8

いよいよ最後の種目となりました。紅白対抗リレー
毎日毎日給食準備中に練習していた選手たちのみごとなバトンさばきに、日頃の努力を感じます。

画像1 画像1

5月25日 運動会の様子  午後の部 7

6年生 絆 〜平成から令和へ繋ぐもの〜
6年生は小学校生活最後の運動会です。絆をテーマに、壮大なフラッグパフォーマンスを披露しています。感動で涙を流している方々のなんと多いことか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 6

3・4年生 この綱、引っぱり隊
それぞれのチームで作戦を練り、長い綱を必死にひっぱります。

画像1 画像1

5月25日 運動会の様子  午後の部 5

5年生 由井一ソーラン2019 〜令和のはじまり〜
おそろいのTシャツで、腰をしっかりとおとし、大きなかけ声と共に伝統の由井一ソーランを披露します。師匠の6年生たちもくいいるように見ています。脈々と受け継がれる思いや、たくましい5年生の表現に感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 4

1年生 いけ!いけ!ぴっかぴか玉入れ
炎天下でも、みんな楽しそうに踊り、全力で玉入れをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 3

2年生 はっけよいゴロゴロ
わっしょいわっしょいのかけ声と共に赤も白も大玉をころがします。

画像1 画像1

5月25日 運動会の様子  午後の部 2

応援合戦
応援団による工夫されたダンスに感心しました。炎天下の中、午後の応援にもねつがはいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 運動会の様子  午後の部 1

午後の部最初は、全校大玉はこびです。赤も白も心を一つにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 運動会の様子  午前の部 7

いよいよ午前の部最後の5・6年生による騎馬戦 由井ヶ原の合戦です。炎天下の中、皆全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 運動会の様子  午前の部 6

低学年の50メートル走の様子です。暑い中でも全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 運動会の様子  午前の部 5

3年生 花笠音頭2019です。花笠の美しい鈴の音色が響き、伸びやかに花笠音頭を披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25 運動会の様子  午前の部 4

高学年の100メートル走の様子です。たくましさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 運動会の様子  午前の部 3

4年生 平!平!平!令ンボーダンス昭☆
懐かしい昭和や平成、そして令和の音楽にのって、きれっきれのダンスを披露する4年生に、手拍子がわき上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午前の部 2

2年生 このゆびとまれ! ゆいリンピック
東京五輪音頭2020、パプリカ の音楽にのって、手のさき、足のさきまで美しい表現に、大きな拍手がわき上がっています。2020東京オリンピックならぬ、由井リンピックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午前の部 1

中学年の80メートル走の様子です。一人一人が最後まで走りきろうとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日 運動会の様子  午前の部 応援合戦

応援団や音楽係は毎日休み時間等も自主的に練習していました。その成果が存分に発揮できている応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31