緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

茶道教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後はしっかりと礼をして終わりました。

茶道教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はもう自分で入れる練習です。

茶道教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
茶道子ども教室の初回の授業がありました。

七夕飾り2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが書いた願い事、叶うといいですよね。

七夕飾り1

画像1 画像1 画像2 画像2
加住市民センターに七夕飾りをしました。

中国からの視察団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国の教員及び教養学部の学生さんが、本校に視察に来ました。

6年生水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が初めてプールに入りました。薄雲りの天気でしたが、蒸し暑くみんな気持ち良さそうに泳いでいました。

6月28日(金)の給食

 今日の献立
 しょうがご飯・天ぷら(キス・さつまいも)・にんじんシリシリ
 枝豆・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導2

画像1 画像1 画像2 画像2
蹴伸びやバタ足の練習です。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
大プールを最初に使ったのは、3.4年生でした。

6月27日(木)の給食

 今日の献立
 メキシカンライス・ポージョモトウレーニョ・
 ブロッコリーときのこのソテー・カルドデポジョ・
 オレンジ・牛乳


画像1 画像1

6月26日(水)の給食

 今日の献立
 ミルクパン・フィッシュ&チップス・豆サラダ・
 ほうれん草のソース炒め・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導3

画像1 画像1 画像2 画像2
それでも子どもたちは元気に泳いでいました。

水泳指導3

画像1 画像1 画像2 画像2
それでも子どもたちは元気に泳いでいました。

水泳指導2

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は晴れでしたが、水は冷たく感じたようです。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しいプールに初めて入ったのは1.2年生です。

6月25日(火)の給食

 今日の献立
 ご飯・鶏肉のみそ焼き・キャベツと玉子のソテー・ひじきのじゃこ煮
 くだもの・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、創価大学国際教養学部准教授ダニエルササキ 先生に来ていただき、低学年も、年間十回英語の授業をしていただいています。

警察出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生の社会科の授業で、駐在さんに来ていただきました。本物のパトカーを間近に見て、子どもたちは大喜びです。

航空写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薄雲りの中、十周年記念の航空写真を撮りました。上から見ると加住の校章になるそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校経営

いじめ防止基本方針

お知らせ

献立予定表