いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

7組の先生から

画像1 画像1
7組のみなさん元気ですか?突然の休校で戸惑っていると思います。世界中に広まっているコロナウイルスは、多くの人の命を奪っていますが、人によっては病気の症状が出ないで、普通に生活できる人もいるようです。ウイルスを持った元気な人が他の人に病気をうつす可能性があるので、家で絵を描いたり本を読んだり歌をうたったりして過ごしてください。

3年生の先生から 最高の卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3月19日に予定していた卒業式。新型コロナウイルスの影響で、今年は非常に残念ですが規模を縮小して行うという判断に至りました。
子どもたちの安全・健康を考えた休校措置。いろいろな意見が飛び交っていますが、当日、元気な姿で会えることを願っています。
この機会に自分を見つめ、「学校の授業を受けること」や「好きなことが思い切りできること」がいかに幸せか考える時間になっているのではないでしょうか。
そして、日々の生活の中で忘れがちな「当たり前のこと」に感謝をしなくてはならないと思います。
きっと目に見える影響、見えない影響、すぐに現れる影響、後になって現れる影響……いろいろな影響が出てくると思いますが、乗り越えて欲しいと思います。
3年間目標に掲げてきた最高の卒業式。縮小されて行いますが、3年間の集団行動で学んできた全てを、当日発揮してくれると信じています。
本来であれば8時間かけて行う練習を20分で仕上げてもらいます。着席の仕方、起立の仕方、礼の方法、授与の動き、授与後の自席の位置、他諸々覚えてください。
さぁ、『最高の卒業式にしよう!』

2年生の先生から

画像1 画像1
こんにちは。
みなさん自宅学習は計画的にできていますか?自分で自分を律していかないと時間が無駄になってしまいます。中には1日10時間以上も勉強している人がいると聞いています。自分なりの時間割を作成し受験生として、1・2年生の総復習をする機会にしましょう。
「ピンチはチャンス!」新型コロナウイルスの影響が様々な所で出ていますが、遊んでばかりでいないで自分自身を見つめ直す良い時間を過ごしてください。
たまには「体育」の時間も入れてくださいね。

3/9 1年生の先生から

画像1 画像1
臨時休校となり1週間が経ちました。みなさん、そして、ご家族のみなさんはお元気でしょうか?
2月29日(土)の学年集会では、臨時休校への思いを「残念!」よりも、素直に「うれしい!」と挙手した人たちが多くいましたが、今となっては登校したくてうずうずしていませんか?
チョウは何匹塗れていますか?
私は日常のありがたさを痛感しています。
この期間に免疫力とともに、2年生に向けて学力もアップさせておきましょう。
3月18日(水)にみなさんに会えることを心待ちにしています!

一中生のみなさんへ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。15時までは自宅待機・学習の時間ですが、きちんと取り組むことができていますか?特に、朝遅く起きたり夜も遅くまで起きている人はいないでしょうか。生活リズムは崩さないよう心掛けてください。また、外出は避けるよう指示が出ていますが、家に引きこもっていると、体が疲れてしまいますね。一人で外を散歩したり走ったりすることは気分転換&体の免疫力アップにつながります。予防対策(人混み避ける・手洗いうがい・マスクの着用など)をしっかりした上で、ぜひ一人でもできる運動をしてください。
せっかく時間があるので、自分が今まで読んでいなかった本などを読み、学びになる時間を過ごせるよう願っています。

3/5 一中生のみなさんへ

画像1 画像1
3月2日の休校から今日で4日目になりました。皆さん自宅待機・自宅学習をきちんと行っていることと思います。宿題も出ていました。計画的に行ってください。約一か月のこの期間を無駄にしないために、日ごろなかなかできなかったことにチャレンジするのはとても良いことだと思います。ぜひ有効に利用して、ステップアップを図りましょう。家族のためにできること等も必ずあるはずです。いろいろ考えてみましょう。
実施の方法等は検討中ですが、卒業式、修了式はもちろん実施する予定です。連絡を待っていてください。また、休校期間中に困ったことがあれば学校へ連絡してください。

3/2 都立高校一次・分割前期発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の先生が発表の結果を待っています。 深田先生「休みを使って自分を高めろ」

今日のひとこと 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ここで出会った仲間を忘れず前へ進んでいきましょう。卒業式まで1登校日。

思い出の旗 12

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。3年学年旗。「自己実現」「自己選択」「自己決定」〜最高の卒業式にしよう〜

思い出の旗 11

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。修学旅行。日進月歩 古都でも成長するシカない!

思い出の旗 10

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。3年4組。

思い出の旗 9

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。3年3組。

思い出の旗 8

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。3年2組。

思い出の旗 7

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。3年1組。

思い出の旗 6

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。2年4組。

思い出の旗 5

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。2年3組。

思い出の旗 4

画像1 画像1
3年間で、たくさんの旗を作ってきました。2年2組。

思い出の旗 3

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。2年1組。

思い出の旗 2

画像1 画像1
3年間でたくさんの旗を作ってきました。1年1組。

思い出の旗

画像1 画像1
画像2 画像2
3年間でたくさんの旗を作ってきました。1年生のスキー移動教室。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 分割後期試験

学校経営計画と報告

教育課程

授業改善プラン

学校評価アンケート

主な進路先一覧

学校便り

学校運営協議会だより

3年学年便り

ほけんだより

生活指導部より

陸上競技部

吹奏楽部

美術文芸部

図書室

小中一貫教育

提出書式