♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

もちつき2

せいろに入れたもち米を蒸し上げます。火の当番の男子が仲良く頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火) もちつき

今年も、5年生が丹精込めてつくったもち米を使って、全校でもちつきをしました。まずは火起こしと、もち米をセイロに入れる作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) オリパラ朝会

今日の全校朝会では、先週本校に配置された大型モニターを使って、過去のオリンピックの映像を鑑賞しました。鮮明な画像に、子供たちは興味をもって観ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*カレーライス
*水菜のスープ
*野菜のピクルス
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      山形
 にんにく    青森
 しょうが    熊本
 水菜      茨城
 えのき     長野
 きゅうり    宮崎
 玉ねぎ     北海道
 人参      千葉
 豚肉      岩手
 人参      北海道
 じゃがいも   北海道
 りんご     長野
 大根      八王子
 ホールコーン  北海道
 グリンピース  北海道

 今日の献立から・・・野菜のピクルスです。 

12月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*ごはん
*れんこんフィッシュバーグ
*ほうれんそうソテー
*きのこのスープ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      山形
 れんこん    茨城
 たまご     岩手
 もやし     栃木
 しめじ     長野
 人参      千葉
 生姜      熊本
 にんにく    青森
 たまねぎ    北海道
 ほうれん草   八王子
 椎茸      八王子
 ホールコーン  北海道
 鶏肉      青森
 たらすり身   北海道
 えびすり身   インドネシア(原産地)

 今日の献立から・・・れんこんフィッシュバーグです。
旬の蓮根を魚のすり身を使った口当たりの優しいハンバーグです。
ソースは、和風の醤油が入ったバーモントソースをかけていただきました。  

音楽鑑賞教室2

コンサートの最後に、全員で赤鼻のトナカイとジングルベルを歌いました。
大久保恭子さんのピアノ演奏は、2学期にとても頑張った子供たちへの素敵なプレゼントとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 音楽鑑賞教室

5校時、ピアニストの大久保恭子さんをお迎えして、音楽鑑賞教室を行いました。前半は、チャイコフスキーのくるみ割り人形を聴き、後半は、カッチーニと、バッハ=グノーの2つのアヴェマリアを聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*大豆ピラフ
*あじの香草パン粉焼き
*オニオンスープ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      青森
 鶏肉      宮崎
 にんにく    青森
 玉ねぎ     北海道
 人参      北海道
 ホールコーン  北海道


 今日の献立から・・・あじの香草焼きです。
あじを鉄板ならべてコンベクションで下焼きをし、魚の上に香草を合わせたパン粉、オリーブ油をのせて焦げ目がつくように焼きます。カリッとしたパン粉の食感が食欲をそそります。子どもたちもよく食べていました。 

12月12日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*わかめごはん
*厚焼き卵
*みそけんちん汁
*野菜のおかか和え
*みかん

*主な食材の産地*

 お米      青森
 たまご     青森
 にら      茨城
 人参      千葉
 大根      八王子
 もやし     栃木
 キャベツ    愛知
 長ねぎ     八王子
 里芋      八王子
 みかん     愛媛
 ちりめんじゃこ 広島
 ごぼう     八王子

 今日の献立から・・・5つの輪で体力アップ(厚焼き卵)です。
 

12月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*スパゲティーミートソース
*スイートポテト
*白菜スープ
*牛乳

*主な食材の産地*

 豚肉      宮崎
 玉ねぎ     北海道
 セロリ     福岡
 にんにく    青森
 たまご     岩手
 人参      北海道
 さつまいも   八王子
 白菜      八王子
 ホールコーン  北海道
 
 今日の献立から・・・スイートポテトです。
さつまいもの甘さが引き立つお菓子です。
今日はシルクスイート(さつまいも)を使いました。
焼きめもついて美味しく出来ました。子どもたちもよく食べていました。 

5年生発表集会3

クイズの答えを聞いて、えーそんなに時間かかるのー、という声も聞こえてきました。5年生が丹精込めて育てた由木西米を、来週みんなでもちつきをします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生発表集会2

途中の実演がとても楽しい発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 5年生発表集会

今日は、5年生による、米作りの発表です。田おこしから田植え、稲刈り、精米まで、多くの工程を経て収穫したお米について、クイズや実演を交えて発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆぎにしルミナリオ 3年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週はさみでチョキチョキ切ったものを
今日、全員で障子紙に貼りました。

窓に飾ってみたら、透け感がとってもきれい。

展覧会会場にも飾る予定です。
ぜひ、お楽しみに。

土で絵を描こう 2 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ラスコーの壁画を薄暗い部屋で鑑賞しました。
その後、土コレクション。
校庭、子ども農園、坂道、学校林・・・。
とにかく、集められるだけ集めて、ふるいにかけて
さらさらの状態にしました。

土絵の具の準備ができました。

土で絵を描こう 1 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ラスコーの壁画を薄暗い部屋で鑑賞しました。
その後、土コレクション。
校庭、子ども農園、坂道、学校林・・・。
とにかく、集められるだけ集めて、ふるいにかけて
さらさらの状態にしました。

土絵の具の準備ができました。

12月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*ごはん
*焼きししゃも
*きりたんぽ汁
*茎わかめの金平
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      青森
 きりたんぽ   秋田県産米使用
 ごぼう     八王子
 里芋      八王子
 長ねぎ     八王子
 人参      北海道
 鶏肉      宮崎
 まいたけ    新潟
 せり      茨城
 大根      八王子
 人参      千葉
 蓮根      茨城
 

 今日の献立から・・・きりたんぽ汁です。
きりたんぽ汁は秋田県の郷土料理です。
つぶしたうるち米のご飯を杉の棒を先端から包むように焼いたたんぽ餅を
棒から外して食べやすく切ったものです。
秋田県では、冬場には学校給食のメニューにもなるそうです。
今日のきりたんぽ汁はいかがでしたか。

小小連携4

最後の振り返りでは、とても楽しかったですという感想がたくさん出ていました。色々と準備をして交流をしてくださった鑓水小の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携3

お店番も頑張りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携2

1年生も積極的に交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/7 青少対クリーン活動
ふれあい合唱団「春のささやきコンサート」
3/9 避難訓練・防災朝会
親子給食6年
3/11 由木西レンジャー
3/12 学校運営協議会

学校だより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

お知らせ

給食だより

PTA

音楽室

由木西小学校 校歌

教育課程届

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ