♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

12月20日(金) 緑の少年団

昨年度の育樹祭参加など、とても活躍している緑の少年団に、財団からヤマザクラの苗木が贈られました。昼休み、校庭に集まった緑の少年団で、記念植樹を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はさみと紙のハーモニー 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙を思いのままに切って、リズムや構成を考えて、
思いついたことを表しました。

具体的なものでただの貼り絵にならないように話しました。
が、・・・中には、非常に難しかったみたいな子もちらほら。
抽象的な思考は、今後育っていくのかなぁ。

・真夜中の音楽会場
・異次元への入り口
・新種発見

自転車オブジェ 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
本物の自転車に色を塗ってみたら
・爽やか自然系
・宇宙系

幸せのカタチ、ムギュ 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目に見えない幸せなカタチをテラコッタ粘土で作りました。
・布団で寝ている赤ちゃんを優しく見つめるお母さん
・ムギュって抱っこされる子どもの幸せ感
・赤ちゃんが初めて立った瞬間をカメラで撮影するお母さん


土で絵を描く 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
土コレクションから好きな土を選んで土絵の具つくり。
どんな感じになるか試してみました。

由木西ルミナリオ 3年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓辺が大変美しいです。

1月の展覧会会場に飾ります。

12月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*夕焼けごはん
*いかのみそ焼き(ゆず風味)
*かぼちゃすいとん
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      山形
 豚肉      岩手
 人参      千葉
 たまご     岩手
 かぼちゃ    茨城
 いか      ペルー産(東京加工)
 ゆず      八王子
 長ネギ     八王子
 里芋      八王子
 小松菜     八王子
 ちいめんじゃこ 広島
 
 今日の献立から・・・冬至献立(かぼちゃのすいとん)です。
冬至に合わせてすいとんに南瓜を練りこみました。ほんのりと黄色味かかったすいとんになりました。今日もよく食べていました。 

12月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*麦ごはん
*魚の米粉揚げ清流あんかけ
*若松鍋
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      山形
 豚肉      岩手
 小松菜     八王子
 里芋      八王子
 ごぼう     八王子
 長ねぎ     八王子
 大根      八王子
 ホキ      ニュージーランド(原産地)
 人参      千葉
 もやし     栃木
 しめじ     長野
 ピーマン    宮崎
 しょうが    熊本
 米粉      八王子(高月)

 今日の献立から・・・滝山御膳の魚の米粉揚げ清流あんかけです。
魚の米粉(八王子産)をまぶして油で揚げます。野菜ときのこがたっぷりの、清流にみたてたあんをのせていただきます。

由木西レンジャー6

みんなお互いの作品の良さを認め合いながら鑑賞をしていました。
最後の振り返りでも、多くの子供たちが手を挙げて感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木西レンジャー5

読み札にも味わいがあります。
班ごとに、他のグループの作品を見て回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*ミルクパン
*宇宙やきそば
*野菜のスープ煮
*牛乳

*主な食材の産地*

 たまご     青森
 人参      千葉
 にんにく    青森
 しょうが    熊本
 インゲン    北海道
 玉ねぎ     北海道
 人参      千葉
 じゃがいも   北海道
 白菜      八王子
 紫キャベツ   鹿児島
 鶏肉      青森
 
 今日の献立から・・・宇宙やきそばです。
子ども屋台選手権優勝献立の宇宙焼きそばは、紫キャベツを使い、中華めん炒めて色がブルーから緑に変わるのが特徴です。

由木西レンジャー4

素敵な作品の数々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木西レンジャー3

子供たちの豊かな発想が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木西レンジャー2

拾った実や葉っぱで学校林かるたをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 由木西レンジャー1

今日の由木西レンジャーは、「学校林のお気に入りを見つけよう」というテーマで行いました。学校の校庭や学校の周辺から、木の実や小枝や葉っぱを見つけて、それを画用紙に貼ってかるたをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき7

ついたお餅は、応援に駆けつけてくださった小林良江先生始め先生方が丸餠にして、全員に配りました。持ち帰ったお餅はご家庭で火を通して味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき6

掛け声に合わせてみんなヘトヘトになるまでつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき5

低学年も高学年も一生懸命ついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき4

子供たちが次々にもちつきをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき3

いよいよ臼と杵でもちつき開始です。学運協委員の高麗庫夫さんが今年も来てくださり、校長先生と二人で臼に入れたもち米を慣らしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/7 青少対クリーン活動
ふれあい合唱団「春のささやきコンサート」
3/9 避難訓練・防災朝会
親子給食6年
3/11 由木西レンジャー
3/12 学校運営協議会

学校だより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

お知らせ

給食だより

PTA

音楽室

由木西小学校 校歌

教育課程届

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ