子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

城山キッズ大活躍5

画像1 画像1
画像2 画像2
 強力打線を誇るみなみ野ファイターズを相手に、守備面でファインプレーが続出しました。

城山キッズ大活躍4

画像1 画像1
画像2 画像2
 試合は序盤から息詰まる投手戦となり、中盤まで城山キッズが1対0でリードする状況でした。

城山キッズ大活躍3

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、今回の大会が6年生にとって最後の試合となりました。

城山キッズ大活躍2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日はこの一年間、多くの大会で優勝を競い合った「みなみ野ファイターズ」との試合でした。

城山キッズ大活躍1

画像1 画像1
 2月11日、建国記念の日に、城山小学校において、少年野球の決勝戦が行われました。

2月12日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

サブジどん
ビーンズサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

「サブジ」とはインドの言葉で「お惣菜」を表すそうです。
野菜を炒めてカレー粉で味つけしたものをごはんにのせて
いただきました。くだものはぽんかんです。

しろくまごはん15

画像1 画像1
 先生たちも来てくれました。

しろくまごはん14

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気も良く、バルコニーでの食事も気持ちいいです。

しろくまごはん13

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご家族で来られている方もいました。とても微笑ましいですね。

しろくまごはん12

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生と6年生男子のグループも来ていました。

しろくまごはん11

画像1 画像1
画像2 画像2
 座敷には第2学童の子供たちがたくさん座っています。

しろくまごはん10

画像1 画像1
画像2 画像2
 12時になりました。子供たちがどんどん集まってきました。

しろくまごはん9

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯が完成しました。

しろくまごはん8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仕上げは、お湯を規定線まで入れて、口を結びます。30分待ちましょう。

しろくまごはん7

画像1 画像1
画像2 画像2
 お湯を入れながら、ご飯を天地返ししていきます。

しろくまごはん6

画像1 画像1
 子供たちが集まってきました。最後の一箱は子供たちと一緒に作りました。

しろくまごはん5

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯ができる間に、サイドメニューの大根ツナサラダとゼリーができました。

しろくまごはん4

画像1 画像1
 15分後に試食しましたが、30分置くことにしました。

しろくまごはん3

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、段ボール容器にお米を入れ、お湯を入れていきます。しっかりかき回しながらお湯を足していきます。

しろくまごはん2

画像1 画像1
 厨房ではカレールー作りとサイドメニューの支度にかかっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

学校だより

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上