理科・生活科 研究発表会

1月24日金曜日に
本校で理科・生活科の研究発表会を行いました。

各学年2学級が授業を行い、
子供たちが学ぶ姿を市内の先生方に見ていただきました。
授業後は、2年間の研究の成果を発表しました。

講演会では、本校教員とPTA会長、講師の林四郎先生による
パネルディスカッションを行いました。
「これからの子供たちに必要な力」という演題で
考える・伝え合う・深めるという視点でお話しいただき、
示唆に富んだ講演となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の児童を対象に
市の交通安全課の方を講師に招いて
自転車安全教室を行いました。
ヘルメットの着用や、事故を起こすと自分だけでなく
被害者や家族にも影響を及ぼすことなど、
自分の命も他人の命も守ることの大切さを学びました。

まちがいさがし集会

集会委員の児童による
「まちがいさがし集会」が行われました。
カーテンの閉まる前と後で、
変わったところはどこかを考えるゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。
子供たちの元気な顔が見られ、安心しました。
始業式では、終業式に話した2つのことを振り返り、
「一日一日を大切に過ごしてほしい」
と校長先生からお話がありました。

転入生を新たに4名迎えました。

2学期 終業式

2学期の終業式の様子です。
校長先生から冬休みの間に2つのことを頑張るようにお話がありました。
1つ目は、心を込めて書き初めを書こう
2つ目は、自分でしっかり片付けをしよう です。
充実した冬休みを過ごし、3学期も元気に登校することを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31