ほうとう作り

画像1 画像1
花パークに到着し、ほうとう作りが始まりました。

退所式

画像1 画像1
宿舎の方に3日間のお礼を代表者が行いました。今日はほうとう作りをして学校に戻ります。

閉校式

画像1 画像1
午後の講習が終わり、閉校式が行われました。けがもなく、全員無事終了することができました。
代表者に修了証が渡されました。

最後の講習が始まりました

画像1 画像1
山頂にお地蔵様がありました。
最後まで頑張りましょう。

昼食です。

画像1 画像1
午前中の講習か終わり、それぞれ注文したメニューを食べています。
結構上達しています。

スキー講習2日目

画像1 画像1
晴天に恵まれ、2日目の講習が始まりました。みんな元気にスタートしました。

入舎式

画像1 画像1
スキー講習が終わり、宿舎で入舎式を行いました。みんな元気に過ごしています。

スキー講習開始

画像1 画像1
天気にも恵まれ、講習が始まりました。

スキー場到着

画像1 画像1
予定通りスキー場に到着し、食事をしています。この後、着替えて講習になります。

1組スキー教室

画像1 画像1
1組は今日から2泊3日でブランシュたかやまにスキー教室に出掛けます。全員元気に出発しました。

標識が新しくなりました。

画像1 画像1
校舎と体育館をつなぐ渡り廊下には、通過する車に注意を呼び掛ける標識が設置されていますが、長年風雨にさらされて、傷んでいました。この度、学校運営協議会の皆さまのお力で、新しい標識にかけ替える事が出来ました。とても目立つ標識を設置していただき、ありがとうございます。

パソコン室リニューアル

画像1 画像1
パソコン室のPCが全てタブレットPCになりました。無線LAN対応で校内に自由に持ち出して使えます。
また65インチ、4K画像の大型モニターも設置されました。校内研修を経て、様々な教科の授業に活用していきます。

2年生 車椅子体験

画像1 画像1
2年生は、本日高齢者疑似体験を実施中です。
装具を着けての体験、アイマスク体験、車椅子体験をクラス毎に順番に体験しています。

喫煙防止教室

画像1 画像1
今日は一年生対象に、喫煙防止教室を行いました。煙草の危険性や煙草がもつ様々な社会的な問題について、薬剤師の先生から講義をしていただきました。
生徒たちには、煙草や薬物を遠ざける事が健康増進につながる事を感じてもらいました。

1組が職場体験を行いました。

画像1 画像1
秋晴れの中、1組の2年生が職場体験に出かけました。保育園、喫茶店、レストラン等それぞれの現場でしっかりと活動出来ました。この経験を大切にして学びを深めていきます。

赤ちゃんふれあい体験教室を行いました。

画像1 画像1
昨年に引き続き、3年生は赤ちゃんふれあい体験教室を行いました。初めての体験で最初は固まっていた生徒達ですが、次第に慣れて一生懸命赤ちゃんとのコミュニケーションを試していました。命の大切さを学ぶことが出来ました。八王子助産師会の皆さま他、ご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。

進路説明会を行いました。

画像1 画像1
今日は3年生及び保護者対象の進路説明会を行いました。生徒も保護者も真剣に受け止めています。進路決定まで頑張りましょう。

合唱コンクール大成功

画像1 画像1
第31回合唱コンクール、調布グリーンホールで行われました。各学年、持ち味を十分発揮した素晴らしい合唱でした。宮上中学校が誇るべき文化がしっかりと受け継がれた一日になりました。やっぱり3年生の学年合唱はすごいですね。

1組、マラソン大会

画像1 画像1
今日は昭和記念公園で、1組が多摩特研マラソン大会に参加しています。天気にも恵まれて、生徒達は元気に走っています。

家庭教育講演会を行いました。

画像1 画像1
本日は、家庭教育プロデューサーの酒井勇介先生を講師にお招きして、「子ども達にきちんとした読解力をつけさせるには」と言うテーマで講演会を行いました。沢山の保護者や地域の皆様にもお越しいただき、大いに盛り上がりました。ご自身の子育て体験も交えてのお話は、早速明日の教育活動に生かせるものばかりで、大変示唆に富む内容でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 新入生保護者説明会
1〜5学級公開1組
2/15 学習ひろば
2/17 ALT
生徒朝礼

お知らせ

学校便り

教育課程

学校経営計画・報告

年間指導計画

授業改善推進プラン

学校運営協議会

PTA