学校公開 3

画像1 画像1
今日は、たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。子供たちも、きっと励みになったことと思います。おうちでも、たくさん褒めてあげてください。
そして、参観マナーへのご協力も、本当にありがとうございました。子供たちが、学習に集中出来るよう、静かに見守っていただいていました。小さいお子様をお連れのご家庭にも、ご理解をいただいている姿に、改めてありがたいなと思いました。
よい連休をお過ごしください。

学校公開 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目は、クラブ活動です。
異学年で、好きな事に取り組みます。

学校公開 1 (読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学校公開です。朝一番には、図書ボランティアの皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、読み聞かせが大好きです。
子供たちにとって、学力の根幹となる読む力を育むだけでなく、心にもたくさんの栄養を送ってくださっています。いつも、本当にありがとうございます。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目には、1年生の交通安全教室がありました。交通安全協会の方から、基本的な交通ルールについてのお話を聞いて、実際に歩いてみます。雨が降り始めたので、練習は校舎の中で行いました。みんなしっかり、右左右の確認が出来ていました。
最近、悲しい交通事故のニュースが重なっています。他人事ではなく、自分の事として捉えていきましょう。

学校探検です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目は、学校探検でした。
2年生のお兄さんお姉さんが、1年生を連れて学校を探検します。部屋の出入りでの挨拶、授業中だから静かに歩く事、それぞれの部屋の説明。たくさんのミッションをクリアしながら、仲良く行けたようです。しっかりつないだ手が、嬉しいですね。

1年生を迎える会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝体育館で、1年生を迎える会がありました。
代表委員が音頭をとって、全校児童で1年生を迎えます。
「先週の今日ここで、1年生は入学式だったんだよね。早く小学校の生活に慣れて、みんなで楽しく過ごせるといいですね。2〜6年生のお兄さんお姉さん。お手本として頑張ってください。」と話しました。

小教研です。

画像1 画像1
昨日の午後は、八王子市内の先生方が集まって、「小学校教育研究会」を行いました。
小教研は、授業のことや指導のこと、子供たちのことを学んでいく時間です。国語や算数、音楽や体育など、色々な教科などの部会に分かれて他の学校の先生方と学び合いながら、専門性を高めていきます。

写真は、特別支援教育部の話し合いの時間です。

あいさつ運動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、入学式・始業式を行い、新年度がスタートしました!「新しい時代に新しいスタートを切っていこうね。」という話をしました。

今朝は、PTAの皆さまによる「あいさつ運動」がありました。新しい学年がスタートして、ドキドキしている子供たちに、あたたかい声をかけてくださいます。安全ボランティアの皆様も、本当にありがとうございます。
さあ、みんな。今日も頑張ろうね!

入学式準備 4

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ!準備万端です。
よい入学式になりますね。

入学式準備 3

画像1 画像1 画像2 画像2
椅子の上をきれいにします。
きれいな椅子。きれいに並んでいる椅子。
新入生を大切に迎えたいという気持ちが伝わりますね。

入学式準備 2

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式の会場づくりを頑張ります。

「この花、大丈夫かな?」

ただ運ぶだけでなく、参加する人の立場に立って花の様子を気にかけていました。

入学式準備 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、新6年生としての初登校。新6年生として、入学式の準備作業に取り組みました。

新1年生の教室の準備をしながら、
「こんなこと、やってもらってたんだね。知らなかった。」
という、呟きが聞こえました。
見えないところで支えられていたことを、少し実感したようです。

アレルギー研修

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年度が始まって、2日目になりました。
今日は、教職員でアレルギー研修を行いました。来週からの新しいスタートに向けて、一生懸命準備しています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30