1年生を迎える会

 1年生が楽しい学校生活を送れるように、2年生から6年生が1年生のために、事前に準備をして迎えました。1年生は、2年生の合奏に合わせて、6年生と手をつないで入場し、5年生の代表が持ってくれた花のアーチを通って、3年生の手作りプレゼントを受け取っていました。それだけでなく、2年生から6年生で歌のプレゼントを送りました。そして、代表委員が学校にまつわるクイズを出しながら、楽しく過ごすことができました。
1年生からもお礼の気持ちを込めてのあいさつや歌があり、とても上手に発表することができました。「これからも、何か困ったことがあったら2年生から6年生のお兄さんお姉さんに聞いてください。」と最後に委員長が伝えていました。1年生は、すごくうれしそうに安心した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回たてわり遊び

4月25日(木)、第1回目のたてわり活動がありました。自己紹介をして、1年間一緒に活動する班の人の顔と名前を知り、簡単なゲームもしました。困っている1年生にそっと寄り添う6年生の姿が見られました。温かな雰囲気でスタートすることができ、これからの活動がますます楽しみになりました。異学年と、仲良く楽しく関われるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校庭案内

4月18日(木)、1年生へ校庭案内を行いました。
校庭の使い方の確認と1年生への自己紹介カード作成を事前に行い、校庭を案内しました。2年生として1年間の経験を活かし、1年生に優しく丁寧に校庭の使い方を教えることができました。今後も学校生活の様々な場面で1年生を助け、お手本となるようになっていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走タイム計測

50m走のタイム計測をしました。3年生の時よりも、タイムが縮んだかどうか、どきどきしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 平成31年度入学式を行いました。ぴかぴかの1年生71名が、清水小に仲間入りです。2年生は、お祝いの言葉と歌のプレゼントで入学を歓迎しました。教室では、先生のお話を一生懸命聞いていました。明日からもたくさんの頑張りや笑顔が見られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 4月8日(月)、新年度のスタートです。
あいにくのお天気でしたが、子どもたちはわくわくとした表情で登校してきました。
始業式では、校長先生から「清水小自慢のあいさつを続けていきましょう。」とお話をいただきました。新担任の先生の発表や職員の紹介では、目をキラキラさせながら聴いていました。
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間予定表
4/30 休日
5/1 教育実習 始 小中一貫教育の日