4月26日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこごはん
さわらのてりやき
ごまじる
カラオレンジ
牛乳

 春が旬のたけのこを使った
たけのこごはんです。たけの
こは、缶詰のものが1年中手
に入るので、給食でも使って
いますが、生たけのこを食べ
られるのはこの時期だけです。
 魚へんに春と書く鰆のてり
やきとともに、春の献立でし
た。
 GWが明けると、もう初夏
です。5月末には運動会です。
休み中も3食しっかりと食べ
て、元気に過ごしてほしいで
す。
 

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーにもこんなに種類があることに驚きました。ソプラノ・アルト・テナー・バスのそれぞれのリコーダーに分かれ、『宇宙戦艦ヤマト』をパート練習していました。完成したらぜひ聴いてみたいですね。

1年生 生活科見学 延期

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、楽しみにしていた生活科見学が延期になりました。でも気持ちを切り替えて、しっかり授業を受けています。延期日は5月8日(水)。楽しみをとっておくともっとワクワクしますね。

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に戻ってきました
予定より早く学校に着きました
疲れていると思いますので、しっかり休んで明日学校に来てねと話しました 少し早いですが、解散しました【副校長】

4月25日(木)給食

画像1 画像1
ごはん
さばのカレー揚げ
にくじゃが
きゃべつのピリ辛炒め
牛乳

 さばに生姜醤油とカレーパう
ダーの下味をつけて、から揚げ
にしました。カレーパウダーは
味に変化がほしいときに便利で
す。

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーブルカーに乗ります
1本早いケーブルカーに乗れそうです
まだまだ元気な3年生です【副校長】

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーブルカーの待ち時間に展望台でヤッホー【副校長】

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4号路は吊り橋があります
子供たちが揺らすから、高所恐怖症の私は怖かったですが、何ともない顔をしてごまかしてました【副校長】

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
予定より早いですが、お昼もおやつも満足したので下山開始です【副校長】

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイム
高尾山の山頂にいい香りが漂います
愛情たっぷりお弁当ありがとうございます

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂に着きました
全員元気です
少し早いですが、お昼ご飯にします
朝早くからお弁当つくりありがとうございました

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6号路の楽しみ??
沢歩きです 濡れないように気を付けて歩きます【副校長】

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新しいALTの先生がいらっしゃいました。スペンサー先生です。全て英語での自己紹介。でも英会話を通しながら子供たちの心をあっという間にとらえ、楽しい英語の授業が始まりました。今日はたくさんのフレーズを覚えることができました。
 スペンサー先生はナイジェリア出身。好きな食べ物は納豆ごはん。好きな色は緑。年齢は・・・。誕生日は・・・。といろいろなことが英語を通して理解できました。次の英語の時間が楽しみです。

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は湿度が高く、喉が渇きます
休憩のたびに少しずつ水分補給です【副校長】

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6号路にはいります
慣れない道でおっかなびっくり歩いている子もいます【副校長】

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよここから山登り
あまり学校が来ていないのでラッキーです【副校長】

3年生 高尾山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狭間駅まで歩いて、電車に乗りました。電車のマナーも学習です。【副校長】

3年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、この日が来るのを楽しみにしていました。楽しみにしていました。出発のときは、薄日が差していました。何とか天気がもってほしいと、祈るばかりです。いよいよ出発です。高尾山の 自然をいっぱい味わって来てください。

4月24日(水)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
マーボー丼
春雨スープ
アーモンド黒糖
牛乳

 給食のマーボーは、たっぷりの野菜と
豆腐、少なめの挽肉を炒めて水を加えて
煮ていき、調味して作ります。豆板醤で
少し辛みをつけますが、1年生でもおい
しく食べられたようでした。
 小皿のアーモンド黒糖はいつも人気で
すが、1年生も興味津々で「おいしい」
「好き」と食べてくれました。

2年生 生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当タイムが終わったので、みんなで公園の遊具で遊びました。雨が心配なので、しばらく遊んだあと早めに学校に向かいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

学校経営情報

献立予定表

食育だより

給食レシピ