7/20 (金) 教員の救命救急講習研修

終業式後、午後、国士舘大学の防災・救命救助研究所の先生をお呼びして研修会を行いました。AEDを使用した救命救助講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 (金) 1学期終業式

1学期が終わりました。熱中症にならないため放送での終業式が行われました。終業式後、各クラスで夏季休業中の注意等の確認をし、最後に通知表が担任と面談しながら渡されました。来週は面談、学習教室があります。2学期の始業式は、8月28日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 (木) 大掃除

今日は、午後からは大掃除でした。各クラスの整美委員が事前に清掃箇所の状態を見て、清掃内容を考え、担当の先生と相談し決めます。生徒全員が一生懸命に掃除をしてくれました。最後は整美委員がワックスがけをし、学校全体がとってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 (水) 1年飲酒喫煙予防教室

1年生は、本日、学年で学校薬剤師の先生から飲酒喫煙について講演を聞きました。未成年者が行うと、心と体に大きな影響を及ぼす等、とても大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17 (火)  各学年の取り組みから

6月から7月にかけて、2学期9月に行われる各学年の行事(1年移動教室、2年職場体験、3年修学旅行)の事前学習を行いました。今も学年の廊下に張り出しています。夏休み明けの行事が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 (土) 部活動体験

14日の午前中、近隣7つの小学校5、6年生の児童158名(希望者)が本校で部活動体験を行いました。11の部活動(運動系部9、文化系部2)に分かれ、中学生から練習の仕方を教わり、一緒に活動しました。青少対からは飲み物をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 (金) ベルマーク新聞に掲載

先週6日に、ベルマーク教育助成財団、シャンティ国際ボランティア会の職員の方が来校し、「アジアの子どもたちに絵本を届ける運動」のボランティア活動に、生徒会本部役員を中心とした有志29名が参加しました。日本語で書かれた絵本にラオス語の翻訳シールを貼り、東南アジアにあるラオス共和国に送ります。活動の様子がベルマーク教育財団新聞とホームページに掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(木) 第1回 ビブリオバトル

学校運営協議会読書活動部会主催のビブリオバトルが開催されました。放課後の図書室を利用して由木中学校の読書活動を活性化させていくことが目的です。3年生の4名がバトラーとして参加しました。図書委員会を中心に聴衆として大勢の生徒が参加してくれました。どの発表もレベルの高い内容でしたが、『京大芸人式日本史』がチャンプ本として選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(土) クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの由木中生と保護者、地域の方が参加して、青少対のクリーン活動が行われました。由木緑道や富士見台公園、近くの通りのごみを拾いました。まちが少しきれいになり、みんなの心もきれいになったことでしょう。

7/6(金) 明日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は七夕です。由木西小で取らせてもらって来た笹(竹)を各学年の昇降口に飾りました。短冊に書いた願いがどうぞ叶いますように。

6/2(土) 第72回 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の下、体育祭を行いました。全力で競技、応援、係活動を行いました。感動的な体育祭になりました。生徒たちはまた成長しました。

5/16(水) セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インターネットサービス会社『LINE』のインストラクターを招いてセーフティ教室を行いました。コミュニケーションの重要性について認識を深めました。

5/24(木)体育祭結団

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭が迫ってきました。赤・白・青・黄の4団対抗で行います。その結団式を行いました(急な雨により体育館で)。祭りのような盛り上がりでした。

5/21(月)〜 教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習が始まりました。今年は3名の大学生が同時に来ています。体育祭の前後に3週間、由木中学校で授業を行ったり、担任代わりをしたりします。どうぞよろしくお願いいたします。

5/20(日)健康・食育フェスタで吹奏楽部が演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市の健康・食育フェスタのオープニングで由木中吹奏楽部が演奏し、たくさんの拍手をもらいました。

5/2(水) 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、平成30年度の生徒総会を行いました。それぞれの活動の本質に関わり、建設的な質疑応答が行われました。

4/27(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい職場でのお仕事がある中、4名の転出された先生が来てくださいました。別れは淋しいですが、お話を聞いて「頑張ろう」という気持ちにもなったことでしょう。

4/12(木) 部活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生が実演をまじえて各部活動を紹介・説明しました。1年生、自分を成長させてくれそうな部が見つかりましたか。部活動を通して心身を鍛えてくれればと思います。

4/11(水) 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
全校生徒の身体計測を行いました。2・3年生はこの1年でまた成長したことでしょう。計測・検診を健康な生活に生かしていってください。

4/9(月) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生164人が由木中の一員となり、1年生となりました。意欲・やる気に圧倒されるほどです。健康で、楽しく、有意義な中学校生活をおくっていきましょう。由木中へようこそ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより&学年だより

学校経営計画・報告

お知らせ

学校運営協議会