11月30日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
鮭の照り焼き
ご汁
即席漬け
牛乳

さつまいもは八王子産です。
ホクホクとおいしいさつまいもです。

11月29日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
くだもの
牛乳

八王子産の白菜を使ったキムチです。
チャーハンにしました。

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハヤシライス
ジュリエンヌスープ
焼きりんご
牛乳

今日は紅玉を使いました。甘酸っぱくて香りのよい品種です。
りんごには、おなかの調子をととのえる、体の疲れをとるなどのはたらきがあります。

11月27日の給食

画像1 画像1
カスタードサンド
洋風おでん
豆黒糖
くだもの
牛乳

カスタードは給食室手作りです。
卵、砂糖、牛乳、バター、コーンスターチを湯煎してトロリとするまで混ぜ続けて作ります。

11月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さばのおろしソース
秋のお吸い物
梅おかかキャベツ
牛乳

和食の日です。
「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。
日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています。
秋のお吸い物のだしはこんぶとかつお節でとりました。

11月22日の給食

画像1 画像1
やきとりどん
もずくスープ
和風サラダ
牛乳

もずくは海そうです。もずくは他の海そうにくっついて育つことから、「藻に付く」という意味でもずくと呼ばれるようになりました。つるっとした食感がおいしいです。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の白いごはん
白身魚のもみじ焼き
はっちくんみそ汁
野菜のいろどりあえ
牛乳

八王子産の米をつかってごはんを炊きます。
お米の銘柄は、キヌヒカリ、コシヒカリ、アキニシキのブレンドです。

11月20日の給食

画像1 画像1
セサミトースト
きのこシチュー
わかめとだいこんのサラダ
くだもの
牛乳

きのこシチューにはマッシュルーム、しめじが入っています。
じっくりと煮込むので、きのこのうまみがいっぱいです。

連合音楽会のプレ公演(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(火)の朝は音楽朝会でした。
明日、いよいよ5年生が連合音楽会に参加します。その演目を全校の前で披露してくれました。
合唱は「永遠のキャンバス」で、合奏は「やってみよう」の2曲で、会場のみんなが感動するできでした。
朝会終了後には、5年生の生演奏で、全校児童が退場しました。
素晴らしい1日の始まりでした。

校庭芝生のお世話日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(月)の中休みから、芝生が全面オープンになりました。
11月19日の予定から1週間延びましたが、冬芝がきれいに生えそろい、天然のカットパイルが誕生しました。
天気の良い日には、ゴロゴロしながら楽しんで欲しいです。

11月13日の給食

画像1 画像1
パン
チキンビーンズ
温野菜ごまドレッシング
牛乳

チキンビーンズはケチャップ味のシチューで、ルウは給食室手作りです。


11月19日の給食

画像1 画像1
ほうとううどん
ちくわの2色揚げ
ボイル野菜 ごまじょうゆがけ
牛乳

ちくわの2色揚げは 青のりとカレー味です。


11月16日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかのかりんと揚げ
里芋汁
ひじきの炒め煮
くだもの
牛乳

「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。
主食・主菜・副菜・果物・牛乳の五つがそろった食事です。

11月15日の給食

画像1 画像1
五目ちらし
とりにくの三味焼き
七宝汁
牛乳

七五三をお祝いして「七」「五」「三」の名前がつく料理を作りました。

11月14日の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐ハンバーグ きのこソース
キャベツの生姜風味
みそ汁
牛乳

豆腐ハンバーグはふわふわ、ジューシーなハンバーグです。
給食室で1つ1つ丸めて作ります。

11月12日の給食

画像1 画像1
四川豆腐丼
かぶのスープ
だいこんのピリリ漬け
くだもの
牛乳

かぶは、形が鈴に似ていることから「すずな」とも呼ばれます。
今日は八王子産のかぶです。

11月9日の給食

画像1 画像1
きびごはん
とうふの真砂揚げ
小松菜とえのきのり
みそ汁
牛乳

のりは海藻です。
毎日少しずつとりたい食品です。

11月8日の給食

画像1 画像1
かみかみごはん
焼きししゃも
のっぺい汁
根菜きんぴら
くだもの
牛乳

今日は「いい歯の日」です。
かみごたえのある食材を使いました。
よくかんで食べましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1
古代ごはん
さんまのつつ煮
ごまあえ
じゃがいものみそ汁
牛乳

さんまのつつ煮は骨まで食べられるように、給食室の大きな釜で朝からコトコト煮込みました。


11月6日の給食

画像1 画像1
根菜チキンカレー
野菜スープ
福神漬け
牛乳

根菜チキンカレーには さつまいも、ごぼう、にんじんを入れて作ります。
根菜には体を温める効果があります。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけん室から

家庭学習用ソフトウェア

家庭学習用ソフトウェアのマニュアル