緊急 【訓練】児童の安否についてです

【これは訓練です】本日午前9時に、多摩地区を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、全員無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も学校の状況をこちらの掲示板でお知らせします。

夏休みプール最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(月)夏季プール細異臭日でした。
先週よりも、参加児童が少し多くなり、暑い中元気に活動していました。
今週には2学期が始まります。
夏休みに頑張った成果を見られるのが楽しみです。

校庭芝生の芝刈り日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝刈りをしました。
夏芝の生育状態は順調で、縦横にしっかり網目のように広がって、丈夫な茎が見えます。
今回は90Lの袋3杯分も刈り取れました。
夏休みも残りわずかになり、間もなく子供たちが元気に登校してきます。
約束を守りながら、ふかふかの夏芝の上で、たくさん遊んで欲しいです。

夏休みプール後半3日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(金)は、台風一過の夏休みプールでした。
台風の影響もあったと思われますが、参加した児童は少なめでした。
検定日だったので、参加した児童は何回もチャレンジする機会が与えられ、積極的にトライしていました。
風があって、外でじっとしていると寒い日でしたが、どんどん泳ぐことができたので、寒さも吹き飛ばすほど元気に取り組みました。
残すところあと一回です。
目標達成めざしてがんばります。

夏休みプール後半2日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(水)は夏休みプール後半2日目でした。
台風が近づいているせいか、少し風があり過ごしやすい日でした。
参加人数は少々少なめでしたが、元気いっぱい取り組んでいました。

夏休みプール後半始まりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
8月22日(水)後半のプールが始まりました。
本来は21日からでしたが、台風等でプールが汚れていたので、職員清掃のために中止となり、本日からになりました。
天気も良く、水は澄んでおり、気持ちよさそうに活動する子供たちの声が響いていました。

校庭芝生の芝刈り日記(夏休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(金)芝刈りをしました。
7月の終わりに冬芝を短く刈り、冬芝の足元で冬眠から覚めた夏芝に日光が当たるようにしました。
一時元気がないように見えましたが、肥料と水やりをしっかり行ったので元気に育ちました。
今日も大きな袋に2杯分も刈り取ることができるほどに伸びておりました。刈りたての芝生の上は、とても気持ちが良いです。向日葵が首を垂れる頃には、もっともっと丈夫になっていることと思います。
夏休みが明けて、子供たちが芝生で遊べるように、世話をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけん室から

家庭学習用ソフトウェア

家庭学習用ソフトウェアのマニュアル