学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

無事終了しました

 今回のDonDon祭りは800名弱の児童が参加しました。例年以上に多くの児童がしたことをうれしく思います。多くの皆様のご協力のおかげで子供たちは安全に楽しく遊ぶことができました。ありがとうございました。

 写真は終了間際の体育館の様子です。
画像1 画像1

ゲームコーナー2

 ポンポンカーリングは、体育館の床を滑らせて楽しんでいました。遠くまで行くと嬉しいものです。スーパーボールすくいは、いろいろな形のものがありました。どれをすくうか考えるのも楽しんでいるようでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲームコーナー1

 20秒、めざせフリフリナンバーワン!、キックでGO!2018、ターゲットゲーム。それぞれ最高得点、ナンバーワンを目指して、子供たちは頑張っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラフトコーナー

 きらきらスライム、エコバッグ、リース&フリスビー。いずれも作ってみたくなるものばかり。子供たちは楽しみながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物コーナー

 しょっぴんぐもじゅっきんも、ほしいものがたくさんあるようで、何を買うか悩んでいる子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく DonDon祭り

 あいにくの天気となりましたが、多くの子供たちが並んでDonDon祭りが始まるのを待っています。

 写真は、全体で打ち合わせをしているところです。今回は16名の中学生ボランティアが参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 移動教室に向けて

 5年生が高尾移動教室にむけて、学年全員が中庭に集まりました。先生の話や係の子供からお願いなどを聞くことを通して、意欲を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 英語活動

 1・2年生に英語活動の時間を設定し、英語に親しむようにしています。玉川大学と連携しての取組です。

 英語の絵本の読み聞かせや歌を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりに

 久しぶりに朝から晴れました。青空のもと、5・6年生が体力づくりのため校庭で元気よく遊びました。今まで延期していた1年生の宇津貫公園での校外学習も実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

虫取りの次はダンボール滑り。
班で協力して、みんなで仲良く楽しく遊んでいます。
画像1 画像1

1年生 校外学習

1年生も宇津貫公園に校外学習で虫取りに来ています。 下の広場で遊んでいます。
1年生はどんな虫が取れたのかな?
画像1 画像1

ひばり学級 校外学習

久しぶりにお日さまが顔を出してくれました。ひばり学級の子供たちは、宇津貫公園へ「秋探し」の校外学習へ行きます。
しっかり並んで、元気に出発します。
画像1 画像1

4年生 わり算の性質

 4年生が算数でわり算の筆算の学習をしています。今日は、商が等しいわり算を見て、わり算の性質について考えました。

・ 4÷1=4
・ 8÷2=4
・12÷3=4
・16÷4=4

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治の新しい世の中

 6年生が社会科で「明治の国づくりを進めた人々」の学習をしています。今日は、明治時代の人々の暮らしがどのように変わったのかをグループごとに調べ、まとめていました。衣食住を中心によくまとめていました。
画像1 画像1

1年生 どちらがおおい

 1年生が算数で「どちらがおおい」の学習をしています。今日は、身の回りにあるものの体積を、任意単位を用いることによって、数として表したり、比較したりしました。先生のやり方を見てから、グループごとに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 What time do you 〜?

 5年生が外国語活動で、一日の生活について聞いたり、言ったりする表現について学習しました。意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 かけ算のしかた

 3年生がかけ算のしかたを学習しています。今日は3位数×1位数の筆算のしかたについて考えました。繰り上がりがある問題です。だんだん難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 九九を楽しく

 2年生が算数でかけ算の学習をしています。かけ算の意味を理解してから構成を理解し、唱える学習をします。今日は、一人一人がカードで学習してから、二人組でカードをとるゲームをしました。いろいろな方法で習熟を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 月と太陽

 6年生が理科で「月と太陽」の学習をしています。今日は、今までの学習でわかった月の満ち欠けなどについてまとめました。しっかりとノートにまとめていました。
画像1 画像1

1年生 音楽会に向けて

 1年生が音楽会に向けて準備を進めています。今日は、言葉を言う児童を決めました。言いたい言葉に立候補して、みんなの前で大きな声で言い、決めていきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書