引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

10月22日 クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本当に穏やかな気持ちの良い日でした。
メンバーが足りないところは、先生も入ってやっていました。
入ると本気になってしまうこともありますね。

10月19日 青空給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まで、午前中から雨が降るという天気予報で、校庭では食べられないかもしれないと思っていましたが、青空(曇り空?)の下で、食べることができたことが、何よりでした。ちょっと寒いくらいでした。季節の移り変わりを感じます。

10月19日 青空給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、年に一回の青空給食です。校庭でたてわり班に分かれて、給食室で作ってもらったお弁当を食べました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整理運動をして、閉会式です。今日一日、みんな一生懸命頑張りました。たくさん、誉めてあげてください。保護者の皆様の応援もありがとうございました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年リレー。迫力満点でした。みんな力の限り頑張りました。結果は6位中2位。でも、順位ではありません。走る・頑張る姿が美しい。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とんで、くぐって、ゴー(低学年)一生懸命走る姿に心打たれました。メダルをかけてあげると笑顔がこぼれていました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハローフレンズと小さな世界、連合運動会ならではの企画です。いろいろな学校の子供や先生、保護者と仲良くできる。とっても心温まる種目でした。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦!!今年度の担当は、長沼小学校でした。団長さん、太鼓さん、応援団、応援リーダーさん、みんなの声も動きも素晴らしかったです。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半終了、お弁当タイムです。たくさん食べて、午後も頑張ろう!

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでダンス、保護者の皆様もまじえてのダンスタイム。踊るポンポココリンを楽しく、元気に踊りました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉ころがし(全学年) これも白組が2レースとも買って、圧勝しました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉入れ(低学年)、1回目74個・2回目92個、圧倒的な強さで白が勝ちました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とんで、くぐって、ゴー!(高学年)です。高学年らしい軽快な走りをみねてくれました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のプログラムと準備体操をしました。いよいよ競技開始です。ちなみに長沼小学校が作ったプログラムは、6番のおうえんがっせんです。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式です。実行委員長さん、教育長さんの話を聞いて、学校紹介をしました。代表児童が大きな声で、堂々と言えました。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エスフォルタアリーナ八王子に着きました。先生の注意を聞いて、いよいよ始まりです。

10月18日 連合運動会 ひまわり学級 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で切符を買って、自動改札をぬけ、電車の乗って、出発です。

H30.10.17 歯磨き指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健指導の一環として、3年生を対象に、歯科校医の神山先生による歯磨き指導が行われました。授業の前半では、虫歯の原因のお話や模型を活用した歯磨きの仕方などを丁寧に教えていただきました。授業の後半では、歯垢の染め出しを行い、教えていただいた歯磨き方法で丁寧に歯磨きをしました。これからも、教えていただいた歯磨き方法で健康な歯を保てるように頑張りましょう。

H30.10.17 ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会が中心となって、ユニセフ集会を行いました。
ユニセフが行っている活動などを分かりやすくクイズ形式にして紹介してくれました。11月6日(火)・8日(木)・9日(金)に、本校でもユニセフ募金に取り組みたいと思います。ご協力、よろしくお願いします。

10月16日 稲刈り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫の秋。5年生は、3・4校時に菱山史郎さんの田んぼに春に植えた稲の刈り取りに行きました。刈った稲を干すところまでやりました。12月には、収穫祭を行う予定です。本当に地元の方の力があってからです。ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程