学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

寺田町内会の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日の体育の日に緑が丘小学校の校庭で寺田町内会の運動会が行われました。五年生もたくさんの子が参加していました。競技に参加したり、お手伝いをしたりと活躍した子もいます。
今年で40回目の開催を記念して、校庭に人文字も作りました。











iPhoneから送信

姫木平移動教室 帰校

画像1 画像1
ただ今帰りました!無事に帰校です。
お迎えをありがとうございました。
校長先生や引率の先生方からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。子供たちの成長が随所に見られた姫木平移動教室でした。
はじめてのことが多かった姫木平移動教室。得られた学びを生かし、六年生を目指します。

姫木平移動教室の様子を五年生ブログで紹介しています。副校長先生がたくさんアップロードしてくださったので、お子さんと振り返られてみてください。30ブログほど更新されております。
当日までの体調管理をありがとうございました。残りの連休をゆっくりお休みください!



iPhoneから送信

早めに学校到着かも 現在、双葉SA

画像1 画像1 画像2 画像2
双葉SAで休憩。バスを降りて気づいたことは、こちらはとても暑いことです。夏を思い出させる暑さを子供たちは感じていました。
姫木平は最低気温8度、最高気温17度と非常に涼しい気候でした。







iPhoneから送信

縄文アクセサリー完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こだわって頑張って、ときどき手伝ってもらって縄文アクセサリーの完成です。
終わった後はこのようにミュージアムの黒曜石を見ました。
納得いく出来栄えに喜ぶ子が多いです。











iPhoneから送信

黒曜石体験ミュージアムにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縄文人体験が始まりました。
無心で黒曜石を削ります。牛骨や高麗石を磨きます。作りたいものの目標をもって作っています。
ああ疲れたぁ!と隣から聞こえてきました。仕上げた子からミュージアムで黒曜石のルーツを学びます。















iPhoneから送信

牧場ではこんなサービスも!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場ではしぼりたて牛乳とソフトクリームをいただきました。
ソフトクリームは今まで食べた中で一番美味しいという子もいました。味は濃厚です。
牛乳は、学校とちがうと言う子、コクがあると言う子、いずれも美味しいとの大評判。
牧場で食べたり飲めたりしたのも良い体験です。
二日目、晴天なり!











iPhoneから送信

トラクターで出荷される野菜の気持ち体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とてつもなく大きいトラクターに乗せてもらいました。ただし、野菜として。
高原野菜を出荷するときに使うトラクターの荷台に乗り、山道を駆け上りました。
ちょっとした絶叫マシン!
大満足の子供たちです。











iPhoneから送信

鷹山ファミリー牧場にて体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場では一組と二組に分かれて体験活動です。乳しぼり体験では、牛のお乳が一日30から40リットル出ることや経済動物として家畜としての命の役割があることをお話しいただきました。
牛のアイリスちゃん。大人しくて可愛い牛。触ると温かいぬくもりを感じます。みんなで撫でて乳しぼりをさせていただきました。











iPhoneから送信

姫木平移動教室閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一泊二日の学びが終わりました。
これから二日目の行程になります。
お世話になった部屋を綺麗にして出発です。
小倉先生からはこの一日の生活の中で成長したことをたくさん褒めていただきました。











iPhoneから送信

2日目 美しの池散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空気が清々しい姫木平。朝早くはシカの鳴き声も聞こえてきます。
2日目の朝は美しの池の散策からスタートです。早朝の新鮮な空気を体に取り込んで朝が始まりました。

子供たちは、みんな元気です!











iPhoneから送信

2日目の朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝早くだったからかあまり食が進まない子もいましたが全員が朝ごはんを取ることができました。これから部屋を片付けて出発します。












iPhoneから送信

おみやげとお風呂タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
姫木平移動教室1日目が終わります。おみやげをもらった家族の顔を考えて2000円でお買い物です。みんな上手にお買い物しました。








iPhoneから送信

キャンプファイアースタンツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちにが1番力をかけてきたところがこのスタンツです。全10班、全員がみんなの前で発表しました。
後日、明るいところでも観たいなあ!











iPhoneから送信

燃え上がる 盛り上がる 今宵の夜を照らす

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神と火の精霊から炎を分けれてもらいキャンプファイアーの開始です。歌、ダンス、ゲームと盛り上がります。
子供たちに存分に楽しむスイッチが入りました。








iPhoneから送信

夕食をいただきキャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食をいただきました。今夜はこのようなメニューです。ハイキング後はおなかが空いているからか、おいしいという声が多く聞かれました。
夕食後は気待ちに待ったキャンプファイアーです。











iPhoneから送信

Fwd: 姫木平自然の家に着きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここが自然の家です。移動教室開校式を行いました。今からここが自分たちの学校になります。学校での学びを生かした生活が始まります。廊下の歩行、トイレのスリッパの扱い方、部屋での過ごし方など、その全てが学校としての学びを生かす場所になります。それが移動教室です。
>
>
>
>
>
>
>

>
>
>
>
>
>

>
>
>
>
>
> iPhoneから送信

山をくだり八島湿原を巡ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風景も変わって八島湿原に到着します。
>> 子供からは疲労の様子も伺えます。
>> 車山高原は紅葉が始まっています。
>> 川の水は冷たい!
>
>
>

>
>

>
>>
>> 圏外で通信できなかったため、再配信です。記事の内容は、八島湿原ゴール前の内容になります。
>> iPhoneから送信

山をくだり八島湿原を巡ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風景も変わって八島湿原に到着します。
> 子供からは疲労の様子も伺えます。
> 車山高原は紅葉が始まっています。
> 川の水は冷たい!








>
> 圏外で通信できなかったため、再配信です。記事の内容は、八島湿原ゴール前の内容になります。
> iPhoneから送信

姫木平自然の家に着きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここが自然の家です。移動教室開校式を行いました。今からここが自分たちの学校になります。学校での学びを生かした生活が始まります。廊下の歩行、トイレのスリッパの扱い方、部屋での過ごし方など、その全てが学校としての学びを生かす場所になります。それが移動教室です。




















iPhoneから送信

部屋での過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、家族へのハガキを書いています。また、終わったところは布団を敷いたり、ゲームをしたり、休んでいます。廊下に不用意に出る子もなく、自分たちの生活をしっかりやっています。











iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31