『皇帝ダリア』が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の花壇に、とても背の高い『皇帝ダリア』が花を咲かせています。台風の強風にも耐え、今、ピンク色の大きな花が見ごろとなっています。まだ蕾もあり、これからどんどん花を咲かせることと思います。来校の際はぜひご覧ください。

11月12日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
いかのかりんと揚げ
大豆昆布
みそ汁
牛乳

 大豆には、食物繊維が多く含まれて
います。今日の給食の野菜に含まれる
食物繊維を全部足した量よりも、大豆
に含まれる量のほうが多いです。
 大豆や麦、海藻など、なんでも食べ
ていろいろな栄養を取りましょう。

11月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かてめし
カリカリがんも
秋の吸い物
菊花みかん
牛乳

 たこやきみたいなまん丸のがんもどき
をスチームコンベックで焼いて、たこ焼
きみたいな味のソースをかけました。

11月7日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華丼
ごまあえ
かぶのスープ
牛乳

 市内の飲食店で「やさい350」の
のぼりを見かけますね。
 小学生では、毎日300gの野菜を
食べることを目指します。朝、昼、夜
に100gずつ食べるとよいですが、
朝にとりきれなかった分は、給食と夜
ごはんでしっかり食べるとよいですね。

11月6日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
チンジャオロースー
にらたまスープ
まめこくとう
牛乳

 青ピーマンと赤ピーマンを
使ったチンジャオロースーを
作りました。
 一学期に学校の畑で2年生
がピーマンを育てました。緑
のピーマンがそのまま熟すと
赤いピーマンになっていまし
たね!

11月5日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ベーコンポテトサンド
バーベキュードチキン
キャベツのクリームスープ
リンゴジュース

 サンプルケースに入っている給食を見て、
バーベキュードチキンを「なんのお肉かな
あ?」「牛肉かなあ」と話している低学年
の子供たち。食べ物の名前にもこうやって
興味を持って、給食を通して覚えていって
ほしいです。

11月2日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
中華スープ
黄桃缶
牛乳

 ビビンバには、野菜のナムルと
肉の2種の具を載せました。
 肉の具は、ひとりぶん豚肉15
グラムと、切り干し大根5グラム
(水戻し前)を使っています。切
り干し大根を混ぜると、肉だけで
作るよりもヘルシーで味もおいし
いので、おすすめです。
 今日の給食でとれる食物繊維5
グラムのうち、1グラムも切り干
し大根に含まれています! 

11月1日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ぎせいどうふ
ひじきの炒め煮
のっぺい汁
牛乳

 ぎせい豆腐は、擬製豆腐と
書きます。絞り豆腐と卵を合
わせて焼いたものですが、卵
焼きではなく、豆腐のように
見せているので「擬製豆腐」
です。卵を食べられないお坊
さんが昔こっそり食べるため
のおかずだったという話があ
ります。
 スチームコンベックオーブ
ンで、なめらかにおいしく焼
けました。卵のほうが多いの
で、豆腐には見えないかもし
れませんね。

5年 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りして、束ね、かざします。頑張ってます!

5年 稲刈り体験

画像1 画像1
田植えをした稲が育ちました!
台風にも耐えながら、農園の皆さんが、ここまで育ててくださいました。ありがとうございました。
これから、稲刈り体験です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ